3月16日(金) お赤飯 鰆のみそ焼き 煮浸し しんじょのお吸い物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業・進級おめでとう献立」です。
お赤飯といえば、七五三や誕生日、入学式、卒業式、成人式、結婚式など
お祝いごとのある日に食べます。
もともとは,悪いことが起きた時に、悪いものを取りのぞくために
お赤飯を食べていました。それは、お赤飯の「赤色」には、『悪いものを
取りのぞく力がある。』と信じられていたからです。
今では子どもの健やかな成長を祝うときや、将来のしあわせを祈る行事に
欠かせない食べ物が「お赤飯」です。
今日は、しんじょのお吸い物もついています。
しんじょは、たらのすり身に、すりおろしたながいもとたまご、でんぷんを
混ぜあわせて、すまし汁に落とし入れます。すまし汁は、だしこんぶとけずり節を
合わせた上品な味に仕上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ・お願い

学校便り

世話人会便り

授業改善プラン