学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年 高尾森林教室12

片付けまでみんなで協力して、立派な5年生です。

最後に閉校式で、2日間の振り返りをして、楽しかった高尾森林教室を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室11

体育館では、映像やスライドを使って森林についての学習が、校庭では丸太切り体験が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 高尾森林教室10

おはようございます。
森林教室2日目です。本日は、学校での活動となります。
丸太切り体験は、1.2組が9時30分からです。
3.4組は、10時45分からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室9

アクシデント対応で、配信できずすみませんでした。

ただいま、駐車場に戻りました。
これから学校に向かいます。
画像1 画像1

5年 高尾森林教室8

1組からクラス写真を撮って、予定の時刻通り下山します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室7

無事に全員頂上に着きました!
みんな頑張りました!





お弁当を嬉しそうに食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室6

高尾山頂上まであと1.7km。
途中、稲荷山山頂の休憩。
ここで待ちに待った飴ちゃんタイム!
画像1 画像1

5年 高尾森林教室5

インストラクターの方が、ポイントポイントで立ち止まり、植物や自然について詳しく教えてくださいます。
子ども達は、話を聞く度に、「へぇ〜、そうなんだぁ。」と興味深く聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室4

開会式で、インストラクターの方にしっかり挨拶し、準備運動もばっちり行って、これから出発します。
雨は、先ほどの一瞬だけでした。大丈夫そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 高尾森林教室3

ケーブルカー前で、森林インストラクターの方と合流します。

えっ、雨がポツポツ、、、。
画像1 画像1

5年 高尾森林教室2

バス酔いもなく、無事に駐車場に着きました。
画像1 画像1

5年 高尾森林教室1

バスの中で、学習係が考えたクイズが始まりました。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習

これから、おわりの会をして、学校に戻ります。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習

いつもの給食より早い時間ですが、これからみんなでお昼ご飯を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習

これから、グループごとに秋探しのビンゴをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習

2年生が1年生を楽しませる企画をして、1年生と一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習

はじめの会が終わり、これから遊びます。
画像1 画像1

1・2年生 校外学習

天候が心配ではありましたが、宇津貫公園に1・2年生が無事に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室