上柚木小の日々

[ゆるカフェ、はじめます]

画像1 画像1
毎日子育てやお仕事、お疲れさまです。
ホッと一息つける場所を小学校の中に作ります♬

❀毎週水曜日❀
❀9:30〜11:30❀
❀1階かみサポルーム❀

保護者のみなさんが自由に過ごせる場所です。
子どもたちの賑やかな声を聞きながら、おしゃべりしたり、本を読んだり、赤ちゃんと遊んだり、絵を描いたり…
好きな時間に来て、好きなことをして、好きな時間に帰る。
そんなゆるっとした気持ちで。
興味のある方は、ぜひフラッと来てみてくださいね♪

※飲み物と履き物はご持参ください。
※明日11月1日からスタートします。

かみサポしゃべり場チーム

こちらの内容に関するお問い合わせ・ご意見・しゃべり場で話したいことなどは、
しゃべり場専用メール:shaberiba.kamiyugi@gmail.comまで願い致します。

【募集】11/11(土)クリーン上柚木参加者募集のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。

11/11(土)に開催するクリーン上柚木の参加者を募集中です!!
案内文書を添付しますので内容をご確認いただき、ご参加できる方は【10/29(日)までに】以下のフォームよりお申し込みをお願いします。
クリーン上柚木は青少対活動のため、かみサポの会員でない方でもご参加可能です。
ご家族・親子でのご参加お待ちしております♪
↓↓
https://forms.gle/SmKwARnCRfvr29Ws9

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

上柚木見守り隊情報交換会(登録会)のご案内

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。

10月31日(火)10時から、1階ふれあいルームにて、上柚木見守り隊情報交換会(登録会)を開催します。
「上柚木見守り隊」にご登録いただいている保護者の方で、ご都合のつく方はぜひお越しください。
日々の見守り活動の中で気づいたことなどを「上柚木見守り隊」メンバー間で共有できたらと思っています。
参加不参加のご連絡は不要です。 途中入退出オーケーです。

「上柚木見守り隊」に新たに登録をご希望の方も、こちらの会にぜひご参加ください。
お待ちしています♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【開催終了の御礼】2023防災ワークショップ通信Vol.11

画像1 画像1
おはようございます! かみサポ防災ワークショップチームです。

おかげさまで、10月7日、防災ワークショップは盛況のうちに無事開催を終えました。
ご来場いただきました児童・生徒、保護者、先生方、地域の皆々様、誠にありがとうございました!
東京都立大学・市古教授、大学院生をはじめ、近隣保育園、八王子市、消防団の方々、そして、とても身近なところで多大なご協力をいただきましたゆずっこひろばスタッフの皆様、サタデースクール在籍児童の皆さんと保護者様、先生方、当日ボランティア・HUG参加の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました!

詳しいご報告はデータが集まってから、追ってさせていただきますが、見て・聞いて・参加して・体験しての、盛りだくさんで大成功の 『おとなも こどもも !防災教室』 だったと思います。

特に、子どもたち!
子どもたちの防災への関心と、「避難所では自らも役に立ちたい!」という意識の表れには、準備段階から本当に感心しきりだったのですが、
当日も進行は自分たちで協力し合って行い、お互いが楽しみながら学べる場を担っていてとても立派でした!
終始あたたかな雰囲気に満ち、主体的で頼もしいこどもブース活動でしたね!
初期消火訓練や、起震車体験、マンホールトイレ見学なども自ら積極的に参加してくれましたね!
これは本当に素晴らしいことです!みんな、どうもありがとう!
そして、児童を見守り支えてくださったゆずっこスタッフの皆様、ありがとうございました!

もちろん、大人もグループトークやHUGで、大いにがんばりました!
参加してみないとわからない驚きの発見が、きっとたくさんあったことと思います。
ぜひ、そういったことを、身近な人に折々にお伝えいただき、「防災も避難所も主体は私たち自身」という意識の輪を広げていただければと思います。
そして、ますます親子での防災を家庭から実践してみてくださいね。


◆今日は学校公開日◆
◎本校校舎4階に八王子市の防災倉庫があります。
◎体育館女子更衣室には、かみサポにより、全児童分の防災備蓄品保管がなされています。
いずれも開けられませんが、参観や道徳地区公開講座にお集まりの際に、「あ、ここがそうなんだ!」と意識していただけるとうれしいです。


では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪


【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください

5年生と6年生の保護者の皆さまへ

こんにちは。かみサポリーダーです。
5・6年生の保護者の皆さまに、上柚木中PTAさまよりお知らせがありましたのでご案内します♪
↓↓
今年も『上中カフェ』を開催しますので、ぜひお越しください。以下が内容説明になります。

『上中カフェ』&『子育て何でも座談会』
◆毎年この時期に開催していますが、今年は少し趣向を変えて、2つの教室で実施します。学校公開日ですので、参観の合間にお立ち寄りください。在校生保護者の方はどちらにも参加可能です。

