上柚木小の日々

3月13日(金) 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
先日、東京都あきる野市のある川へ散策に行きました。水の流れる音と風に揺られる葉たちの音がとっても心地良かったです。やっぱり自然はいいですね。そしたらなんと、川原で鹿の角を拾いました。東京に鹿がいるのか!!?いるんですね!さすが国土の○○%が森林(覚えていますか?)の日本って感じですね
角の話になりますが、オスの角は毎年生え変わります。春先に抜け落ちて、また新しく生えてきます。1日に5cmぐらい伸びるらしい!(身長もそれぐらい伸びたらいいのに…)
鹿の角は、だいたい1歳頃から生え始め、枝分かれせずに、1本の状態で伸びていくそうです。次の年の春先頃、抜け落ち、新たに生え始めます。この年の角は2又に枝分かれし始めます。また次の年に生え変った角は、3又に、そして次の年に最終的な4又になるそうです。先生が拾ったのは3又なので3才の鹿ちゃんなのかな!
 森林に入るとなんだかスーッと深呼吸したくなるような「いい匂い」がしませんか?そして、なんだか気持ちがスッキリしませんか?森林浴という言葉があるように、森林の中にいるとストレスホルモンであるコルチゾールの値が下がるという結果(林野庁)が出ています。
コロナの影響で、机に向かってばかりであまり外出できていないな〜、なんかモヤモヤするな〜なんて時には、「そうだ 森、行こう」と提案してみてもいいかもしれませんね。なんたって日本の68%は森林なんですからね!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31