上柚木小の日々

【しゃべり場チーム】ゆるカフェ活動報告&来週の開催お知らせ

【活動報告】
11/15(水)、第3回ゆるカフェを行いました。
前回に引き続き、かみサポルームを居心地の良い場所にするために細々作業中です♪
毎週水曜日 9:30〜11:30(出入り自由)
お気軽にお立ち寄りください

〜ゆずってください(リサイクル品募集)〜
ご家庭にご不要なものがあれば、ぜひお譲りください
(現在、募集しているもの)
*ホットカーペット
*ブックエンド
*ちゃぶ台(小さいテーブル)
*大きな布 etc...

お譲りいただける方はお手数をおかけして申し訳ありませんが、しゃべり場専用メールまでご連絡お願いします。

【来週の開催予定】
1.通常開催ゆるカフェ 11/22(水)9:30〜11:30(出入り自由、ご興味のある方はどなたでも♪)

2.特別開催ゆるカフェ 11/25(土)9:00〜10:50(出入り自由、ご興味のある方はどなたでも♪)
しゃべり場特別編 11:00〜12:00(おおるりに通っている児童の保護者&ご興味のある方)


かみサポしゃべり場チーム
(現在5名のメンバーで活動しています♪おしゃべりが好きな方、ぜひ一緒に活動しましょう♬)

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまで願い致します。

✳学校への連絡はご遠慮ください✳
画像1 画像1

クリーン上柚木を開催しました♪

こんにちは、かみサポリーダーです。

本日はクリーン上柚木の活動にご参加頂いた皆様、お疲れさまでした!

上柚木小のクリーン上柚木はボナンザスポーツチームの参加もあり、合計29名で活動しました。
ひだまり公園とキノコ公園の2つのコースに分かれてゴミ拾いを行いました。
最後にゴミに関するクイズ大会を行い、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、クリーン上柚木開催予定です

画像1 画像1
★11/11(土)クリーン上柚木に参加申込みしていただいた皆さまへ★
クリーン上柚木に参加申込みいただきまして、ありがとうございました。

●集合:午前9時に昇降口前に集合してください(11時頃までには解散予定)
●持ち物:軍手または使い捨てビニール手袋、ゴミばさみ(お持ちの方)
*屋外での作業になりますので、必要な方は虫よけ・帽子・タオル・水筒などをお持ちいただき、各自で対策をお願いします。

雨天の場合には、中止となります。中止の場合には、Home&Schoolでご連絡しますので、ご確認をお願いします。南門前の掲示板にも中止の貼り紙をします。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【音楽・図工発表会】しゃべり場特別編(おおるり)&ゆるカフェ開催のお知らせ♪

音楽・図工発表会の日に、ゆるカフェとしゃべり場特別編を行います。
ぜひ、お立ち寄りください♪

日にち 11月25日(土)
場所 1階 かみサポルーム(学童さんのおとなりです)

★ 9:00〜10:50 ゆるカフェ(出入り自由)
ご興味のある方はどなたでも!
展示や音楽発表会の合間の休憩にもどうぞ♪ベビーベッド、おもちゃ、絵本もあります

★11:00〜12:00 しゃべり場特別編(おおるり)
<おおるりに通っている児童の保護者&おおるりに興味のある方>
子どもの様子や気になることなど、保護者同士、交流しましょう♪
学校から、先生も来てくださいます

【活動報告】
昨日、第2回ゆるカフェを行いました。
中休みに子どもたちのなわ跳び週間があり、その間は母たちで楽しく見ていました。
少しずつ居心地の良いお部屋になるよう、かみサポルーム改造中です
毎週水曜日9:30〜11:30
ぜひ、お立ち寄りください♪

かみサポしゃべり場チーム
(現在5名のメンバーで活動しています♪おしゃべりが好きな方、ぜひ一緒に活動しましょう♬)

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまで願い致します。

✳学校への連絡はご遠慮ください✳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【地域のイベント】こどもガレージセール開催のご案内♪

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。

かみサポも後援している地域のイベント「第2回こどもガレージセール」開催のお知らせです♬
11/26(日)11:00から14:00まで、トミンハイム鑓水の集会所(おかえり喫茶)にて開催されます。〈雨天の場合12/3(日)〉

「こどもガレージセール」は、子どもたちによる子どもたちのためのフリーマーケットです。
前回に引き続き、今回も子どもたちの思いの詰まったアイデア盛りだくさんの店舗が27店舗並びます。
え?こんな素敵なものがこのお値段で?!こんな楽しいワークショップがあるの?!ワクワク楽しいがいっぱいのイベントです。
もちろん地域のお店や大人も出店します。パンやお弁当、駄菓子やコーヒーの販売もありますよ。
SDGsイベントもパワーアップ!みんなでレッツ・リサイクル!ペットボトルのキャップをたくさん持ってきてくださいね。

上柚木小の皆さんもぜひ親子でご家族でお友だち同士で遊びに行ってみてください♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

