3月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(火)の給食

◆お赤飯
◆鶏肉の竜田揚げおろしソース
◆春のすまし汁
◆ピリから白菜
◆ミニやさいケーキ
◆牛乳

 今日は6年生の卒業、1〜5年生の進級おめでとう献立でした。お赤飯をおめでたい日に炊くという日本の風習、ずっと繋いでいきたいですね。日本の伝統料理がずっと続いていくように、ご家庭での食事ももちろんですが、給食でもしっかり子どもたちに味の記憶を残していきたいと思います。
 
 

3月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月18日(金)の給食

◆天丼
◆なめこのみそ汁
◆青菜のからし和え
◆でこぽん
◆牛乳

 ファンキー加藤の元気応援メニューは「みそ汁」でした。さて、ファンキー加藤さんはなぜみそ汁をおすすめしてくれたのでしょう?食育メモをご覧ください!

 今日は天丼ということで、さつまいもといかの二つに衣をつけて揚げました。今年度の給食もついに火曜日の1回のみとなりました。最後の給食もお楽しみに!

3月17日(木)

3月17日(木)の給食

◆ポークカレー
◆コールスロー
◆福神漬け
◆いちご
◆牛乳

 今日は、みんなが大好きカレーの日でした。予想通り、空っぽの食缶がたくさん返ってきました^^

3月16日(水)

画像1 画像1
3月16日(水)の給食

◆ごはん
◆赤魚の西京焼き
◆肉じゃが
◆小松菜と油揚げの煮びたし
◆牛乳

 今日は和食献立でした。和食は日本の宝物、しっかり味を覚えて、次世代に伝えてほしいと思います。以前は、洋食に比べて和食の日は残菜量がやや多いなという印象がありましたが、今ではそんなこともなくなりました。
 みんながたくさん食べてくれることが、朝から忙しく働く調理員さんのモチベーションアップにつながっています。

3月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日(火)の給食

◆フィッシュサンド
◆鶏とごぼうのスープ煮
◆フレンチサラダ
◆オレンジジュース

 今日はホキという魚をフライにして、ソースをかけてパンに挟んで食べました。シンプルなフライですが、とてもおいしかったですね!

 鶏とごぼうのスープ煮は、ごぼうをよく炒めてから作ってもらいました。コクがあっておいしいスープ煮でした。残も少なかったです。

3月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日(月)の給食

◆ししじゅうし
◆花しゅうまい
◆春雨スープ
◆いちご
◆牛乳

 今日は沖縄の郷土料理「ししじゅうし」でした。豚肉・昆布・油揚げをしょうゆと酒、塩で炒め煮にしてごはんに混ぜます。これがとてもおいしくて、人気があります。
 
 もうすぐ春!ということで、しゅうまいの皮を短冊切にして、種にまぶして、花しゅうまいを作りました。たらのすり身が入っているので、風味があっておいしかったですね。

3月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(金)の給食

◆鮭ごはん
◆笹かまぼこの南部揚げ
◆ひっつみ
◆せとか
◆牛乳

 多くの犠牲者を出した東日本大震災から、5年が経過しました。5年経った今も、元の生活からは程遠い生活を強いられている人たちがたくさんいます。被災地の現状を知り、今私たちにできることは何か考える、児童にとっても特別な一日になったと思います。

 給食では、被災地の郷土料理を出しました。
 鮭ごはんの鮭は半身の鮭を仕入れ、給食室のオーブンで焼き、その後ほぐしてフレーク状にし、蒸らしのときに炊飯器にいれました。
 ひっつみも、白玉粉と薄力粉を混ぜたたねを薄く伸ばしながら入れるのが大変でしたが、心をこめて作りました。

3月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(木)の給食

◆スパゲティミートソース
◆じゃこサラダ
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳

 今日も、給食美化委員会の元気応援メニューでした。ミートソースには、野菜がたくさん使われています。玉ねぎはなんと39kgも使われています。いつもは裁断機という機械でみじん切りにしているのですが、今日は調理員さんたちが手切りで、みじん切りにしてくれました。

 みんなが大好きなメニューだけあって、残はほとんどありませんでした。食育メモ *給食美化委員会の元気応援メニュー4*

3月9日(水)

画像1 画像1
3月9日(水)

◆ごはん
◆さばのみそ煮
◆鶏肉と豆の炒め物
◆根菜汁
◆いよかん
◆牛乳

今日は給食美化委員会の元気応援メニュー第3弾でした。鶏肉と大豆の炒め物、根菜汁を選んでくれました。どちらかというと脇役メニューのこの二つを挙げるなんてすごいですね!いつもしっかり給食を食べている証拠ですね。
 
 今が旬の愛媛いよかんをデザートにつけました。とてもいい香りがしました。もう春はすぐそこまで来ていますね。

3月8日(火)

画像1 画像1
3月8日(火)の給食

◆かやくごはん
◆焼きししゃも
◆わかめサラダ
◆もやしみそスープ
◆牛乳

 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれたので、1ヵ月に1度八王子全校の給食で登場しています。
 今日は加住小中学校の丹治さんの献立でした。
 丹治さんからメッセージも届きました。
 
 みんなの体は食べたもので作られます。自分でバランスを整えられるようになるといいですね!がんばりましょう!
 

