離任式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が行われました。

懐かしい先生方と会って、子供たちも職員も心がそわそわと、そして、うるうると揺れ動きました。

各学年の代表の子供たちが作文と花束を贈呈し、各先生方からご挨拶をいただきました。

子供たちは、先生方との思い出を懐かしみながら、先生方のお話ををしっかりとした態度で聞いていました。式の結びには、去られる先生方の花道を作り、
大きな拍手でお見送りしました。

人は出会いがあれば別れがあります。だからこそ、出会ってからの一瞬一瞬を大切にして、一生懸命に関わることが大切なことだとあらためて思いました。

離任された先生方からの言葉からも、一生懸命に相手のことを思いやり、関わり合い、互いによりよく生きていくことの大切さをメッセージとして受け止めたようにおもいます。

離任式後には、現在中学生の本校の卒業生たちも離任された先生方に会いに訪れてきました。椚田小学校の絆の深さを感じました。

副校長

離任式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が行われました。

懐かしい先生方と会って、子供たちも職員も心がそわそわと、そして、うるうると揺れ動きました。

各学年の代表の子供たちが作文と花束を贈呈し、各先生方からご挨拶をいただきました。

子供たちは、先生方との思い出を懐かしみながら、先生方のお話ををしっかりとした態度で聞いていました。式の結びには、去られる先生方の花道を作り、
大きな拍手でお見送りしました。

人は出会いがあれば別れがあります。だからこそ、出会ってからの一瞬一瞬を大切にして、一生懸命に関わることが大切なことだとあらためて思いました。

離任された先生方からの言葉からも、一生懸命に相手のことを思いやり、関わり合い、互いによりよく生きていくことの大切さをメッセージとして受け止めたように思います。

離任式後には、現在中学生の本校の卒業生たちも離任された先生方に会いに訪れてきました。椚田小学校の絆の深さを感じました。

副校長

離任式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
離任式が行われました。

懐かしい先生方と会って、子供たちも職員も心がそわそわと、そして、うるうると揺れ動きました。

各学年の代表の子供たちが作文と花束を贈呈し、各先生方からご挨拶をいただきました。

子供たちは、先生方との思い出を懐かしみながら、先生方のお話ををしっかりとした態度で聞いていました。式の結びには、去られる先生方の花道を作り、
大きな拍手でお見送りしました。

人は出会いがあれば別れがあります。だからこそ、出会ってからの一瞬一瞬を大切にして、一生懸命に関わることが大切なことだとあらためて思いました。

離任された先生方からの言葉からも、一生懸命に相手のことを思いやり、関わり合い、互いによりよく生きていくことの大切さをメッセージとして受け止めたようにおもいます。

離任式後には、現在中学生の本校の卒業生たちも離任された先生方に会いに訪れてきました。椚田小学校の絆の深さを感じました。

副校長

離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が行われました。

懐かしい先生方と会って、子供たちも職員も心がそわそわと、そして、うるうると揺れ動きました。

各学年の代表の子供たちが作文と花束を贈呈し、各先生方からご挨拶をいただきました。

子供たちは、先生方との思い出を懐かしみながら、先生方のお話ををしっかりとした態度で聞いていました。式の結びには、去られる先生方の花道を作り、
大きな拍手でお見送りしました。

人は出会いがあれば別れがあります。だからこそ、出会ってからの一瞬一瞬を大切にして、一生懸命に関わることが大切なことだとあらためて思いました。

離任された先生方からの言葉からも、一生懸命に相手のことを思いやり、関わり合い、互いによりよく生きていくことの大切さをメッセージとして受け止めたようにおもいます。

離任式後には、現在中学生の本校の卒業生たちも離任された先生方に会いに訪れてきました。椚田小学校の絆の深さを感じました。

副校長

離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が行われました。

懐かしい先生方と会って、子供たちも職員も心がそわそわと、そして、うるうると揺れ動きました。

各学年の代表の子供たちが作文と花束を贈呈し、各先生方からご挨拶をいただきました。

子供たちは、先生方との思い出を懐かしみながら、先生方のお話ををしっかりとした態度で聞いていました。式の結びには、去られる先生方の花道を作り、
大きな拍手でお見送りしました。