上柚木見守り隊情報交換会を開催しました

こんにちは。かみサポリーダーです。

10/31(火)に「上柚木見守り隊情報交換会」を行いました。こちらで話題に上がった内容を保護者の皆さまにお知らせいたします。

⚫︎(見守り隊の方に)子どもたちからあいさつをしてくれたり話をしてくれるようになった。地域の方とも数人顔見知りになった。

⚫︎ひだまり公園を通過する自転車が危ない。スピードを出していたり、スマホで話しながらや画面を見ながら自転車に乗っている人もいる。小学生と自転車がぶつかりそうになったことも数回あった。

⚫︎一人で防犯ベストを着て歩くのは目立つし恥ずかしいので、複数人でパトロールをできないか?夕方頃に複数人でひだまり公園に立ってパトロールをするのはどうか?

⚫︎ベストを着て見守りをしてくれる保護者の方がもっと増えた方がいい。

⚫︎ひだまり公園などにお菓子の袋などゴミのポイ捨てがある。

⚫︎犬吠橋歩道橋の下の道路を横断している小学生を見かける(特に放課後や休日)。小学生の通学の時間帯にも中学生や大人が横断している姿が見られる。

⚫︎犬吠橋歩道橋を道幅いっぱいに並んで歩いていて、後ろからくる自転車に気がついていないことがある。子どもたち自身でもう少し周りの状況に気をつけながら、登下校できるようになるとよい。

⚫︎先日、犬吠橋歩道橋に落書き(死を連想させる内容のもの)があった。

⚫︎学校からも配信していただいたが、最近駅周辺で中高生が危険なグループに絡まれたりお金を盗られたりしているようだ。今後、小学生も被害に遭う可能性もあり心配。

⚫︎暗くなってからも子どもたちだけで外にいる姿を見かける。

以上のようなことが話題に上がりました。副校長先生もご出席くださり、学校から児童にお話できそうなことはご指導してくださるとのことでした。

今後も上柚木見守り隊メンバーで見守り活動を行っていきますが、改めて各ご家庭でも子どもだけで外出する際の約束事を再確認するなど、お話をする時間を設けていただければと思います。

また、今回話題に上がったように、地域でベストを着て歩いている人がさらに増えると防犯効果が高まると思います。
見守り隊にご登録いただいている方は「できるとき」で構いませんのでご協力をお願いします。

また、見守り隊メンバーを引き続き募集中ですので、ご登録いただける方は以下のかみサポメールアドレスまでご連絡ください。

上柚木小の子どもたちが安全安心に過ごせるようご協力をよろしくお願いします。

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*
画像1 画像1 画像2 画像2

しゃべり場チームの活動報告♪

こんにちは
少し時間がたってしまいましたが、しゃべり場チームの活動報告と、トーク内容をまとめてご紹介します!

◎9月14日(木)1年生しゃべり場

1.サポーターさんのこと
村杉先生に来ていただけたので、1年生もとってもお世話になっているサポーターさんについてお伺いしました。
普段、お子さんから話を聞いているけれど、なかなか直接お会いする機会がないので、何人くらいいらっしゃるのか、1年生にはどんな方がついてくださっているのか、など保護者の方からの色々な質問に答えていただきました。
特に1年生には常に複数人のサポーターさんが8:30〜14:30の間いてくださり、給食の時間には村杉先生がサポートしてくださっているということでした。保護者の方からはありがたいねという声が上がっていました。

2.宿題、勉強のこと
宿題や勉強について、困っていること、心配なことを交流しました。
◎「わからない」については、問題そのものがわからない場合、宿題の手順、進め方が分からない場合、疲れで問題が頭に入ってこないなど様々な理由がある。
◎毎日泣いたり等負担感が強い場合は、進め方を担任の先生に相談してみる。
◎学童、ゆずっこ広場で宿題を済ませてくる約束をする。
など、色々な話が出ました。

3.最近の子どもたちの様子
こんなことがあったよ、こんなこと言ってたよ、など最近のお子さんの様子を交流しました。

参加者からは
「みんな一緒なんだと思って気持ちが楽になった」「今日話せて本当によかった!」「楽しかった!」「終了後にも少しお話したり、連絡先交換できたりしたので良かった」
などの感想をいただきました!
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

◎9月25日(月)第二回しゃべり場

校長先生、副校長先生に来ていただいて、色々なお話をすることができました。

◎11/1(水)「ゆるカフェ」
第二回しゃべり場の話から、みんなが気軽に集まれる場所を作れるといいよねという思いから、毎週水曜日にゆる〜く集まる「ゆるカフェ」を始めることになりました!本日第一回で、ゆるカフェの看板作りをしているところです。
毎週水曜日9:30〜11:30
ぜひ、お立ち寄りください♪

かみサポしゃべり場チーム
(現在5名のメンバーで活動しています♪おしゃべりが好きな方、ぜひ一緒に活動しましょう♬)

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまで願い致します。

*学校への連絡はご遠慮ください*
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31