** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

3年生国語

体育の後は国語の学習です。切り替えて学習に集中しています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生音楽

こいのぼりが映えるいい天気です。もうすぐ子どもの日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

共通の好きなものをもつ人を英語でやりとりして探しました。見つかったら先生に報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学級活動

子どもまつりのお店を決めました。たくさん意見が出て、まとめるまでに時間がかかりましたが、有意義な時間になりました。
画像1 画像1

4年生社会

東京都の土地のつくりを調べました。社会科見学が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語

主人公の心情をノートにまとめています。集中力がすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科

ノートを書いて、実験の準備です。必要なものを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数

繰り下がりがあるひき算のしかたを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科

たんけんバックを準備しました。どこに行くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収

2ヶ月に1回程度、再生紙やダンボールの回収があります。川町の工場に運ぶそうです。なんと回収車3台分もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の音楽

動作化を取り入れて、楽しく、そして、リズムよく学んでいます。

楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のさくらの作品

さくらの作品の紹介です。みんな力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらの絵が完成しました

3年生の図工でさくらの絵を描きました。みんな上手ですね。
山中先生の話では、ここ数年、入学式前にさくらが散ってしまっていたので今年は貴重な機会だと言うことです。
そう聞くと、特別な思いで鑑賞させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見てください、健診待ちの立派な態度

今日は高学年の歯科検診がありました。とても立派な態度で順番を待っています。

さすが高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生朝の会

毎日、ハンカチチェックをしています。忘れずに持ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数

1立方メートルに何人入れるかな?量感をつかむためにいろいろなものの体積や容積を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育は準備が肝心!

体育の時間、子ども達がたくさん運動ができるようにするためには準備が大切です。

その成果は授業に表れます。みんな活発に動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子2

「やっぱり、青空は気持ちいいですね。」

こんなすてきなことを言ってくれる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

昨日とは打って変わって、青空の中、登校することができました。

気持ちの良いあいさつが飛び交います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介

集会の時間に委員会紹介をしました。各委員長が活動内容を発表しました。よりよい学校生活のために5、6年生の皆さん、よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

経営計画

給食室から

食育だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

放課後子ども教室

テスト

学校だより