日本語学級の紹介

画像1 画像1
第六小の先生に、日本語学級の紹介をしました。
今年度の取り組みについて説明したり、
日本語の授業の様子などについて
話したりしました。

日本語の勉強を頑張ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まり、日本語学級に通級している子供たちは、
張り切って学習しています。
在籍する児童は45名で、
中国、フィリピン、アメリカ、ネパール、ベトナム・・など、
11の国と関係しています。
八王子市内公立小学校18校から通級し、
週に2〜4時間日本語の学習をしています。

高尾山遠足(4年生)

4年生は今日、高尾山へ遠足に向かいました。
ケーブルカーに乗り、最初は4号路で山頂を目指しました。
つり橋を渡ったり、急な坂道を登ったりと難所はたくさんありましたが、頂上に無事着くことができました!
お弁当を食べた後、ビジターセンターにて高尾山の自然について学びました。
学校に帰った時、疲れ切ってはいましたが、充実した笑顔がたくさん見受けられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

こいのぼり

画像1 画像1
空にこいのぼりが泳いでいます。
もうすぐこどもの日ですね。
六小の子ども達がすくすくと育ちますように。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二十日に離任式が行われました。
去られた先生にそれぞれの想いがこもった手紙を読んで、お別れをしました。
楽しかった思い出、嬉しかった思い出、様々な思いがよみがえり、涙をする子もいました。
先生ありがとう、さようなら。また六小に遊びに来てくださいね。

交通安全自転車教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の自転車教室が行われました。校庭では、道路のラインに沿って正しく運転したり、交通ルールに従って止まったりする練習をしました。体育館では、交通安全のDVDを観ました。今日学んだことを生かして、これから安全に楽しく乗ってほしいです。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
皆そろって、仲良くさようならをしました。
一年生の集団下校もすっかり慣れてきて、家や学童に向かう後ろ姿も成長したように感じられます。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は六年生のお兄さん、お姉さんと手を繋ぎながら体育館の中へ入りました。
名前を呼ばれ、花のアーチの中を通って舞台へのぼりました。
六小クイズで楽しく六小の事を知ることができました。
初めて校歌を皆で一緒に歌いました。少しずつ覚えていきましょうね。
楽しい六小生活のスタートです。

音楽朝会

画像1 画像1
一年生を迎える会、離任式に向けて校歌とふるさとを歌いました。
発声練習からのびのびと歌っていました。
当日が楽しみです。

新年度が始まりました

画像1 画像1
4月6日(金)に始業式、入学式が行われ、平成30年度がスタートしました。これから1年間、子供たちが心も体も安心、安全に学校生活を送れるよう、教職員一同務めてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

生活指導だより

教育課程

年間行事予定

授業改善推進プラン

献立予定表

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

五つの輪

学力向上・学習状況改善計画