校外歩行(9/29)

 今日の校外歩行では、交通標識やピーポくんの家を見つけながら歩きました。交通標識は、「横断歩道」「通学路」「止まれ」などいろいろな種類のものを見つけ、その意味について学習しました。また、カーブミラーが周囲を確認するために大切なものであることも知りました。どれも普段何気なく目にしているものですが、改めてその意味を学習し、道路を歩くときに気を付けなければならないことについて確認することができました。
画像1 画像1

児童集会(9/29)

 今日の集会は、シルエットクイズでした。舞台上のスクリーンに映った先生がだれかを当てるクイズです。それぞれの先生が得意なスポーツの動きをすると、子供たちは、「あっ!〇〇先生だ!」「バレーボールをしている!」などと話しながら、楽しくクイズに参加していました。
 スポーツの秋なので、子供たちにもいろいろなスポーツに親しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(9/26)

今日は6校時に委員会活動がありました。

9月中の活動を振り返り、10月の活動について話し合ったり、話し合ったことを実際に行ったりしていました。
2学期の活動が充実したものになるようにどの委員会も頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中マラソン交流

 9月23日(金)に、六小いずみ学級と三中6組でマラソン交流をしました。雨で芝生がぬれていたので、安全面を考えて、体育館で小中合わせて40人近くが走りました。体の大きい中学生は、小学生を気遣いながら走ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会(9/26)

画像1 画像1
 今日は校長先生からお話がありました。オリンピック・パラリンピックにちなんで、マラソンについてのお話です。
 マラソンランナーは、私たちの想像を超えるようなスピードで、42.195kmという長い距離を走っています。計算すると、50mあたり9秒を切る速さだそうです。その速さでずっと走り続けられるようになるために、相当の練習を積んできたのでしょう。スポーツ選手のように何かに長けている人も、最初からできていたわけではありません。辛い思いや苦しい思いをし、いろいろなことを乗り越えてきたからこそ、今の姿があるのです。子供たちにも、あきらめずに目標に向かって頑張る姿勢をもってほしいと思います。
 最後に、卓球の大会で輝かしい成績を残した友達の表彰がありました。きっと、毎日こつこつと努力を積み重ねてきたのでしょうね。友達の姿を見て、「自分も頑張ろう!」という気持ちをもってほしいです。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日に社会科見学に行ってきました。
行った場所は、「そなエリア東京」と「虹の下水道館」。
有明臨海ターミナルでは、船に乗って東京湾を見学しました。

「そなエリア東京」は、首都直下型地震が起こった際の
行動について学ぶことができる防災学習施設です。
子供たちは、タブレット片手に地震後の世界を体験し、
様々な防災の知識を学びました。

「虹の下水道館」は、私たちの生活を支える下水について
学ぶことができる体験学習施設です。
映像を見たり、家や道路の地下にある下水管の中の
水の流れを実際に見学したりと、興味深く学ぶことができました。

生憎の雨模様でしたが、見学の態度もよく、
しっかり学習していたのが印象的でした。
防災のことも、下水道のことも、生活に密接に関係しています。
ご家庭で話し合って、これからの生活に生かしてみてください。

学校公開〜道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(土)に学校公開及び道徳授業地区公開講座がありました。講演会は、本校スクールカウンセラー豊田英子先生による「子供とのより良い関係をもとめて」についてお話いただきました。道徳の授業は、話し合いがあったり、体験的活動があったり、各学年で工夫した内容を行いました。

校外歩行(9/21)

校外歩行に行きました。涼しくて過ごしやすい気候の中、秋の自然を観察しながら歩きました。ヒガンバナやすすき、ねこじゃらしなどの植物をたくさん見ることができました。
画像1 画像1

体育集会(9/20)

 今日は体育集会がありました。今日から始まる「なわとび週間」についてのお話でした。6年生が、短縄のいろいろな跳び方の手本を見せてくれました。二重跳びやはやぶさのような大技も見せてくれて、思わず「おお〜!」という声があがりました。
 縄跳びは練習すればするほど上手になります。この機会にたくさん練習して、できる技を増やし、達成感をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(じゃんけん列車)

9月15日の集会は、みんなでじゃんけん列車をしました。
集会委員会の児童からは「他の学年の子とあいさつをしてじゃんけんをしよう」との声かけがあったので、子供たちはなるべく他の学年の子とじゃんけんしようと相手を探していました。
久しぶりの児童集会でしたが、みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科見学(3年)

 理科見学で多摩動物公園に行きました。
 午前中は、昆虫館で見学や体験をしました。約1200匹のチョウがいるドームでは、追いかけたり花の蜜を吸ったりしているチョウを間近で観察することができました。その他にもさまざまな昆虫を観察しました。体験の時間には、昆虫が怖がらないような触れ方を施設の方に教えていただき、昆虫とたくさん触れ合いました。
 午後は、「コオロギずもう」をしました。普段できない体験ができ、子供たちは楽しそうに活動していました。
 昆虫に実際に触れたり、昆虫の特徴について話を聞いたりして、昆虫のことを詳しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め

今日は今年最後の水泳指導がありました。
ちょっと肌寒かったですが、
元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシの観察(4年生)

4月からずっと育てていたツルレイシ。

畑での観察は今までも行ってきましたが、実の中身の観察は、今回が初めてでした。

輪切りや縦切りしたツルレイシの実を見た子供たちは、

「中はやわらかーい。」
「わたの中から種が出てきた!」

など、新しい発見があったようです。

観察したことや気付きを興味深そうにカードにまとめていました。



画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム

今日のクラブ活動の時間に卒業アルバムの写真撮影がありました。
これから、委員会活動や授業風景、集合写真の撮影もあるようです。
もうそんな季節なんだなぁと思いました。

画像1 画像1

クラブ活動(9/12)

今日は今学期2回目のクラブ活動でした。
前回話し合ったことを今日から実行していくクラブも多かったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(9/12)

画像1 画像1
 今日は新沼副校長先生からのお話がありました。
 5年生は先週、移動教室がありました。天候の関係で行程が変更になったところもありましたが、全員けがなく元気に帰ってきました。今週は振り返り学習をしっかりできるといいですね。
 リオデジャネイロでは、パラリンピックが開催されています。オリンピックに引き続き、たくさんの選手に活躍してほしいです。

4年生 水泳大会

盛り上がったオリンピックに触発をされ、「4年生 水泳大会」を行いました。

今ある力を出し切りながらそれぞれの種目に参加し、競技を楽しみました。

みんな一生懸命に運動していました。

クラス対抗ということもあり、応援にも熱が入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み作品展(6年)

お昼の放送より
「先週の木曜日からみなさんの自由研究を紹介してきました。
今日は6年生の自由研究を紹介します。
1組は、柴犬についてや新選組の歴史について、ワニについて、韓国の文化、ソーラーカーについてなどがありました。
2組は、百人一首についてやランプシェード、ブックカバー、バックポーチ、小物入れ、貯金箱などがありました。
3組は、犬のぬいぐるみや風鈴、ランチバックとナプキン、都市伝説集、戦国大名一覧などがありました。

6年生は、細かいところまで作ったり、書いたりしていて、6年生ならではの作品が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山梨県笛吹市の釈迦堂PAに着きました。

画像1 画像1
小雨が降っています。時間調整を兼ね、小休憩します。

中央高速道路にのりました。

画像1 画像1
ゲート通過に歓喜の声があがりました。ウキウキ気分のまま、早速車内ゲーム大会が始まります。
交通状況は順調です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31