2年生 体育 研究授業

11月20日(水)
 鬼遊び「ドラおに」を通して、逃げる・追いかけるための作戦や技を考え、体を動かしました。チームごとに「間作戦、おとり作戦、おびきよせ作戦、いっしょ作戦」などの中から作戦を選びました。選んだ作戦を使って声をかけ合って逃げることができました。
 みんな意欲的に取り組む姿が見られました。また、友達の良かったところなどを振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

10月3日(木)
 5校時に、教育実習生が算数の研究授業を行いました。長方形や正方形の紙を切りながら、直角三角形について学びました。
 図形を組み合わせて直角三角形を作る場面では、「できた!!」という歓声がたくさん上がりました。
画像1 画像1

2年生 北野図書館めぐり

 10月2日(火)
2〜4校時に、バスに乗って北野図書館に行きました。バスでは、マナーを守って乗ることができました。
 北野図書館では、職員の方に、図書館の使い方、職員のお仕事、みんなが気持ちよく使うための工夫についてなどについて学び、大きな本の読み聞かせをしていただきました。皆、興味をもって話をよく聴けていました。
 最後は、自分の好きな本を読みました。図書館について理解が深まった時間になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

6月14日(金)
 校長先生が、国語の授業を行いました。教科書を開き、丸読みや段落読みについて学びました。児童が元気に音読する声が、響いていました。
画像1 画像1

2年生 消防写生会

4月23日(火)
 消防写生会がありました。2台の消防車が来校しました。消防車をよく見て画用紙にのびのびとかきました。絵を描き終えると、消防士さんが消防車の中や機能についてくわしく説明してくれました。みんな熱心に話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の授業

4月12日(金)

 赤や白などの絵の具を混ぜ合わせて、桜の絵を描きました。真剣に色の濃さを調整し、それぞれが、素敵な色を作り出していました。とても春らしい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31