第3学年キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年 3月11日(月)2校時 

 学校運営協議会の主催で、東京都立大学から河西奈保子教授を講師としてお招きし、「将来を考えた中学校卒業後の過ごし方」という題で講演をしていただきました。
 環境の変化や様々な分野の技術の発展に伴い、誰もが「まだ直面したことがない社会」を生きていかなければいけません。そんな社会を生きていくために、日常生活を過ごす中で「自分で問いを見つけて考える力」が大切だ、というお話をいただきました。
 河西先生のお話を聞いて、「高校や大学に入学しなくてもいいという選択肢がある中で、高校進学をするという道を自分で決めたのだから、なんのために勉強するのかをしっかり考えて高校生活を送りたい」という考えをもった生徒もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

登校届け

年間行事予定

月行事予定表

新入生保護者の方へ

学校運営協議会

いじめに対する基本方針

部活動年間計画

学校説明会

PTA資料

よくわかる上柚木中

学校要覧

子ども見守り