学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 もうすぐ2年生

 1年生はもうすぐ2年生になります。入学した頃の自分と今の自分とを比べることで、自分の内面的な成長に気付いています。
画像1 画像1

1年生 きれいに さいてね

 1年生が生活科の学習で、チューリップの観察をしました。1年生は毎日様子を見て、水やりをしっかりとやっています。だいぶ伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊び

 1年生が生活科で昔遊びを楽しみました。上手にこま回しができる子供がいたので、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 むかしのあそび

 2年生が「むかしのあそび」を楽しみました。こまを回したり、あやとりをしたりしました。こまは、紐を巻くことが難しいのですが、上手にできる子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 オリンピックとわたし

 4年生が探究(総合的な学習の時間)で「オリンピックとわたし」の学習をしています。今日は、オリンピックの精神、起源、古代オリンピックについて学習しました。
画像1 画像1

1年生 ふゆを たのしもう

 1年生が生活科で「ふゆを たのしもう」の学習をしています。今日は、羽子板や竹とんぼで遊びました。中庭も寒かったのですが、元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 指人形を作る

 3年生が、総合的な学習の時間に、蚕の繭を使って指人形を作りました。いろいろな工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 わら細工、しめ縄2

 締め上げ、編み込み、少しずつできてきました。まだ完成していないものもありますが、作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 わら細工、しめ縄

 5年生が総合的な学習の時間で稲を育てていました。今日は、譲っていただいた稲わらを使って、わら細工、しめ縄づくりをしました。

 湿らせた稲わらを束ねるところから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カイコを育てよう

 3年生が総合的な学習の時間に「カイコを育てよう」の学習をしています。今日は、一人一人が調べて分かったことについて発表しました。感想もしっかりと言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きく なあれ わたしの 野さい

 2年生が「大きく なあれ わたしの 野さい」の学習で、はつか大根を育てています。今日は、校庭で観察をしました。観察が終わってから収穫した児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「わくわくまつり」に向けて

 2年生は明日、1年生を招待して、「わくわくまつり」を行います。自分たちがつくったおもちゃを使って、遊び方やルールを工夫しながらみんなで遊びます。

 写真は、まつりの準備をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大きな鍋を見て驚く

 1年生が生活科の学習で、給食室の中で調理員さんが作業をしているところを見学しました。初めて見る大きな鍋に驚いたようでした。

 例年のように、給食室の中に入り見学できませんでしたので、今年度は窓の外からの見学となりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきの おもちゃを つくろう

 1年生が生活科の学習で「あきの おもちゃを つくろう」の学習をしています。校庭や公園で集めた葉や木の実などを使って、遊びに使う物を工夫してつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔の種とり

 1年生が生活科で「きれいにさいてね」の学習をしています。今日は、自分が世話をしてきた朝顔の種を集め、今までの活動を振りかえりました。一生懸命世話をしたので、きれいな花がたくさん咲いて、種もたくさんとれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わたしたちにできるボランティア

 4年生が総合的な学習の時間に「わたしたちにできるボランティア」の学習をしています。今日は、アイマスク体験をしました。子どもたちは、安全に気を付けながら真剣に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 秋さがしに行こう 宇津貫公園へ

 2年生が生活科で『秋さがしに行こう』の学習をしています。2年生は秋の植物が見つかりそうな場所について話し合い、探しに行く場所を考えていました。そしていよいよ今日の1・2時間目、宇津貫公園に秋の植物を探しに行きました。
 たくさんの秋が見つかったことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん拾ってきました

 1年生が生活科の学習で、宇津貫公園に行って秋探しをしました。写真は、学校に戻ってから、振り返っているところです。たくさんどんぐりを拾ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たのしい あき いっぱい

 1年生が生活科で「たのしい あき いっぱい」の学習をしています。今日は、子どもたちが知っている「秋」について話し合いました。1年生は今週、宇津貫公園でドングリ探しをする予定です。
画像1 画像1

2年生 はつか大根

 2年生が生活科の学習で、はつか大根を育てます。今日は植木鉢に土を入れ、種まきをしました。11月中旬にはおいしいははつか大根を食べることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展