学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

冬休みの生活について

終業式の後には、生活指導主任の先生から、「冬休みの生活」について4つの話がありました。
・交通ルールを守ること
・健康に過ごすこと
・規則正しい生活をすること
・ゲームやスマートフォンを使いすぎに注意すること
子供たちの冬休みの生活については、各ご家庭でもぜひ話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

藤沼副校長による「終わりの言葉」をもち、全校による2学期の終業式が終わりました。
校舎内には全く私語が聞こえることなく、立派な態度で行うことができました。
さすが、七国小学校の子供たちです。
画像1 画像1

終業式

「ひばり学級」の代表児童による児童代表の言葉がありました。
2学期の大きな成長や、これから努力してさらに伸びていこうとする目標等について発表しました。
とても立派な態度で発表できました。
発表後には、放送室まで聞こえる大きな拍手がありました。
画像1 画像1

終業式

続いて、校長先生からのお話です。
全校行事「七国ダッシュ」の取り組みや、各学年の行事・学習等を含めた七国小学校2学期の学校生活全般の頑張りを振り返りました。
画像1 画像1

終業式

今日で二学期が終了します。
1校時には、全校による終業式を行いました。
新型コロナウィルスの感染拡大の防ぐために、各教室での視聴となる【テレビ放送】による終業式となりました。
仙北副校長による「はじめの言葉」
画像1 画像1

表彰式

これまでに活躍して、様々なコンクール等で入賞した児童9名が表彰されました。
今回表彰されたコンクール等は、
「八王子市青少年健全育成キャンペーン標語」
「明るいまちづくり標語」
「調べる学習コンクール」
です。
皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1

帰ってきました

無事、帰校しました。お弁当を含めて様々なご準備、ご協力くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1

学校に向かって

ほぼ予定どおりです。これから学校に向かいます。
画像1 画像1

プラネタリウム

まもなくプラネタリウムの時間です。
画像1 画像1

買い物とお弁当

密にならないように、2つに分かれて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学開始

予定より遅れています。少しスピードアップして見学していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩六都科学館到着

無事到着しました。記念写真を撮ってから、見学を始めます。
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習

今日はひばり学級の校外学習があります。
多摩六都科学館へ行きます。
予定通り、元気に出発できました。
午前中は科学館をグループ見学します。
午後はプラネタリウム見学が予定されています。
画像1 画像1

クラブ活動

?4年生〜6年生が 自分の取り組みたいクラブに所属して、違学年が交流しながら楽しく活動しています。
今日は、クラブ発表(校内テレビ)用の撮影がありました。
画像1 画像1

6年_外国語 W_h_a_t’s__his__job_?

?カードを使って仕事に関係するカードをを探していく学習です。
教員からの「W h a t’s his job 〜 ?」の問いかけに対応するカードを見付けていきます。
H e is a teacher .
なら、先生のカードを探します。
さすが6年生、しっかりと聞き取り、正解のカードを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 幅跳び

校庭の砂場では、4年生が幅跳びの学習をしています。
短い助走から踏切のタイミングを合わせて跳びます。
膝を柔らかく使って着地していました。
画像1 画像1

2年 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしています。
「夕やけ こやけ」の曲をみんなで合わせて演奏していました。
鍵盤(手元)を見ず、楽譜を見ながら演奏できる子もいて、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 表を使って考えよう

問題の中から「きまり」を見つけ、そのきまりに合わせて解答を求めます。
きまりは、表を使って考えることで求めやすくなることに気付くことが大切です。
一人一人がじっくりと考えたり、友達の考えを共有したりして、解答を導き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作 ギコギコクリエイター

ノコギリやカナヅチを使って木を切ったり釘でつないだりして、自分のイメージを膨らませたものを作っていきます。
それぞれの道具を上手に使い、作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 かたちづくり

様々な色の輪ゴムを使って、出っ張りのあるボードにいろいろな形を作っていきます。
幾何学模様やお花の形など、思い思いの形を楽しく作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室