5年生 外国語のかるたづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日 4校時

外国語の”Lesson6 It is the box.”の単元で、前置詞の学習をしたまとめとして、「かるたづくり」をしました。読み札は、”Where is〜?”、取り札は、”It is on(in,by,under)〜”です。子供たちのアイデアから出たかるた作りは、子供たちも主体的に取り組み、楽しく英語でのコミュニケーションをとることができました。

高遠移動教室・帰り道

画像1 画像1
談合坂SAを出ましたが、道が混雑しております。
到着が遅れる可能性がございます。

高遠移動教室・昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
信越本線横川駅の釜めしをいただきました。

高遠移動教室・集合写真

画像1 画像1
お世話になった宿舎の前で集合写真を撮りました。

高遠移動教室・マイ箸づくり

木からマイ箸づくりに挑戦しています。
画像1 画像1

高遠移動教室・2日目スタート。

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨夜は、ぐっすり眠れたようです。
本日は、6時に起床してからの朝の会です。

高遠移動教室・味噌づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌づくり体験をしました。

高遠移動教室・食事タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
これから夕飯です。

高遠移動教室・味噌づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
丸井商店さんで味噌づくり体験です。

高遠移動教室・入笠山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入笠山での様子です。

高遠移動教室・SA

滝川パーキングでトイレタイムです。
画像1 画像1

高遠移動教室・出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った移動教室。元気よく行ってきます!

5年生 学芸会の練習の様子

11月2日(火)
 学芸会まであと少し。フィナーレの練習では、表現も時間も意識して、心を1つにひとつにして取り組むことができていました。
 全通しの練習では、1つ1つの表現を工夫して頑張っています。保護者の皆様に感動を与えられるよう、残りの練習も頑張ります。
画像1 画像1

5年生 学級活動 学芸会のスローガン決め

9月16日(木) 5校時目

いよいよ学芸会の準備が始まってきました。代表委員会を中心に学芸会のスローガンに入れたい思いや言葉を出し合い、スローガンを考えました。学芸会への思いを語る子供たちの姿に、子供たちの舞台での活躍が楽しみになってきました。これから本格的に練習が始まるので、それぞれの役の良さを出して、皆が笑顔になるような舞台をつくっていってほしいと思います。


画像1 画像1

5年生 算数

9月1日(水)
 5年生の算数の授業では、「整数の性質について」の学習をしました。
2で割り切れる数の偶数、割り切れない数の奇数、また倍数を覚えました。積極的に手を挙げる5年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31