◆10月25日(水)午前9時から正午まで

1.上中カフェ 〈3階 PTA室にて〉
・お茶のご用意がございます。
・先輩ママから高校の話を聞けたり、空き時間の先生が顔を出してくださるかも?
・標準服リサイクル販売(規定あり)
・高校資料展示

2.子育て何でも座談会 〈2階進路室にて〉
・子育てに悩みを抱えてる保護者さん、胸の内を話してスッキリしませんか?
特別ゲストにスクールカウンセラーの工藤先生、主幹養護教諭の渡邊先生が参加予定。
・お茶のご用意がございます。

◆詳しくは、案内のお手紙を添付いたしますので、そちらをご覧ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

上柚木中PTA本部&文化委員


こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*
画像1 画像1

11/11(土)クリーン上柚木参加者募集のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは。かみサポリーダーです。
10/7(土)の防災ワークショップにご参加いただいた児童・保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
また、お手伝いにご応募いただいた皆さま、ゆずっこひろばスタッフの皆さま、先生方のご協力に感謝申し上げます。

第2回クリーン上柚木【11/11(土)開催】の参加者を募集します!
案内文書を添付しますので、ご参加いただける方は【10/29(日)までに】以下のフォームよりお申し込みください。
クリーン上柚木は青少対活動のため、かみサポの会員でない方でもご参加可能です。
ご家族・親子でのご参加お待ちしております♪
 ↓↓
https://forms.gle/SmKwARnCRfvr29Ws9

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

*かみサポの入会を常時受付中です*
ご入会いただける方は、以下のGoogleフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
  ↓ ↓
https://forms.gle/e1e5QyuPq87MqhA7A

【「災害備蓄品1日分セット」プレゼント!明日の防災ワークショップご来場で!】2023防災ワークショップ通信Vol.10

上柚木小学校児童保護者様
上柚木小学校教職員様

こんばんは! 防災ワークショップチームです!

いよいよ明日は、防災ワークショップです!
毎年ご来場者に乾パン等の配布をしておりますが、今年はそれに加えて「災害備蓄品1日分セット」をプレゼントします!

☆セット内容例
・パン 100g(レーズン味・あずきミルク味・チョコチップ味のいずれか)
・アルファ化米 2食(五目とわかめ・ドライカレーときのこ・山菜おこわと海鮮おこわのいずれか)
・乾パン・ミニクラッカー・ミルクビスケットのいずれか 75〜100g
・保存水500ml 3本
・簡易トイレ袋 5袋

セットの中身は味や物に3つのバリエーションがあります!
お好きなセットをお選びいただけます♪
ちょっと重いので、大人の方限定でお渡しいたします。
お持ち帰り用エコバッグの持参をおすすめします。


【開催日時】 10月7日(土)9:00〜正午まで(一部8:30より)雨天決行
【場所】 上柚木小学校

【受付】 ご観覧の前に、体育館入口「上柚木小受付」で受付をお願いします
*今年はゆずっこひろばさんによる、こどもたちによるこどもたちのための楽しいこどもブース(校舎1階)があります!
保護者と一緒に来校のお子さんがそちらに参加される場合も、まずは保護者様と一緒に「上柚木小受付」にお越しください

【持ち物】 保護者証、上履き、下履きを入れる袋、必要に応じて補給用水分

【その他】
◆自転車は南門から校庭に入ったところの駐輪スペースにお願いします
◆お車での来校はできません
◆下履きは各自お手持ちになってご観覧ください

◆授乳スペース、オムツ替えスペースは体育館内にあります
*授乳スペース:かみサポ備蓄品の避難時用プライバシーテントを体験として実際にお使いいただけます
*オムツ替えスペース:ベビーベッドをご用意しています(オムツはお持ち帰りください)
*赤ちゃんの防災を考えるグループトークもありますので、よかったらご参加ください(9:30〜10:30)♪

◆青少対による地域活動ですので、上柚木小児童保護者でない方とのご来場も大歓迎です!
お誘いあわせのうえ、どうぞお楽しみにいらしてください♪
先生方にもお越しいただけるととてもうれしいです♪

防災ワークショップチーム&青少対委員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております♪


【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「こどもガレージセール」お申し込み先変更のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは!
かみサポリーダーより、10/2に配信した地域のイベント「こどもガレージセール」のお申し込み先変更についてのお知らせです。

配信の際に添付した「こどもガレージセール: 出店希望者大募集」のお手紙右下のQRコードが読み取れなくなっています。本文に記載したお申し込み用リンクにもつながらなくなっています。

大変申し訳ありませんが、以下のリンクよりお申し込みください。
お手数ですが、既にお申し込み済みの方も【再度以下のリンクよりお申し込みを宜しくお願いします。】

↓↓↓

https://forms.gle/cV2m3w3vgskpQDZ29

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.com
または、チラシに記載のお問合せ先までお願いします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【受付ボランティア満員御礼&防災ワークショップご来場の際のお願い】2023防災ワークショップ通信Vol.9

こんにちは! 防災ワークショップチームです!

