学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐ハンバーグきのこソースがけ
 じゃが芋のカレー炒め
 白菜となめこの味噌汁
 牛乳です。
 豆腐は児童の苦手な食材ですが、今日はハンバーグにしました。きのこで和風のソースをかけたので、食物繊維もとれてヘルシーですが、豆腐ときのこを苦手な児童にはハードルが高いかもしれません。でも、美味しく食べられるように工夫したので、食べてみましょうね。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 オムレツサンド(セルフ)
 フレンチポテト
 白菜のクリームスープ
 果物
 牛乳です。
 八王子では、いろいろな野菜が収穫できます。今日はその中から白菜と青梗菜をスープに入れました。地元野菜のおいしさを味わって食べてください。

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子産の白いご飯
 親子煮
 大根とじゃこの煮浸し
 キャベツの味噌汁
 牛乳です。
 今日の給食は市内の公立小中学校、保育園、幼稚園、都立学校の児童生徒が八王子の米農家方々が心を込めて作ったお米を食べます。味わって食べましょうね。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ポークビーンズ
 イタリアンサラダ
 スウィートポテト
 牛乳です。
 さつまいもは9月頃から11月下旬が旬です。今日は八王子産のさつまいもでスウィートポテトをつくりました。美味しくできたので味わって食べましょう。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 フレンチサラダ
 林檎のヨーグルト和え
 牛乳です。
 今日は人気メニューのカレーライスです。苦手な野菜があっても全部食べられると思います。味わって食べましょう。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鰆の西京焼き
 水菜の炊いたん
 けんちん汁
 果物 
 牛乳です。
 今日は和み献立で京都の料理を作りました。京都の西京味噌を鰆につけ込み焼きました。いつもの味噌焼きとの違いを味わってください。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子大根おろしスパゲティ
 スパニッシュオムレツ
 コンソメスープ
 牛乳です。
 八王子では多くの野菜が収穫できますが、収穫量が多いのは大根です。今日はその八王子大根をスパゲティのソースにしました。地元の大根の美味しいを味わって食べましょうね

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 紅葉ご飯
 魚の七味焼き
 紅白豆の甘煮
 豆腐汁
 牛乳です。
 今日は11月15日は七五三です。七五三は、子供の成長を祝う行事です。七五三では、健康な成長を願い千歳飴を食べますが、千歳飴は作れないので飴の代わりに金時豆と白インゲン豆を甘く煮ました。 味わって食べてください。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐ボールの甘酢あん
 もやしとハムの炒め物
 玉子スープ
 牛乳です。
 今日は肉で作るミートボールを豆腐で作りました。柔らかくてヘルシーな豆腐ボールを味わって食べてください。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 玉子焼き
 変わりきんぴら
 大根汁
 果物
 牛乳です。
 今は大根が安く手に入るので、味噌汁へ大根おろしをたっぷり入れました。いつもの味噌汁との違いを味わって食べてください。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 鶏肉のマスタード焼き
 アイリッシュポテト
 ミネストローネ
 牛乳です。
 今日のガーリックライスは、醤油味にしました。バター、ニンニク、醤油の風味がきいたおいしいライスです。味わって食べてください。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆餡サンド(セルフ)
 ミートソースのパルマンティエ
 コールスロー
 牛乳です。
 今、ヘルシー食材で注目されている小豆を煮て餡を作りました。餡にはバターを入れ、パンと合う味付けにしました。味わって食べてください。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豚肉のソテーアップルソース
 大豆とごぼうの揚げ煮
 ミニトマト
 キャベツと蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、日本歯科医師会が語呂合わせで決めた「いいはの日」です。いい歯は、歯並びがそろい、虫歯がない歯です。そのために、歯の栄養になるものと噛みごたえのある食材を食べることが大切です。そこで、今日は、噛みごたえがあり蛋白質が多い豚肉で「豚肉のソテー」と食物繊維が多いごぼうで「揚げ煮」を作りました。左右の奥歯でよくかんで食べましょう。よく噛むと「8つ」の体によい変化が起きますよ。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 麻婆豆腐
 ビーフン炒め
 薩摩芋の飴がらめ
 牛乳です。 
 今日は八王子でとれた薩摩芋を使い飴がらめを作りました。今年とれた薩摩芋を味わって食べてください。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯、ふりかけ
 鰆の幽庵焼き
 白菜と青菜の煮浸し
 じゃが芋の味噌汁
 牛乳です。
 柚は今が旬です。今日の幽庵焼きに使った柚は、小津町でとれました。煮浸しの小松菜、味噌汁に使った大根も八王子でとれました。大根は、葉も茹でて味噌汁へ入れました。葉付き大根は、地元野菜でしか手に入らないレアな大根です。地元の野菜をたっぷり使った給食を味わって食べてください。
 

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 味噌ラーメン
 揚げ鱈餃子
 生揚げの中華煮
 牛乳です。
 餃子は豚肉で作りますが、今日は豚肉の代わり鱈を使いました。あっさりとしたヘルシーな餃子です。味わって食べてください。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐とにんじんのさつま揚げ
 いかと大根の煮物
 飛鳥汁
 牛乳です。
 今月は八王子産野菜がいろいろ収穫できます。今日は八王子産の大根をいかと煮ました。ネギは飛鳥汁へ入れました。八王子産野菜のおいしさを味わって食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール