本日は災害時情報掲示板の設定となっております。

本日は訓練として、トップページを災害時情報掲示板となっております。

1組校外学習 博物館を見学中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
博物館の中を見学してます。標本や剥製など様々な展示物に感動しています。ビデオでは地球温暖化について学習しました。

1組校外学習 お昼の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組のお昼は、午後から見学する神奈川県立生命の星地球博物館の芝生で食べています。11:30よりガイダンスが始まります。気候も爽やかで暑くもなく寒くもなく快適な1日です。

1組 校外学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組は小田原方面に校外学習に来ています。綺麗な富士山を見ながら、蒲鉾と竹輪の制作の体験をしています。蒲鉾は持ち帰り、竹輪は出来上がりをその場でいただけます。出来上がりが楽しみです。

1年生 体育祭説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めての体育祭に向けて説明会が行われました。担当の鳴海先生からはパワーポイントを使用して学年種目である「椚田の渡し」のポイントや「クラスの選手決めの手順」などの詳しい説明がありました。体育祭は6月1日日(土)に実施予定です。生徒の活躍する姿を是非ご覧ください。

3年生 修学旅行学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(木)3学年は修学旅行に向けて学年集会を行いました。各クラスの実行委員から一言あいさつをもらい、実行委員長からスローガン「未来に道への道しるべ〜これが僕らの集大成〜」の発表がありました。今日からいよいよ修学旅行に向けての活動が本格化します。また、学年集会の後半には進路指導主任の遠藤先生から、3年生の学校生活で気をつけなければならない点を具体的にアドバイスしていただきました。進路の選択に向けてしっかりとがんばってほしいと思います。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(金)離任式が執り行われました。当日は転出された先生方の中で5名の先生方が出席してくださいました。昨年度まで本校の教育活動にご尽力いただきました先生方からは最後お話をいただきました。代表生徒からは離任された先生方との思い出の話や感謝の言葉が伝えられました。また、きれいな花束も贈呈されました。離任された先生方の今後のご活躍を祈念しております。

学級討議の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会活動が動き始めました。今日は学級討議の進め方について、各クラスの学級代表委員へ説明がありました。生徒会担当の深田先生から丁寧な説明があり、学級代表委員は真剣に説明を聴き、資料をしっかりと読み込んでいました。

4月生徒会朝礼−4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会朝礼の司会進行は本部役員が担当しています。また、生徒会朝礼での表彰の様子です。ソフトテニス部の団体戦と個人戦の表彰がありました。詳細につきましては学校便りに掲載いたします。

4月生徒会朝礼−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各委員長からのスローガン発表です。

4月生徒会朝礼−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各委員長からのスローガン発表です。

4月生徒会朝礼−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の生徒会朝礼が行われました。今回は前期の生徒会活動のスローガンの発表がありました。生徒会長をはじめ各委員長からスローガンに込められた意味を伝えてくれました。生徒たちはしっかりと話を聞いていました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は「平成31年度 全国学力・学習状況調査」を実施しました。みんな真剣に調査を受けていました。特に、今回は英語の「話すこと」調査が初めて実施されました。PC室では生徒がヘッドセットを着用し、マイクに向かって丁寧に回答していました。

スクールカウンセラー・保健室ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生対象に、今年度から椚田中学校のスクールカウンセラーとして着任しました藤本先生から、心の教室の利用方法とスクールカウンセラーのお仕事について丁寧に説明がありました。また、同じく、今年度着任しました養護教諭の大野先生からは保健室の利用方法や健康について詳しく説明がありました。藤本先生と大野先生は心と体の健康を支えてくださる先生です。些細なことでも優しく相談に対応してくれます。保護者の方々も相談ができますので、ご利用ください。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、全校一斉に身体測定(身長・体重・聴力・視力等)を実施しました。各測定場所では担当の先生や保健委員が中心となり検査を進めていました。どの学年もきちんと整列して検査を待っていました。後日、心臓検診・耳鼻科検診・歯科検診等保健行事が続きます。

4月全校朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝礼での表彰の様子です。女子バレーボール部・男子ソフトテニス部・バドミントン部が表彰されました。詳細につきましては、学校便りに掲載いたします。

4月全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
全校が初めて体育館に揃って、4月の全校朝礼が行われました。黒島校長先生からは、「色々な人のものの見方・考え方があり、そのことに耳を傾ける大切さ」「自分とは違う意見を持っている人を理解することの大切さ」「目標に向かってクラスとして乗り越えるためには助け合うことの大切さ」などのお話がありました。また、生活指導主任の鳴海先生からは「体の安全」と「こころの安全」の2つの安全について、また、「椚田中のルールを守ること」の大切さの話がありました。全校生徒が一つの私語もなく、大変立派に先生方の話を聞いていました。

部活動紹介5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介の様子です。

部活動紹介4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介の様子です。

部活動紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

臨時休校中の事務連絡・予定等

臨時休校中の家庭学習

令和2年度予定・新1年生関係