3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(月)の給食

◆ごはん
◆照り焼きハンバーグ
◆小松菜のじゃこ炒め
◆白菜のスープ
◆牛乳

 豚ももひき肉、豚肩ひき肉、絞り豆腐、炒め玉ねぎ、たまご、れんこん、パン粉をよく混ぜて作ったハンバーグは、ふわふわでおいしかったですね。今日は、調味料・長ねぎ・しょうがを混ぜてつくった、甘辛ソースを作ってかけました。

 今日は給食美化委員会の元気応援メニュー第二弾でした。「小松菜のじゃこ炒め」を思い出して、アンケートに書いてくれました。脇役メニューを覚えていてくれてうれしかったです。今日もシャキシャキとして、おいしかったですね!

3月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)の給食

◆高嶺ラーメン
◆ミニきなこ揚げパン
◆三色ナムル
◆清見オレンジ
◆牛乳

 今日はみんなお待ちかねの高嶺ラーメンの日でした。やきのり、うずら煮卵、豚肉とたけのこの炒め煮がトッピングされる豪華なラーメンです。この一年間「高嶺ラーメンいつ出るの??」と何度聞かれたことでしょう。毎年3月に登場する高嶺ラーメンを心待ちにしている子がたくさんいました。
 「今日の献立最高!!」とニコニコ笑顔の子どもたちから、こちらも元気をもらいました。頻繁には出せませんが、たまには今日みたいなお楽しみメニューもいいですね☆

3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)の給食

◆五目ちらし
◆さわらの幽庵焼き
◆すまし汁
◆ひなまつり白玉
◆牛乳

 今日は一日早いひなまつり献立でした。白玉を抹茶とトマトジュースで色づけして、3色白玉を作りました。3色白玉を作るポイントは、ゆでる前の状態ではうっすら色づく程度にしておくことです。ゆでると色が濃くなるので、うっすら色づいたものをゆでるとちょうど良い色に仕上がります。今日もいい色に仕上がり、ほっと一安心です。

3月1日(火)

画像1 画像1
3月1日(火)の給食

◆シーフードピラフ
◆じゃがいものポタージュ
◆黒糖アーモンド
◆牛乳

 今月は高嶺小給食美化委員会の人にアンケートをとって、みんなが健康でいられるためにおすすめしたいメニューを選んでもらいました。その中から6つの献立が登場しますので楽しみにしていてくださいね。
 今日は第一弾でした!食育メモをぜひご覧ください。

3月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木)の給食

◆中華丼
◆わかめスープ
◆ぴりからきゅうり
◆牛乳

 今日は、くすの木交流給食でした。1〜6年生が一緒に準備をして、給食を食べます。一緒に食事をすると、話も弾んで、楽しいですね!最後の交流給食、みんなにとって良い思い出になりますように。

2月29日(月)

画像1 画像1
2月29日(月)の給食

◆大豆いり五目ごはん
◆ぶりの照り焼き
◆キャベツと昆布の和え物
◆清見オレンジ
◆牛乳

 今日は中学生の考えたバランス献立でした。家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。
 今日は城山中学校3年生中重さんの考案メニューでした。「苦手なものが入っていたとしても、自分の健康のために残さずしっかり食べてもらいたいです。」という素敵なメッセージつきでした☆

2月26日(金)

画像1 画像1
2月26日(金)の給食

◆カレーライス
◆福神漬け
◆わかめサラダ
◆牛乳

 今日はみんな大好きカレーの日でした。朝からカレーのいい香りがしていましたね!今日も予想に違わず、残菜が少なかったです☆

2月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(金)の給食

◆ごはん
◆厚焼きたまご
◆いなか汁
◆ゆかり大根
◆牛乳

 豚肉と野菜がたっぷり入った厚焼きたまごでした。きれいな黄色いたまご焼きから、ジュワッとだしが染み出ておいしかったですね。
 鉄板で焼いた卵焼きは、専用のエプロンをして、専用のまな板・包丁で切り分けます。

2月24日(水)

画像1 画像1
2月24日(水)の給食

◆中華風炊き込みごはん
◆海鮮しゅうまい
◆中華スープ
◆甘平
◆牛乳

 豚肉を下味をつけておき、しいたけ・たけのこ・にんじん・小松菜を調味料と一緒にごま油で炒め煮にし、ごはんと混ぜ合わせました。ごま油のいい香りが食欲をそそるごはんでした。海鮮しゅうまいはたらのすり身とえびが入ったしゅうまいです。手作りの優しい味がおいしかったですね!
 

 

2月23日(火)

画像1 画像1
2月23日(火)の給食

◆あんかけ焼きそば
◆チンゲン菜のスープ
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳

 今日は人気メニューのあんかけ焼きそばでした!具だくさんで栄養満点。みんな今日もよく食べていましたね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・お願い

学校便り

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

年間行事予定

食育メモ