学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

私事ですが、神奈川全私学展へ行ってきました。

 全くの私事ですが、今日、中2の息子とパシフィコ横浜で開かれていた2012神奈川全私学展へ行ってきました。
 息子と回ったのはレベルの違う4高校のブースです。最初に行ったのは、ある大学附属の高校です。一般推薦の内申点や学費、中2でも学校説明会に参加できるかなどを伺いました。次に別の系列の大学附属高校、高校生が説明していた学校のブースを訪れ、最後に一般推薦でオール5が必要な高校へ、お邪魔しました。
 4校の中で私が注目したのは「中学生やその保護者が授業を見せてもらうことが可能ですか。」という問いに対する各高校の答えです。
 1校目「在校生とその保護者には公開していますが、中学生やその保護者などの外部の方には一切、公開いたしておりません。」、2校目「2週間前までに電話で予約をいただければ中学生やその保護者にも授業を見ていただけます。」、3校目と4校目「体育祭や文化祭などの行事の日を除き、いつでも好きなときに御覧いただけます。」というものでした。もちろん受験するのは1年半後の息子ですが、私なら、この4校の内、どの学校を選ぶかというと3校目か4校目の学校です。すでに都立高校では「通年の授業公開」と呼ばれる、いつでも連絡さえすれば見られるというシステムが確立しており、私が副校長をしていた八丈・大学附属・立川では実際にいつでも御覧いただけます。それを見せないとか、2週間前とか言っているような高校は、先生の授業か生徒の受ける姿勢のどちらかに自信の無い学校だと私は考えます。中山中学校は不審者でない限り、どなたでも、いつでも御覧いただけます。それは生徒の授業を受ける姿勢にも教員の授業内容にも強い自信が有るからです。
 残念ながら4校目は息子の成績レベルに程遠いので断念せざるを得ませんが、3校目ならば父親としては行かせてあげたい学校です。3校目は生徒が堂々と説明していた学校でもあり、私は非常に気に入ってます。皆さんは、どんな学校を選びますか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31