7月4日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺、もずくスープ、うずら卵のカレー煮、牛乳

7月3日の給食

画像1 画像1
奈良茶飯、揚げだし豆腐の野菜あんかけ、飛鳥汁、くだもの、牛乳

奈良県の郷土料理を作りました。
奈良茶飯はお米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
飛鳥汁は肉や野菜がたっぷりの汁に牛乳を加えるのが特徴です。

7月2日の給食

画像1 画像1
たこめし、具だくさん味噌汁、五目煮豆、くだもの、牛乳

7月2日は半夏生です。半夏生は農業にとって大切な日です。
関西地方では「たこの足のようにしっかりと大地に根をはり、豊作になってほしい」との願いをこめてたこを食べる風習があるそうです。

6月29日の給食

画像1 画像1
ごはん、さばの味噌煮、けんちん汁、うめおかかキャベツ、牛乳

6月28日の給食

画像1 画像1
ガーリックライス、コトレト(ポーランド風カツ)、フレンチサラダ、グジボヴァ(ポーランド風キノコのクリームスープ)、オレンジジュース

W杯で、日本とポーランドが試合をするため、ポーランド料理を作りました。

6月27日の給食

画像1 画像1
ごはん、豚キムチ、ごぼうのスープ、大根サラダ、くだもの、牛乳

6月26日の給食

画像1 画像1
ごはん、まめあじの南蛮漬け、肉じゃが、浅漬け、牛乳


1年生、転入生の保護者様対象に給食試食会を行いました。

6月25日の給食

画像1 画像1
ナン、タコス、ジャーマンポテト、ちんげんさいのスープ、牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

教育長からのメッセージ

小中一貫教育