上柚木小の日々

39mail配信終了のお知らせ

画像1 画像1
日頃より、かみゆぎ会にご理解ご協力いただきありがとうございます。

かねてからお伝えしていた通り、これまで皆さまへの連絡手段として用いてきた39mailは、3月31日を持ちまして終了となります。

4月1日以降は、Home & School及び学校ホームページを通して行うこととなりますので、よろしくお願いいたします。

配信終了後は、管理者の方で一括で登録解除いたします。個人での登録解除の必要はありません。
卒業されました6年生につきましても、こちらで登録解除いたします。

これまで、登録等ご協力いただきましてありがとうございました。


かみゆぎ会 運営委員


かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問い合わせは、
かみサポ問い合わせメール: kamiyugi@ptatokyo.com
までお願いいたします。

*お問い合わせメールアドレスを変更いたしました。

*今まで使用していたかみゆぎ会メールアドレスは、4月以降使用できませんのでご注意ください。

*学校への連絡はご遠慮ください。

*かみサポ入会を常時受付中です!
ご入会いただける方は、以下のGoogleフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
↓↓
https://forms.gle/e1e5QyuPq87MqhA7A

6年生卒対会計報告

画像1 画像1
6年生の保護者の皆様へ

卒対へのご理解ご協力ありがとうございます。

卒対会計報告を以下添付ファイルにてお知らせいたします。
以上をもって卒対の活動を終了とさせていただきます。

これまで卒対へのご協力誠にありがとうございました。

卒業対策委員 日高・富永

*添付ファイルは、本日13時に6年生の保護者様に送信した39メールにてご確認をお願いいたします。

かみゆぎ小スマイルサポーター【会費金額変更】のお知らせ

画像1 画像1
上柚木小学校児童保護者様へ

いつもかみゆぎ会活動へのご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

先ほどお知らせしました通り、来年度から、PTA保険料として全児童から100円/年徴収させていただくこととなりました。
これに伴い、来年度のかみサポの【会費の金額を変更】させていただきますので、お知らせいたします。

●かみサポ会費の金額:【1児童当たり200円/年】
 *年度途中からのご入会でも、金額は変わりません
 *年度途中でご退会された場合でも、ご返金することはできません

●徴収方法:かみサポ銀行口座(ゆうちょ銀行)へ振込み(6月を予定)

●会費の使い道:運営費・印刷費・通信費などとして使わせていただきます。

配布済みの「かみゆぎ小スマイルサポーター入会のご案内」上の説明内容も近日中に変更し、訂正版を上柚木小HPに掲載いたします。
突然のご報告となり、かみサポへのご入会をいただいた皆様をはじめ、保護者の皆様には大変申し訳ございません。
何卒ご理解ご協力をよろしくお願い申しあげます。


かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたしました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

*かみサポの入会を常時受付中です!
 ご入会いただける方は、以下のGoogleフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
  ↓↓
https://forms.gle/e1e5QyuPq87MqhA7A

PTA保険加入についてのお願い

画像1 画像1
上柚木小学校児童保護者様へ

いつもかみゆぎ会活動へのご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

先ほどHome&Schoolにて「PTA保険加入」のお便りが配信されました。
同お便りに記載されておりますように、このたび、学校、学校運営協議会、かみゆぎ会間での調整を図り、PTA保険については次年度以降も【全世帯にご加入】いただくことになりましたので、お知らせいたします。

●PTA保険料は、会員・非会員世帯にかかわらず、児童全員から100円/年徴収させていただきます。
●PTA保険料の徴収は、会費とは別に、放課後子ども教室「ゆずっこひろば」を窓口として学校運営協議会が行います。
 (「ゆずっこひろば」の活動は、補償範囲が異なるため、PTA保険とは別の保険が適用されます)

次年度より、かみゆぎ会は「かみゆぎ小スマイルサポーター」として入退会自由を明確にした組織形態となりますが、会員・非会員間で活動上の保険適用に差をもうけることが、ひいては上柚木小児童の利益を妨げることになりかねないとの問題を重く受け止め、また、学校運営協議会主催の活動、青少対主催の活動を含むすべての保護者活動に対しても保険適用が受けられるよう、組織を越えて調整を図った次第です。

