5、6年生 騎馬戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生にとっては初めての騎馬戦でした。下でがっちり支える3人のチームワークに、上でひたむきに戦う子達のパワーが重なり、見ごたえのある競技となりました。

運動会〜閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の優勝は赤組、準優勝は白組でした。どちらも力を出し切って、精一杯がんばりました。

整理体操

最後の種目整理体操です。
赤も白も1日頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 組体操「以心伝心」

小学校最後の種目、組体操です。短い練習時間の中で、一つ一つの技や動きを確かなものにするために真剣にひたむきに、集中して取り組んできました。友達というかけがえのない存在の大切さを改めて考えるとともに、一人一人の力と気持ちを合わせることによって、より大きなものを作ることに挑戦しました。タワーも大成功!6年生やりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

80M走(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の最初の出番は、短距離走でした。
今日に向けて、少しでも速く走ることができるようにと、
カーブの曲がり方や腕の振り方などに気を付けながら練習してきました。
本番では、その成果を発揮しようと、懸命にゴールに向かう姿が見られました。

棒引き(4年)

画像1 画像1
棒引き〜力を合わせて〜
タイトル通り、男女が力を合わせて棒引きをしました。友達の棒を助けに行ったり、声を掛け合って棒を引っ張ったりする子供達の姿はとても輝いていました。協力し合う姿はさすが4年生でした。

5年生 100m走

画像1 画像1
今年度の100m走は背の順で組み合わせを決めて走りました。100mを走るのは初めてでしたが、全員が頑張って最後まで全力で走り抜くことができました。

80m走(3年)

初めてのカーブのある徒競走でしたが、どの児童も最後まであきらめず、力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦(午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童を引っ張るために、今日まで練習してきました。
応援団にリードされ、赤組も白組も、
大きな声で応援していました。
応援歌の迫力は素晴らしかったです。

運動会〜午後の応援合戦

画像1 画像1
 午後の応援合戦です。お昼ご飯を食べて、元気いっぱいの応援をしていました。

5年生 「パーフェクト・ソーラン」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のソーラン節は、「パーフェクト・ヒューマン」に合わせたダンスから始まりました。後半の南中ソーランでは、こしをおとすことや、声を出すこと、うでをしっかり伸ばすことなど、これまで練習を重ねてきた成果が120%あらわれ、まさにパーフェクトなソーラン節となりました。

高学年リレー

バトンパスもバッチリ決まり、さすが高学年のリレーでした。
画像1 画像1

団体競技「旋風」(3年)

チームみんなの力を合わせ、走って回ってジャンプして、その名の通り、旋風を巻き起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらり☆かがやけ!ダンシングスター☆(4年)

画像1 画像1
たくさん練習した成果を発揮して、元気におどりました。
子供たちが創作したオリジナルダンスも、
揃っていてかっこよかったです。
みんなの個性が輝いた素敵なダンスでした。

表現「Share The Happiness - 六代目I Soul Brothers - 」(3年)

フラフープとバトンを上手に使いこなし、リズムに乗って、一人ひとり練習の成果を存分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備体操

演技の1番は準備体操です。
1日元気に運動会ができるように体をほぐしました。
画像1 画像1

5,6年生 騎馬戦1

今年は一騎打ちと総当たり戦を行いました。帽子を一つも取れない騎馬は負けになるとあって必死で戦いました。騎馬ごとに作戦を練っているところもあり、迫力がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会〜大玉送り

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校競技大玉送りです。途中で落ちてもあきらめずに、最後までがんばりました。

運動会〜応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式に続いて、応援合戦です。赤、白どちらも気合いの入った応援をしていました。

1年 ゴールめざして ヨーイ・ドン

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールめざして、自分のコースを力いっぱい走りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31