人は出会いがあれば別れがあります。だからこそ、出会ってからの一瞬一瞬を大切にして、一生懸命に関わることが大切なことだとあらためて思いました。

離任された先生方からの言葉からも、一生懸命に相手のことを思いやり、関わり合い、互いによりよく生きていくことの大切さをメッセージとして受け止めたようにおもいます。

離任式後には、現在中学生の本校の卒業生たちも離任された先生方に会いに訪れてきました。椚田小学校の絆の深さを感じました。

副校長

1年遠足は延期としました

本日予定をしていた1年生の遠足(殿入中央公園)は、雨天のため5月9日(月)へ延期とします。

今朝、現地を確認して参りましたが、大きな水たまりがあったり、遊具や階段なども濡れていたりする状態です。今後雨が止んだとしても、危険があると判断しました。ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。

以前「学年だより」でもお知らせしていますが、本日は遠足の延期のため、通常授業となります。お弁当を食べた後に、午後1時10分頃に下校となります。遠足を実施した場合と下校時刻が異なりますので、ご対応をよろしくお願いします。

副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足その11

画像1 画像1
4年生全員が無事に学校へ戻ってきました。
しっかりとした登山を経験した子供たちは、さすがに疲れた様子です。最後までよく頑張りました。

来年5年生になると、姫木平移動教室があります。今日よりももっとたくさん歩いたり、友達と協力し合ったりして過ごすことになります。これからも、ますます心も体も鍛えてたくましく成長してほしいと思います。

ご家庭では、子供たちの体調管理や荷物の準備、お弁当の用意などご協力をいただき、ありがとうございました。これで、4年生遠足の記事はおしまいです。
閲覧をいただき、ありがとうございました。

4年遠足その10

画像1 画像1
これから学校へ向かいます。
電車の中でもおしゃべりはしていません。
さすがです。

4年遠足その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの歩くテンポよく、早めに下山ができました。電車の時間までゆとりがあるので、近くの599ミュージアムへよることにしました。高尾山に生息する生物たちの標本や剥製など見学させていただきました。さらに、施設の方のご厚意により、急遽、プロジェクションマッピングを見せていただくことになりました。

4年遠足その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復路はリフト乗り場まで歩き、リフトに乗って帰ります。見晴らしがよく、とても気持ちがいいです。子供たちも楽しんでいます。

4年遠足その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹ぺこぺこ。
お楽しみのお弁当タイムです。

4年遠足その6

画像1 画像1
画像2 画像2
午前10時35分に、全員無事に登頂しました。みんなよく頑張りました。これから、記念撮影です。

4年遠足その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで励まし合いながら、登っています。
一歩一歩確実に頂上へ向かっています。
涼しくて気持ちがいいです。

4年遠足その4

画像1 画像1
画像2 画像2
展望台に到着しました。
少し休憩してから、頂上目指して出発します。

4年遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山口に到着。トイレ休憩の後、丸山先生から登山時に注意することのお話を聞いています。さあ、いよいよ登山開始です。

4年遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生、岩田先生、小野塚先生もお見送りに来てくださっています。

4年遠足その1

画像1 画像1
今日は4年生と一緒に高尾山へ行ってきます。
2020年に都内で初めて日本遺産に認定された場所です。今日もたくさんの登山客や観光客野方々が訪れくると思います。安全第一で、マナーよく、楽しく1日を過ごしたいと思います。
行ってきます。
副校長

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業を行う上で、安全に楽しく運動するためには、体育の授業を受けるための心構えや服装のことはもちろんのこと、整列や座り方などの集団行動を身に付けることも大切なことです。
先生の説明に合わせて、体育委員会の子供たちが見本を示しています。とても分かりやすいデモンストレーションでした。
安全に楽しく運動をして、「いつも元気な子」を目指してほしいと思います。
副校長

八重桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に咲く、八重桜です。

花言葉は「豊かな教養」「善良な教育」だそうです。幾重にも重なった花びらに、積み重ねられた知識や知恵をなぞらえたものと言われています。

本校の八重桜が、椚田小学校の一年間を占うように見事に咲き誇っています。

副校長

学習の様子 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度になり、2週間が過ぎました。進級、入学をした子供たちは、新しい環境の中、毎日元気によく頑張っています。

学習している様子を撮影しました。どの学級も先生や友達と一緒に一生懸命に学習しています。

全ての学級ではありませんが、一部をアップロードします。また、教室の後ろからや校舎から校庭を撮影した画像ですが、
子供たちの学習の様子を少しでもご覧いただければと思います。

副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導