委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員による委員会発表が行われました。
クイズ形式で、給食の大切さ、ありがたみ、手間をかけて作られる工程が学べました。
これからも残さず食べて、大きくなりましょう。

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(木)に、八王子駅北口のクリエイト図書館に行きました。職員の方から図書館での過ごし方についてのお話を聞き、約束を守って静かに読書をすることができました。たくさんの本に囲まれて、うれしそうな子供たち。「どの本を読もうかな。」「これもおもしろそうだな。」と、目を輝かせながら本を選んでいました。本を借りるときには、受付の方に「お願いします。」「ありがとうございました。」としっかりあいさつをすることができました。

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、道徳授業地区公開講座を行いました。
二時間目は「子供たちの豊かな心を育むために大人たちにできることを考える」をテーマに講演・意見交換会を行いました。
「席を譲る」場面で考え、大人としてどうかかわって心を育てていくのかを、グループごとに話し合いました。様々な意見が出てきました。
各クラスの道徳の授業では相手の気持ちを考える、親切にしていく、などの様々なことを学びました。
ぜひご家庭でも話し合ってみてください。

「日本語学級」だいこんの観察

画像1 画像1
畑で大きく育っただいこんを抜いて観察をしています。
学年や児童の実態に応じて文を書いたり絵を描いたりしています。

色や形や大きさについて書いたり
手でさわったり
においをかいだり
長さを測ったり
文の表現を工夫したりしました。

だいこん1本でさまざまな学習をしています。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あけましておめでとう」「おはよう」「今年もよろしく」など、朝一番から子供たちの元気な挨拶が聞こえてきました。
久しぶりに会える友達と嬉しそうに、言葉を交わしていました。
生活目標は
言葉遣いに気を付けよう。
あいさつをしっかりしよう。
です。三学期も頑張りましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

生活指導だより

教育課程

年間行事予定

授業改善推進プラン

献立予定表

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

五つの輪

学力向上・学習状況改善計画