したがいまして、配布済みの「かみゆぎ小スマイルサポーター入会のご案内」上の説明内容も近日中に変更し、訂正版を上柚木小HPに掲載いたします。
取り急ぎの突然のご報告となり、かみサポへのご入会をいただいた皆様をはじめ、保護者の皆様には大変申し訳ございません。
上柚木小の全児童のために、何卒ご理解ご協力をよろしくお願い申しあげます。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたしました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

*かみサポの入会を常時受付中です!
 ご入会いただける方は、以下のGoogleフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
  ↓↓
https://forms.gle/e1e5QyuPq87MqhA7A

【ウェブベルマーク】のご案内

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

かみゆぎ会では、保護者の皆さまのご協力のもと、ベルマーク収集・集計活動を行ってまいりました。
来年度からこちらの活動は、学校運営協議会主催で保護者ボランティアを募り、引き続き行っていく予定です。
従来のマークを切って集める収集方法に並行しまして、今後は「ウェブベルマーク」にもご協力をいただきたいと思います。

【ウェブベルマークとは】
●ウェブベルマークは、ネットショッピングで全国の学校を支援できる新しいベルマーク運動です。

●保護者が「マイページ登録」を行い、ウェブベルマークのショッピングサイトを経由して、ネットショッピングやサービスを利用すると、自分が指定した学校にベルマークの点数が自動加算されます。
この点数は、マークを切って集めるベルマークの点数と合算して利用することができます。

●利用可能店は、Yahooショッピング・ベルメゾン・ニッセン・トイザらスなど200店以上あります。

*ウェブベルマークについての詳しい内容は、以下のサイトをご参照ください。
 https://www.webbellmark.jp
 
【ウェブベルマークにご協力いただける方へのお願い事項】
1.以下のサイトから、ウェブベルマークのマイページ登録をお願いいたします。
 https://www.webbellmark.jp

 必要な情報は、メールアドレス・パスワード・名前・支援する学校の登録のみです。

2.Webサイトでお買い物する前に、ウェブベルマークサイトへ「ちょい寄り」をお願いいたします。
 Yahooショッピングなどでお買い物をする前に、ウェブベルマークのサイトを経由するだけです。

*以上の2点の作業だけで、いつでもどこからでもどなたでも、学校支援を行うことができる活動ですので、ぜひご協力の程よろしくお願いいたします。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたしました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

*かみサポの入会を常時受付中です!
 ご入会いただける方は、以下のGoogleフォームよりご入会手続きをお願いいたします。
  ↓↓
https://forms.gle/e1e5QyuPq87MqhA7A

6年生児童保護者の方へのお知らせ

画像1 画像1
6年生児童保護者様へ

上柚木中学校PTA会長石川さんからのお知らせです。
《本メールは上柚木中に進学予定の方向けです。別の中学にご進学予定の方は読み飛ばして下さい》

上柚木中学校にご入学予定の保護者様

この度は、お子様の中学ご入学おめでとうございます。お子様の中学校入学と同時に保護者の皆様にも、ぜひPTA会員になっていただき、運営委員や一人一役のサポーター活動を通して、ご協力頂けたら幸いです。
2月に行われた新一年生説明会時に、5年度の役員候補の事前立候補を募ったのですが、嬉しいことに複数名の方よりご連絡頂き、定員に達した役職もございます。この度はまだ空きがある役職への立候補の有無と皆様の役員履歴などのご意向を伺いたいと思い、メールさせて頂きました。
お手数ですが、下記Googleフォームよりアンケートにご回答をお願いいたします。皆様のご協力により、入学式当日の役員選出作業が速やかに進みそうです。

↓ ↓ ↓

以下のリンクよりご記入ください。

https://forms.gle/6bVtffm5M8LuEPe88

【4/4〆切】以降の立候補は、当日の役員選出時に立ち合いの役員にお声掛けください。


上柚木中学校PTA本部より

防災備蓄品の返却について

画像1 画像1
上柚木小学校児童保護者様

こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。
いつも、かみゆぎ会の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

