-->

平成27年度修了式

3月25日、平成27年度修了式が体育館で、行われました。校長の講話の後、5年生が来年度に向けての抱負を立派に発表しました。28年度の宮上小学校も笑顔の絶えない、素敵な学校になります。
修了式後、生活指導部より、春休みの過ごし方について、楽しく、注意がありました。
1年間、ご支援、ご協力に感謝いたします。ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の全校朝会がありました。校長先生から、「命の大切さ」についてのお話がありました。子どもたちは皆、とても真剣な表情で聞いていました。
 代表委員会からは、ユニセフ募金の報告がありました。45779円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

6年生を送る会 3

4日(金)5校時に、「6年生を送る会」が行われました。

各学年が、色々な出し物やプレゼントをしました。

1年 歌 「ともだち」
2年 プレゼント メッセージカード
3年 ゲーム
4年 インタビューゲーム
5年 入退場曲の演奏
こすもす ゲーム

その後、6年生からお礼の合奏、合唱がありました。

素敵な「6年生を送る会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

4日(金)5校時に、「6年生を送る会」が行われました。

各学年が、色々な出し物やプレゼントをしました。

1年 歌 「ともだち」
2年 プレゼント メッセージカード
3年 ゲーム
4年 インタビューゲーム
5年 入退場曲の演奏
こすもす ゲーム

その後、6年生からお礼の合奏、合唱がありました。

素敵な「6年生を送る会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

4日(金)5校時に、「6年生を送る会」が行われました。

各学年が、色々な出し物やプレゼントをしました。

1年 歌 「ともだち」
2年 プレゼント メッセージカード
3年 ゲーム
4年 インタビューゲーム
5年 入退場曲の演奏
こすもす ゲーム

その後、6年生からお礼の合奏、合唱がありました。

素敵な「6年生を送る会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

4日(金)の音楽集会では、5校時にある6年生に向けて送る歌の「ビリーヴ」を練習しました。

みんな朝早くから、気持ちを込めて、歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★子どもまつり 2★

2月12日(金)に予定されていた子どもまつりでしたが、学級閉鎖などの関係で、延期されましたが、24日(水)に無事に行われました。

3〜6年生、こすもす学級のみんなは、創意工夫を凝らしたお店を考え、出店していました。

1、2年生は、上級生のお店に目を輝かせながら、1つ1つを楽しそうに回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★子どもまつり1★

2月12日(金)に予定されていた子どもまつりでしたが、学級閉鎖などの関係で、延期されましたが、24日(水)に無事に行われました。

3〜6年生、こすもす学級のみんなは、創意工夫を凝らしたお店を考え、出店していました。

1、2年生は、上級生のお店に目を輝かせながら、1つ1つを楽しそうに回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★クリーン大作戦★

2月27日(土)に、青少対宮上地区委員会主催でクリーン大作戦が行われました。

天気がとても良く、宮上小学校の児童だけでなく、保護者の方、地域の方、中学生、未就学児など、100人を超える多くの方々に参加してもらいました。

地域を3コースに分かれて、道路や歩道に落ちているゴミを拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間 出張読み聞かせ2

読書旬間の取り組みとして、先生が違う学級に行き、読み聞かせを行いました。

日頃とは、違う先生に絵本を読んでもらうのは、子どもたちには、とても新鮮だったようです。

先生たちも一生懸命本を選び、工夫を凝らして行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間 出張読み聞かせ1

読書旬間の取り組みとして、先生が違う学級に行き、読み聞かせを行いました。

日頃とは、違う先生に絵本を読んでもらうのは、子どもたちには、とても新鮮だったようです。

先生たちも一生懸命本を選び、工夫を凝らして行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★1年生★ 誠美保育園との交流

 25日(木)に誠美保育園の年長さんを招待して、1年生が学校案内したり一緒に遊んだりしました。
 また、1年生は、保育園児のみんなに手作り風車をプレンゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習18八ヶ岳PA

14:40、休憩で立ち寄った八ヶ岳PAは、昨日よりくっきりと山並みが見えて、美しかったです。
画像1 画像1

こすもす宿泊学習17ブランシュたかやま出発

13:10、記念撮影をして、楽しいそり体験ができた山にさようならをしました。
画像1 画像1

こすもす宿泊学習16昼食

1130にそり遊びは終わり、昼食です。大好きなカレーライス。量は多かったですが、みんな、たくさん食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こすもす宿泊学習15そり遊び2

朝一番のゲレンデは、滑りやすく、慣れてきた子たちは、どんどんスピードをあげて楽しんでいました。独りでは、滑れることのできなかった子も、最後は、全員が独りで滑れるようになりました。子どもたちの力は、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習14そり遊び1

9:45、ブランシュたかやまに着きました。雪山と青空が、とてもきれいでした。今日は、特別に、50mのベルトコンベヤーも動かしていただき、2つのコースで滑ることが、できました。昨日、一人で滑れるようになった子は、準備体操をして、どんどん滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習13閉校式

9:10、2日間お世話になった宿舎の方とのお別れの会、閉校式を行いました。みんな、しっかりとお礼のことばを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こすもす宿泊学習12朝食

朝食は、和食。地元特産のとろろ芋が、でましたが、食べたことのなくて残してしまう子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こすもす宿泊学習11 2日目朝会

おはようございます。16日、6:30起床。7:15から、コミュニティールームで、朝の会と体操をしました。外は晴天。青空が見えていますが、気温は、氷点下です。よく、寝られた子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
-->