学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

小中一貫の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「小中一貫教育の日」。先生たちは午後から高嶺小学校に出かけて授業を参観し、高嶺小、中山小の先生方と合同研修会をしました。
 児童・生徒も交流です。生徒会執行部の生徒が高嶺小を訪問し、はちおうじっ子サミットに向けて、中山小・高嶺小の児童会の皆さんとともにいじめ防止SNSについての提言をまとめました。

みんなの自習室

画像1 画像1
画像2 画像2
第6学習室に「みんなの自習室」がオープンしました。

「ちょっと宿題をしてから帰ろうかな」「ドリルパークをやっていこうかな」という生徒が気軽に利用できるよう、進路学習部の先生を中心に机を整備したり、辞書や問題集を置いたり準備しました。これから少しずつ「過去の入試問題」や「東京ベーシックドリル」なども置けるといいな、と思います。

譲り合って利用してくださいね。

3年 第1回進路説明会

6時間目に体育館で生徒と保護者が一緒に説明を聞きました。スライドを使って都立や私立などの上級学校の入試のしくみや今後のスケジュールについて確認しました。今日の説明資料はグーグルクラスルームにも掲載しました。家でもゆっくり確認してくださいね!
画像1 画像1

部活動対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
1位になったチームには、生徒会執行部からの表彰状が送られました。

部活動対抗リレー

生徒会主催の部活動対抗リレーが放課後行われました。
ユニフォーム姿できめた運動部だけでなく、普段は室内で活動している文化部や部活動に所属していない生徒と先生のチームも参加し、和やかな中にも本気の勝負。

観客もたくさん出て温かい声援を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日は学校公開。平日にもかかわらず、説明会や授業参観にたくさんの方がお出でくださいました。

数学の少人数や書写など普段の授業風景、いつもと変わらない中山中生の姿をご覧いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式から閉会式まで本番通りに動きを確認しました。
放送や審判、召集など係の仕事も本番と同様に練習しました。晴れ渡った空に気温もぐんぐん上昇、熱中症には十分な注意が必要です。こまめな水分補給と運動時はマスクをとるよう呼びかけました。

体育祭 放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の放課後練習、今日のトラック優先学年は2年生のようです。リレーに磨きをかけます。1、3年生は校庭周りを使って、大縄跳びやバトン練習。先生たちも全員校庭に出て見守ります。

このあとは、明日の予行練習に備えて係の生徒は準備。天気はまずまずの予報、暑さに注意です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

PTA杉の沢

保護者向け通知

年間指導計画

コロナウィルス関連(教育委員会)

学校運営協議会

広報誌 はくさん