学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

運動会No.3 6月3日(水)

抜けるような青空 とまではいきませんでしたが、薄日の差すまずまずの天候のもと、2日の振替休業日を挟み、運動会2日目!が始まりました。写真−1は午後の応援合戦に次いで行われた、全校競技「大玉送り」の模様です。結果は写真の通り赤の勝ちでした。写真−2は、3年生の団体競技「棒引き」のワンシーンです。赤白それぞれの3年生が、棒をめがけてトラックを全力疾走。迫力がありました。全種目を終了し、閉会式を行いました。結果は、全校競技を制した赤組の勝利。10:20運動会終了。閉会の言葉「開会宣言から、73時間たちました。」By副校長 に思わずため息をつきました。天候に振り回された運動会でしたが、深く、深く、思い出に残る運動会になりました。何よりも、子供たち一人一人の全力を尽くす姿が感動を呼びました。参観者の皆さんのご理解・ご協力にも感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会No.2 5月31日(日)

写真−1は、1年生による「チェッコリ玉入れ」です。1年生のかわい〜い腰振りダンスと、玉入れの時の真剣な姿が印象的でした。写真−2は、午前の種目の最後・全校ダンス「みなみ野シティー音頭」の模様です。たくさんの参観者の方の飛び入りで、にぎやかで楽しい踊りになりました。昼食の途中から、予報通りの雨が降り始めました。午後の競技の続行をどうするか、悩みながらの決断の中、5・6年生の「七国ソーラン」が始まりました。(写真−3)願いも虚しく、雨は激しくなるばかり。激しさを増す雨と水たまりの中、力強く演技する5年生・6年生の姿に、誰もが感動を覚えました。会場中の人の気持ちが一つになった瞬間でした。この種目を最後に、この日の競技は、終了。残りの種目は、水曜日に行うことに・・・。勇気の要る決断を下しました。この時点で、3点差で赤組がリード。勝負は3日後に持ち越しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会No.1 5月31日(日)

雨で1日延期になった運動会が、曇り空のもと開幕しました。写真−1は、開会式に続き、元気いっぱいの応援団の指揮で始まった、全校児童による応援合戦の模様です。写真−2は、演技種目のトップを切って登場した2年生の「彼こそが海賊」のワンシーンです。2年生全員が海賊になりきって、勇ましい動きを見せてくれました。写真−3は、4年生による「祭りだファイヤー!」です。3色のテープに飾られたフラフープが校庭いっぱいに広がり、曇り空を吹き飛ばすかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室「ロバの音楽座」 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽鑑賞教室で、ロバの音楽座の皆さんの楽しく不思議な音楽を聴きました。見たことのない珍しい楽器がたくさん登場しました。おもしろい形の長〜いラッパや、ビヨンビヨンという音がする楽器。初めて聞く不思議な演奏でした。新聞紙や空き瓶・紙切れなど、どこにでもある身近なものでも、楽器として演奏できることも知りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

年間指導計画

過去の校内研究文書

どんぐりの会

サタデースクール

給食レシピ

給食献立メモ

七国小学校 校歌