上柚木小の日々

1年生学級委員からのご連絡です

画像1 画像1
上柚木小学校1年生児童保護者様へ

1年生学級委員よりご連絡いたします。

2/27(月)は「学年活動(スワルキッシュさんによるインプロメソッドワーク)」実施へのご協力をありがとうごさいました。
おかげさまでなんとか、当日はイベントを完了することができ、参加者(親・子)からもイベンター(スワルキッシュ)からも素敵なお声をいただいております。

以下は、スワルキッシュさんからのお願いとなります。
せっかく実施し、体験で得たことを少しでも今後に活かせるようにすべく、お手数ですがご協力をよろしくお願いします。


当日、各ご家庭へ配布した「マンダラチャート」について、ぜひ早いうちに親子で一緒に振り返りとしてご活用ください。
(提出等は不要)


こちらも可能な範囲で、親子ご一緒に「アンケート」記入へのご協力をよろしくお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScPwTc...

以上2点、よろしくお願いします。


発信元・1年生学級委員

◎本件に関するお問い合わせは、かみゆぎ会運営経由で1年生学級委員が承ります。
まずは、
kamiyugi@ptatokyo.com
までご連絡ください。

*かみゆぎ会お問合せ先メールアドレスを変更しました。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

「かみゆぎ小スマイルサポーター」新チーム結成のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

かみサポに新しく「しゃべり場チーム」が仲間入りしましたので、お知らせいたします。
第1回かみサポ個別懇談会にお越しくださった2名の保護者の方からのご提案で、かみサポに新しくチームが増えました。

・新チームの名称:「しゃべり場チーム」
・募集人数:2〜4名(2名内定)
・活動時期:通年(チームで相談しながら開催します)
・活動内容:子育てに関する保護者交流の会を企画、日程調整・会場予約・保護者への開催案内、事前打ち合わせ、当日の司会進行

こちらのチームでの活動を希望される方は、
・入会手続きがまだの方は、入会申請用Googleフォームよりご応募ください(入会のご案内P8参照)
・入会手続きがお済みの方は、以下に記載のかみサポ問合せメールまでご連絡ください

これからも、新チーム結成のご提案がありましたら大歓迎です。
ぜひご相談ください。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポの活動に関するお問合せは、
かみサポ問合せメール:kamiyugi@ptatokyo.comまでお願いいたします。

*お問合せ先メールアドレスを変更いたします。
*今まで使用していたかみゆぎ会のメールアドレスは、来年度から使用できませんのでご注意ください。
*学校への連絡はご遠慮ください。

3/7(火)かみゆぎ小スマイルサポーター個別懇談会のお知らせ

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。

第2回かみサポ個別懇談会を以下の日程で開催いたします。
【日時】2023年3月7日(火)10時半〜12時
【場所】2階会議室
*時間内出入り自由です
*お申し込み不要です

かみサポのことについて、今年度の運営委員が個別にお話させていただきます。
・案内を読んだけど分からないことがある
・質問したいことがある
・リーダーやチームの活動に興味がある
など内容はどんなことでも構いません。

どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしています。

前回の懇談会では、3名の保護者の方がお越しくださいました。
そのうち2名の方から新チーム結成のご提案があり、新しくチームが増えることになりました。新チームについての詳細は後日お知らせいたします。
また、もう1名の方は「何か自分にできることがあれば…」とご相談くださり、来年度リーダーとしてご協力頂けることになりました。
お越しくださった3名の方、どうもありがとうございました。

かみゆぎ会運営委員

かみゆぎ会・かみサポについてのご質問は、
かみゆぎ会運営メール:kamiyugiunei@gmail.com
までご連絡ください。(学校への連絡はご遠慮ください)

「かみゆぎ小スマイルサポーター」入会申請受付中です

画像1 画像1
こんにちは、かみゆぎ会運営委員です。
いつも、かみゆぎ会の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

1から5年生の保護者の皆さまに、お知らせいたします。
来年度から新体制で活動をスタートする「かみゆぎ小スマイルサポーター(通称かみサポ)」の入会申請を、現在受付中です。

入会は任意ですが、できるだけたくさんの保護者の方に会員になっていただき、一人一人のお力を少しずつでもお貸しいただけけると嬉しく思います。
かみサポでは「できる人ができるときにできる範囲で」を合言葉に、無理なく楽しく活動していきたいと思っています。
どうしても活動に参加するのが難しいという方は、会員になって会費をお支払いいただくだけでも、かみサポの活動を支えていただくことができます。

かみサポについての詳しい内容や入会手続きの方法は、以前配布した「入会のご案内」に記載してあります。お時間のある時にお読みいただき、趣旨にご賛同いただける方は、ぜひお早めに入会手続きをお願いします。

ご入会いただける方は、
1.Googleフォームで質問内容に回答(入会のご案内P8参照)
2.会員連絡用スマホアプリ「Hi!」のダウンロードとアカウント作成(入会のご案内P10参照)
以上、2点の手続きをお願いいたします。

また、リーダー・チームへの応募も、上記記載のGoogleフォームにて現在受付中です。
ご応募お待ちしております。

かみサポについてのご質問は、入会のご案内に記載のかみゆぎ会運営メールまでご連絡ください。
(学校への連絡はご遠慮ください)

かみゆぎ会運営委員

テスト

画像1 画像1
これはテストです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31