毎年3月に返却している防災備蓄品(乾パン、水(500mlペットボトル)2本)ですが、今年度は、6年生のみ3/15(水)に返却予定です。
詳しくは後日学校からお知らせする予定ですが、来年度から購入方法、時期などの変更があるため、1年生〜5年生については、4月以降の返却予定になります。
ご理解くださいますようお願いいたします。

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたしました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。
*39mailによる一斉メール配信は、3月末日で終了します。4月1日以降の一斉連絡は、Home & Schoolならびに小学校HPからのご連絡となりますので、よろしくお願いいたします。

「かみゆぎ小スマイルサポーター」資料HP常時掲載のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

本日、上柚木小学校ホームページの「かみゆぎ会」というタブボタンのページ内に、
・かみサポ入会のご案内
・かみサポ会則
・かみサポ個人情報取扱規則
・かみサポ入会の手順
・かみサポ退会の手順

を掲載いたしました。
こちらの資料は、今後ホームページ内に常時掲載いたしますので、ぜひご入会退会手続きやかみサポの活動に参加される際にご活用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたしました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

1年生学級委員からのご連絡です

画像1 画像1
上柚木小学校1年生児童保護者様へ

1年生学級委員よりご連絡いたします。

2/27(月)は「学年活動(スワルキッシュさんによるインプロメソッドワーク)」実施へのご協力をありがとうごさいました。
おかげさまでなんとか、当日はイベントを完了することができ、参加者(親・子)からもイベンター(スワルキッシュ)からも素敵なお声をいただいております。

以下は、スワルキッシュさんからのお願いとなります。
せっかく実施し、体験で得たことを少しでも今後に活かせるようにすべく、お手数ですがご協力をよろしくお願いします。


当日、各ご家庭へ配布した「マンダラチャート」について、ぜひ早いうちに親子で一緒に振り返りとしてご活用ください。
(提出等は不要)


こちらも可能な範囲で、親子ご一緒に「アンケート」記入へのご協力をよろしくお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScPwTc...

以上2点、よろしくお願いします。


発信元・1年生学級委員

◎本件に関するお問い合わせは、かみゆぎ会運営経由で1年生学級委員が承ります。
まずは、
kamiyugi@ptatokyo.com
までご連絡ください。

*かみゆぎ会お問合せ先メールアドレスを変更しました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

「かみゆぎ小スマイルサポーター」新チーム結成のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

かみサポに新しく「しゃべり場チーム」が仲間入りしましたので、お知らせいたします。
第1回かみサポ個別懇談会にお越しくださった2名の保護者の方からのご提案で、かみサポに新しくチームが増えました。

・新チームの名称:「しゃべり場チーム」
・募集人数:2〜4名(2名内定)
・活動時期:通年(チームで相談しながら開催します)
・活動内容:子育てに関する保護者交流の会を企画、日程調整・会場予約・保護者への開催案内、事前打ち合わせ、当日の司会進行

こちらのチームでの活動を希望される方は、
・入会手続きがまだの方は、入会申請用Googleフォームよりご応募ください(入会のご案内P8参照)
・入会手続きがお済みの方は、以下に記載のかみサポ問合せメールまでご連絡ください

これからも、新チーム結成のご提案がありましたら大歓迎です。
ぜひご相談ください。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたします。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

3/7(火)かみゆぎ小スマイルサポーター個別懇談会のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

第2回かみサポ個別懇談会を以下の日程で開催いたします。
【日時】2023年3月7日(火)10時半〜12時
【場所】2階会議室
*時間内出入り自由です
*お申し込み不要です

かみサポのことについて、今年度の運営委員が個別にお話させていただきます。
・案内を読んだけど分からないことがある
・質問したいことがある
・リーダーやチームの活動に興味がある
など内容はどんなことでも構いません。

どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしています。

前回の懇談会では、3名の保護者の方がお越しくださいました。
そのうち2名の方から新チーム結成のご提案があり、新しくチームが増えることになりました。新チームについての詳細は後日お知らせいたします。
また、もう1名の方は「何か自分にできることがあれば…」とご相談くださり、来年度リーダーとしてご協力頂けることになりました。
お越しくださった3名の方、どうもありがとうございました。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポについてのご質問は、
かみゆぎ会運営メール:kamiyugiunei@gmail.com
までご連絡ください。(学校への連絡はご遠慮ください)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31