1.受付ボランティア満員御礼☆
おかげさまで、受付ボランティアは昨日定員を満たし、募集を打ち切りました!
ご協力誠にありがとうございました!
お申し出いただきましたボランティアの皆様、当日お会いできるのを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いいたします!

2.防災ワークショップ当日のご案内☆
【開催日時】 10月7日(土)9:00〜正午まで(一部8:30より)雨天決行
【場所】 上柚木小学校

【受付】 ご観覧の前に、体育館入口「上柚木小受付」で受付をお願いします
*校舎1階こどもブースに参加されるお子さんも、まずは「上柚木小受付」にお越しください

【持ち物】 保護者証、上履き、下履きを入れる袋、必要に応じて補給用水分

【その他】
◆自転車は南門から校庭に入ったところの駐輪スペースにお願いします
◆お車での来校はできません
◆下履きは各自お手持ちになってご観覧ください

◆授乳スペース、オムツ替えスペースは体育館内にあります
*授乳スペース:かみサポ備蓄品の避難時用プライバシーテントを体験として実際にお使いいただけます
*オムツ替えスペース:ベビーベッドをご用意しています(オムツはお持ち帰りください)
*赤ちゃんの防災を考えるグループトークもありますので、よかったらご参加ください(9:30〜10:30)♪

◆上柚木小児童保護者でない方とのご来場も大歓迎です!
お誘いあわせのうえ、どうぞお楽しみにいらしてください♪

防災ワークショップチーム&青少対委員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております♪


【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください
画像1 画像1 画像2 画像2

地域のイベントのご案内です♪

画像1 画像1 画像2 画像2
上柚木小保護者の皆さま、こんにちは。

9/30(土)に「セブンの会」という会を上柚木小学校にて開催し、かみサポリーダー4名が参加しました。
セブンの会とは、近隣の小学校のPTA役員さん同士で集まって交流する会です。
今回は上柚木小を含めて5校14名の役員が集まり、日頃の活動の仕方や困っていることなどについて、たくさん情報交換をすることができました。

そこで、鑓水小のやりみず会から参加して下さった役員さんから、地域の誰でも参加できるイベントを2つ紹介していただいたので、ご案内します♪

1.10/3(火)こかげでひとやすみ 〜繭の会〜
こちらは、申込み不要でどなたでもご参加OKです。
学校や学区を越えて、何でも話せる木陰でひと休みできるような会を目指しています。
これからも週末の時間を含めて、月1回程度の頻度で開催予定です。

2.11/26(日)こどもガレージセール の【出店希望者募集】
こどもたちの、こどもたちのための、こどもたちによる「こどもガレージセール」2回目の開催が決定し、出店希望者を募集中です!!
5月開催の初回は、67人のこどもたちが思い思いのお店を出して大盛況でした!
出店料は無料で、楽しみたい!やってみたい!気持ちがあれば誰でも参加できます。
ぜひ上柚木小のこどもたちにもたくさん参加してもらいたいとのことなので、出店を希望する方は以下のリンクよりお申し込みをお願いします!
↓↓
https://forms.gle/3r3z5uBUDoAnb2D4A

1.2.どちらも「かみゆぎ小スマイルサポーター」も後援しているイベントです。
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております♪

かみサポリーダー

こちらの内容に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.com

または、チラシに掲載のお問合せ先までお願いします。

*学校への連絡はご遠慮ください*

【求む、あと2名!防災ワークショップ受付お手伝い】2023防災ワークショップ通信Vol.7

画像1 画像1
こんにちは! 防災ワークショップチームです。

いよいよ今週土曜日は防災ワークショップです!
受付ボランティアにご応募いただきました皆様、ありがとうございます!

引き続きあと2名募集中です!
ご都合のよい時間枠に簡単な受付作業のみのお仕事です。
その他観覧等を強いることはありません。

青少対活動のため、かみサポ会員でない方も参加できます。

防災も避難所運営も主体は私たち自身です!
お手伝いにご参加いただくことが開催支援になり、子どもたちや地域を守ることにつながります!

ご応募を心よりお待ちしております!


【開催日時】 10月7日(土)
【場所】 上柚木小学校体育館 入口付近
【募集時間枠/人数】 9:30〜10:45(1名)/ 10:45〜12:00(1名)
【持ち物】 保護者証、上履き、下履きを入れる袋、必要に応じて補給用水分

【応募先】 kamisapo.bosai@gmail.com または、かみサポ会員の方は Hi !アプリからもご応募いただけます!

以上

【本記事についてのお問い合わせ先 / 配信元】
八王子市青少年対策上柚木地区委員 兼 かみサポ防災ワークショップチーム
担当:大竹
kamisapo.bosai@gmail.com
*学校への連絡はご遠慮ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31