5年生 国語の授業

10月23日(水)

 「大造じいさんとガン」を読んで、課題に対する自分の考えを話し合い、読み深めていきました。一人一人が自分の考えをもち活発な意見交流が行われていました。
 また、文章の中で魅力的な表現を見つけ、題材の良さを味わいました。
画像1 画像1

解散式

無事に帰ってきました。たくさんの「ありがとう」を伝え、「がんばったね」を言ってもらえた2日間でした。お家でのお土産話を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

閉校式

宿舎の方に御礼を伝えました。
これから、お土産を買って帰ります。
画像1 画像1

カレー作り大成功!!

とてもおいしくできあがりました。茅野市で有名な寒天ゼリーもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り

カレー作り開始!
カレーの作り方を指導員の方に教わっています。
画像1 画像1

朝食

朝食
2日目の元気の源!
いただきます!
画像1 画像1

ラジオ体操

おはようございます!
怪我も病気もなく、全員元気に朝を迎えました。
他の宿泊客の方々と朝の集い、ラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンドルファイヤー

大雨のため、キャンプファイヤーはキャンドルファイヤーになりました。
運動会のポカリダンスを踊ったり、人間椅子でクラス対抗戦をしたりととても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食

夕食はビュッフェです。
もりもり食べていました。
片付けも手早くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイはしづくり

一生懸命やすりをかけて、使いやすい形にしました。電熱ペンで名前や好きな言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイキング

ハイキング
急な坂も頑張って登り続けました。やっと、なだらかな道。

そしてゴール!!!
山よ、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハイキングスタート!

ハイキングがスタートしました!
画像1 画像1

お昼ご飯

昼食
おいしいお弁当ありがとうございます!いただきまぁす!!
画像1 画像1

高遠に到着しました

国立信州高遠青少年自然の家に到着しました!
宿の方に挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 水泳の授業

6月14日(金)
 5・6年生が、水泳の授業を受けています。今年度初めての水泳の授業に、子供たちも嬉しそうでした。
安全に気をつけて、バディを組んで整列しています。
画像1 画像1

5年生 国語 授業

4月15日(月)
 5年1組の2校時目の国語の授業では、漢字練習を行っていました。皆、美しい字で書けていました。先生からも、「素晴らしい!きれいな字で書けているね。」と褒める言葉の嵐でした。皆の真剣な姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29