学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

修了式

 3時間目に修了式を行いました。各学級の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。

 校長先生の話のあと、2年生の代表児童が1年間の成長などを振り返って話をしました。内容も話し方も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送り出し

 雨が降っていたため、送り出しは廊下で行うことにしました。

 卒業おめでとう。新たな世界への旅立ちの時です。希望を胸に、力強く羽ばたいてください。その実現を目指し、粘り強く努力してください。
画像1 画像1

卒業式

 平成29年度 七国小学校第15回卒業式を行いました。体育館の中は冷え込んでいましたが、子供たちは練習してきたことを出し切り大変立派でした。

 保護者の皆様には、6年間、七国小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 予行

 卒業式まであと3日となりました。今日は全教職員が参加した予行を行いました。6年生も5年生も、よく頑張っていました。門出の言葉では、子供たちの言葉と歌声が体育館いっぱいに響いていました。

 あと残すは当日のみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 通し練習

 5・6年生が卒業式の通し練習をしました。副校長先生が司会を行い、校長先生が卒業証書を渡すなど、より当日に近い形の練習になりました。あとは、月曜日のリハーサルのみとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 門出の言葉

 卒業式まであと一週間となりました。今日は、5・6年生合同で門出の言葉の練習をしました。気持ちがこもった声が体育館いっぱいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 立ったり座ったりも

 卒業式まであと10日となりました。6年生は一斉に立ったり座ったりする場面が多いです。タイミングを覚え、揃えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 合同で

 5・6年生が合同で卒業式の練習をしました。お互いの歌声を聞き、感じたことを伝えるなど、高めあう場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 在校生代表として

 5年生が卒業式に向けて練習をしています。在校生の代表として立派な態度で臨めるように練習を重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の避難訓練

 月1回、避難訓練を行っています。今回が今年度最後の避難訓練となりました。今日は「予告なしで放送設備が使えない」ということを設定して行いました。

 落ち着いて、誰一人としておしゃべりをすることもなく、校庭に集合することができました。素晴らしい子供たちです。
画像1 画像1

6年生 卒業式に向けて2

 今日は、体育館で歌を歌う練習をしました。改めて口を大きく開けて歌うように指導しています。
画像1 画像1

6年生 卒業式に向けて

 6年生が体育館で卒業賞授与の流れを学習しました。実際に自分の座席からの動きを確認することから始めました。
画像1 画像1

市制100周年 昔の八王子について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、朝会に昔から八王子にお住いの方をお招きして、市制100周年を記念して全校児童で八王子の歴史について学びました。普段はなかなか聴けないお話を聴けて、児童にとって大変貴重な経験となりました。

3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。校長先生から戌年に関する話、「一年の計は元旦にあり」に関する話がありました。その後、4年生の代表児童が今年頑張りたいことを漢字一文字で示し、詳しい内容を堂々と話しました。さすが七国小学校の4年生。大変素晴らしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2学期に子供たちが頑張ったこと、成長したことなどについてのお話、年末年始のあいさつについての話がありました。

 児童代表の言葉は、ひばり学級の児童でした。2学期に頑張ったことをしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の避難訓練

 学校では避難訓練を月1回実施しています。今月の避難訓練は、朝の時間に大きな地震が発生したということを想定したものでした。

 避難訓練を始めた時、教室にいる児童、体力づくりで校庭に出ている児童、靴箱周辺にいる児童、廊下を歩いている児童など、様々な場所に児童がいました。児童は放送の指示を聞き、落ち着いて行動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 連合音楽会 大成功!

 連合音楽会当日を迎えました。給食をいつもよりも早く食べて、オリンパスホールに向かいました。

 七国小学校は午後の部の最初の演奏で緊張したことと思いますが、合奏も合唱も練習の成果を発揮することができました。大変よい経験ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

火災を想定した避難訓練

 毎月1回、避難訓練を行っています。今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。1・2年生は防火扉を通る訓練も行いました。

 先生の指示を聞き、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展が終了し

 作品展が終了し、片づけを始めました。午前中には、ほぼ作品を各教室に運ぶ出すことができました。作品は今日持ち帰ることと思います。
 残りのパネル等の片づけは、6時間目に6年生が行います。明日から、体育館が通常通り使えるようになります。

 早速、保護者の皆様から、作品展についてのアンケートをご提出いただいています。ありがとうございます。

 
画像1 画像1

子供ガイド

 保護者鑑賞日が始まりました。会場では子供ガイドが活動しています。多くの保護者の皆様にご協力いただくことで、子供ガイドとして活躍することができます。子供ガイドを終えた子供たちはとても良い表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん