** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.1.7.24 夏休み特集3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンド、算数教室、スタサポ、今日からは夏季水泳教室、子供たち楽しく活動しています。

R.1.7.24 夏休み特集2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンド、算数教室、スタサポ、今日からは夏季水泳教室、子供たち楽しく活動しています。

R.1.7.24 夏休み特集1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンド、算数教室、スタサポ、今日からは夏季水泳教室、子供たち楽しく活動しています。

R.1.7.23 保幼小連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑓水小学校、めぐみ第二保育園、若葉の丘保育園、光明第八保育園の教職員で意見交換会を実施しました。事前に1週間保育園の先生方に授業を公開して、その感想と意見、そして「子供の気持ちの切りかえ」について意見交換しました。

R.1.7.23 夏休み特集2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入りましたが、雨と低温でプールは中止となりました。しかし、金管バンドの練習、算数教室、スタサポで、子供たちは一生懸命頑張っていました。

R.1.7.23 夏休み特集1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入りましたが、雨と低温でプールは中止となりました。しかし、金管バンドの練習、算数教室、スタサポで、子供たちは一生懸命頑張っていました。

R.1.7.20 1学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後に、夏休みの生活指導で、車、水、火、お金、人の5つの事故に気を付ける指導がありました。

R.1.7.20 1学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和元年度 1学期終業式講話
 今日で1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期だったでしょうか?みなさん一人一人の1学期嬉しかったことやよかったことは何でしょうか?今日お家に帰ったら、みなさんの1学期嬉しかったことやよかったことをお家の人にお話してください。
校長先生が1学期一番嬉しかったことは、鑓水小のみなさんが、校長先生が頑張ろうとお話した『あいうえお』の『あ』挨拶は毎朝校門で『う』運動は運動会で『え』笑顔は毎日学校で、しっかりできる姿をたくさん見せてくれたことです。また、『い』命を大切にと『お』思いやりも、随所で見せてくれましたね。とてもよかったです。

 この後担任の先生から通知表がみなさん一人一人に渡されます。楽しみですね。大切にお家に持って帰って、お家の人と一緒にじっくり見てください。よかったことは、自信をもってこれからもさらに伸ばしてください。課題だったところは、これから目標をもってよくなるように努力してください。通知表は、みなさん一人一人がこれから大きく成長できるように、先生方が時間をかけて一生懸命作っています。先生方からのメッセージをしっかり受け止めて、2学期に活かしてほしいと思います。

 今日は、最後に夏休みの過ごし方について4つのお話をします。
 1つ目は、暑さ対策です。今年の夏は、今のところまだそれほど暑くなっていませんが、これから、気温計が3度を超えることもあると思います。そこでみなさん一人一人に気を付けてほしいことをいくつかお話します。本当に暑い時間帯には、外で遊ばないようしましょう。お水やお茶をこまめに飲みましょう。暑い時間帯に、外に出る時には、帽子をかぶって、水筒を持ってお家を出ましょう。睡眠や食事は、しっかりとりましょう。早寝、早起きして、規則正しい生活をしましょう。・・・以上ですが、全てみなさんの体調を整えるのに大切なことです。しっかり取り組んでください。

 2つ目は、携帯電話とゲームの使い方です。みなさん全員がSNS東京ノートを持ち帰ります。お家の人との約束やルールをしっかり話し合ってください。時間などのルールを守らずに、夜遅くゲームやメールをしたり、ふさわしくない場所でゲームをしたりしないようにしましょう。特に携帯電話では、SNSを使って友達のことを傷つけたり、悪口を書き込んだりすることは、絶対にやめましょう。他人をいやな気持ちにさせたり、いじめたりする使い方は、大人も子供も絶対に許されません。校長先生のこの話は、絶対に忘れないでください。よろしくお願いします。

 3つ目は、八王子市教育委員会の安間教育長先生からのみなさんへの『命のたいせつさ』に対するメッセージです。校長先生が代わりに読みますので、聞いてください。
・・・・・・・・『あなたの命はかけがえのないもの』別紙

 最後の4つ目です。夏休みには、友達や家族でいろいろな所へ出かけることがあると思います。みなさんには、夏休みだからできるたくさんの体験や経験をしてほしいと思います。夏休みの思い出をたくさん作ってください。4つ目の話は、夏休みを楽しんでくださいということです。

 暑さ対策、携帯電話とゲームの使い方、命の大切さ、夏休みを楽しむ、以上4つの話をしました。みなさん一人一人の頭にしっかり入れて、充実した夏休みを過ごしてください。

 最後に校長先生との約束です。夏休みを安全に過ごして、8月26日(月)の始業式に元気に笑顔で登校してきてください。みなさん一人一人と校長先生との約束をしっかり守ってください。


 講話終了後、3年生の代表児童の1学期を振り返っての言葉がありました。

R.1.7.18 児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、保健委員会と放送委員会の子供たちによる児童集会がありました。委員会の仕事の紹介やクイズなど、工夫して発表していました。

R.1.7.18 児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、保健委員会と放送委員会の子供たちによる児童集会がありました。委員会の仕事の紹介やクイズなど、工夫して発表していました。

R.1.7.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「どんな式になるか考えよう」 あわせるといくつ、ふえるといくつ、のこりはいくつ、ちがいはいくつ、問題のお話はどの場面になるのか、たし算かひき算か、話し合いながら学習していました。

R.1.7.17 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらき」 ゴムの本数を変えて、車の動く距離を比べる実験をして、結果を考察して共有していました。分かることをすすんで考え、友達に伝えていました。

R.1.7.17 読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで今学期最後の読み聞かせがありました。スペシャルな企画もあり、子供たちは目を輝かせて聴いていました。今学期もありがとうございました。

R.1.7.17 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで今学期最後の読み聞かせがありました。スペシャルな企画もあり、子供たちは目を輝かせて聴いていました。今学期もありがとうございました。

R.1.7.17 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで今学期最後の読み聞かせがありました。スペシャルな企画もあり、子供たちは目を輝かせて聴いていました。今学期もありがとうございました。

R.1.7.17 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで今学期最後の読み聞かせがありました。スペシャルな企画もあり、子供たちは目を輝かせて聴いていました。今学期もありがとうございました。

R.1.7.17 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで今学期最後の読み聞かせがありました。スペシャルな企画もあり、子供たちは目を輝かせて聴いていました。今学期もありがとうございました。

R.1.7.10 読み聞かせ6

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのクラスで朝の読み聞かせがありました。映像を使ったり、英語の読み聞かせをしたり、子供たちのために心のこもった読み聞かせをありがとうございました。

R.1.7.10 読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで朝の読み聞かせがありました。映像を使ったり、英語の読み聞かせをしたり、子供たちのために心のこもった読み聞かせをありがとうございました。

R.1.7.10 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのクラスで朝の読み聞かせがありました。映像を使ったり、英語の読み聞かせをしたり、子供たちのために心のこもった読み聞かせをありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

6年生

放課後子ども教室