学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

運動会 午後の部2

 6年生の「しなやかな組体操 心・技・体」は、最高学年の演技として大変立派でした。

 午前中の放送機器のトラブルのため、終了予定時刻よりも25分遅い終了となりましたが、多くの保護者の方に最後までご声援いただきました。また、片づけまでお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 どんぐりの会の役員の皆様、朝早くから、運動会が円滑に進行するようにご尽力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部2

 どの学年の演技も競技も素晴らしいです。

 順調に進んでおりましたが、5年生の「舞い踊れ!爽嵐」の途中で、放送機器のトラブルがあり、音楽やマイクの音などすべてが出なくなってしまいました。

 現在は、放送機器を調整し音が出るようになりました。ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。午後の最初には、改めて5年生の「舞い踊れ!爽嵐」をご覧いただきます。

 12時30分に開始する予定です。よろしくお願いいたします。

 写真は、2年生「七国ジャクソン123!」、5・6年生「七国騎馬戦 2018」、4年生「The Flag Dance 炎」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部

 早朝より、多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 強い日差しでなく、過ごしやすい天候の中での運動会となりました。

 写真は、開会式と応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の状況

 おはようございます。6時30分現在、七国小学校周辺の天気はくもりです。これから、テントの設置等を行います。
画像1 画像1

運動会 準備

 明日の運動会に向けて、6年生と教職員で会場準備をしました。あとは、明日の朝に少し準備をするだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習3回目

 朝から運動会の全校練習をしました。今日は、準備運動、整理運動、閉会式の練習をしました。

 赤組が優勝した場合、白組が優勝した場合の両方の練習をしました。当日はどちらが優勝するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

運動会の全校練習をしました。今日は全校競技と午後の応援でした。赤も白も元気のよい応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の仕方を教えに

 朝の時間を活用し、応援団の子供たちが1年生から4年生に今年の応援の仕方を教えに行きました。(1・2年生は教室、3・4年生は校庭)1年生から4年生も全校練習の時には大きな声で自信をもってできることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 朝練習

 運動会が近づいてきました。今日は体育館で応援団が朝練習をしていました。はりのある大きな声と太鼓の音が体育館いっぱいに響いていました。応援団の子供たちは運動会を盛り上げるために頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

 1年生が交通安全教室で、道路の歩き方や交差点の横断の仕方を学習しました。

 実際に1年生が学校周辺を歩き、南大沢警察や交通安全協会の方々から直接、教えていただきました。
 最後に1年生は話を聞く態度や歩き方など、100点をいただきました。素晴らしいです。

 南大沢警察の皆様や交通安全協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足は

 この時期にしては気温が低く、寒い感じがします。朝になっても雨が止みませんでしたので、1年生の遠足は来週16日(水)に延期といたしました。この日は給食の時間までには学校に戻って給食を食べますので、お弁当は必要ありません。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書