学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

吹奏楽部 第17回 定期演奏会

24日(日)、吹奏楽部の第17回定期演奏会が開かれました
第1部ではコンクールでの発表曲など3曲を演奏
第2部ではアンサンブル(管打7重奏)の演奏
途中、パートごとの出し物として「吹奏楽あるある」「寸劇」等があり
第3部ではポピュラー曲の構成で最後に「風になりたい」で締めくくりました
3年生にとっては今日が本当に最後の「卒業式」となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生を送る会

 会場に3年生を迎えた後、久しぶりに体育館に響く生徒会歌。続いて生徒会のいきなりのダンスでサプライズ!
 その後、部活の出し物となりました。各部活とも3年生に楽しんでもらおうと工夫を凝らしていました。
 各部活の発表の後にはそれぞれの顧問の先生が3年生にメッセージ。(当日参加できなかった先生からはビデオメッセージがありました。ここでもサプライズが)
 最後に3年生から新2・3年になる在校生へ寄せ書きが送られました。

 心温まる、楽しいひと時となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「がん教育」

14日(木)5・6時間目に2年生に向けての「がん教育」の授業がありました。
がんの専門医の方とがん経験者の方からのお話でした。
「がん」について知り、感じ、考える、よい学びの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

14日(木)1時間目。3年生に向けて、校長先生のお話(授業)がありました。
自分を知ることの大切さ、楽しさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

13日(水)3・4時間目、卒業式の予行が行われました。
動きの確認や、作法などの確認がありました。
3年生の合唱は、当日までおあずけ。卒業式への期待が膨らみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練をしました。外は激しい雨のため、体育館に避難しました。
学校では避難訓練や安全指導を毎月計画して実施しています。東日本大震災から13年、日頃の訓練と心構えが大切だということを改めて確認しました。

生徒朝礼

今年度最後の生徒朝礼が行われました。
生徒会、各学年、委員会からの報告のなかで「美化コンテスト」の表彰もありました。
その後、卒業する三年生に向けてのメッセージの寄せ書きが渡されました。
最後に校長先生から「書道展」と「駅伝」の表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「受験体験講話」

1時間目、2年生に向けて「受験体験講話」がありました。
3年生の3人が講師となって体験談、アドバイス、そして2年生からの質問に答えてくれました。
2年生は、先輩からのホットな体験談に引き締まった雰囲気で臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

3月1日(金)今年度最後の「あいさつ運動」でした。雨が上がり、しっとりとした空気の朝でした。元気なあいさつ。今日はこの後良い天気に。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

部活動 活動方針

年間指導計画

学校運営協議会

広報誌 はくさん