上柚木小の日々

3月23日(水) 4年生のみなさんへ

 4年生は、詩の暗唱に合格したお友達が3人もいます。校長先生に聞いていただいた詩は、谷川俊太郎さんの「うそつききつつき」と草野心平さんの「春のうた」と北原白秋さんの「お祭り」です。選んだ理由は、「うそつききつつき」は、楽しい詩を読んでいると心も楽しくなるから、「春のうた」は、春が好きで、もうすぐ春になるのがうれしいから、「お祭り」は、2年生のレガシーで詩の一部を発表して、続きを知りたいと思っていた詩だったからだそうです。3人ともはっきりとした声で、上手に暗唱することができました。合格おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 4年生のみなさんへ

 今日で2学期が終わりました。2学期の終業式もオンラインで行われましたが、みんな真剣な表情で参加することができました。
 3時間目はクラスみんなで遊び、4時間目には、大掃除をしました。自分の机やいすをきれいにふいた後、みんなで協力して教室や靴箱の掃除をしました。
 明日からは、冬休みです。冬休みは年末年始の行事もあります。家族の一員として、大掃除などの手伝いも頑張ってください。
 保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解をいただきまして、本当にありがとうございました。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 4年生 総合「福祉体験授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は総合的な学習の時間の福祉体験授業として、車いすで生活している方に講話をしていただきました。
事前に子どもたちから質問を集め、その質問に答えていただく形で授業を行いました。
講師の先生が、ご自分の生活の様子を動画にしてくださり、車いすを使って生活をしている方の日常を見せていただきました。
朝起きて車いすに乗るまで、家事をするとき、車に乗るときなど、普段自分たちが生活している中では知れないことを、たくさん教えていただきました。
施設のバリアフリーも大事だけど、心のバリアフリーがやはり一番大事なんだと感じました。
障がいのある方に、自分たちがどんなことができるのかを考える時間となりました。
4年生は福祉体験として、盲導犬と生活している方の講話、車いす、白杖、高齢者体験、車いすで生活している方の講話とたくさんの体験学習を行うことができました。
関わっていただいた方に感謝の気持ちでいっぱいです。
自分たちのこれからの生活に生かしていってほしいと願っています。

10月19日(火) 4年生のみなさんへ

 今日は詩の暗唱に合格したお友達が2人もいます。校長先生に聞いていただいた詩は、川崎洋さんの「ぼくがつくったなまえ」と野口雨情さんの「帰る雁」です。選んだ理由は、「ぼくがつくったなまえ」は「詩の中におもしろい名前がたくさん出てきて、ぼくもつくってみたいと思ったから」、「帰る雁」は「雁が飛んでいるところをぼくも見てみたいと思ったから」と伝えてくれました。 
 2人とも「今度は暗唱マイスターを目指してがんばります。」と次の目標を教えてくれました。
 合格おめでとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 4年生のみなさんへ

 今日は「詩の暗唱マイスター」に認定されたお友達を紹介します。4年生の目標は20の詩を暗唱することでしたが、合格後も練習を続けて、音読集「すいしゃ」の54の詩をすべて暗唱することができました。校長先生に木村信子さんの「てがみ」の詩を聞いていただき、「詩の暗唱マイスター認定証」をいただきました。この詩を選んだ理由は、うれしいことを運んできてくれるのがいいなぁと思ったからだそうです。おめでとうございます。
 こつこつと努力を続けることがすばらしいですね。みなさんも暗唱マイスターを目指して頑張ってください。
画像1 画像1

10月1日(金) 4年生のみなさんへ

 今日も詩の暗唱に合格したお友達がいます。校長先生に聞いていただいた詩は、草野心平さんの「春のうた」です。この詩を選んだ理由は、「春が一番好きな季節で、この詩は春の様子がよく伝わってくるから」と伝えてくれました。
 こつこつと暗唱の練習することができて、とても素晴らしいです。
 合格おめでとうございます。
画像1 画像1

9月21日(火) 4年生のみなさんへ

 4年生の音楽では、和太鼓に挑戦しています。バチをカッコよくかまえて、先生のかけ声に合わせながら、力強く太鼓を打っています。和太鼓を打つのが初めての子供達もみんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 4年生のみなさんへ

図工では、のこぎりや金づちを使って、木工作品を作っています。
ワクワクするような秘密のすみかを目指した作品です。どんなすみかが出来上がるのか楽しみです。
道具を安全に使って、楽しい活動にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) 4年生のみなさんへ

 理科の授業では、「とじこめた空気や水」の学習が始まりました。
 まず初めに、ビニール袋に空気を入れて、触ったり押したりするとどんな感じがするのかをたしかめました。「強く押すと途中で止まって、押し戻そうとするよ。」「もっと押したらビニール袋がやぶけそうだよ。」と言いながら、空気を感じていました。
 次に、体育館で空気でっぽうを使ってみました。友達と一緒に空気でっぽうのしくみを考えながら楽しく実験して、分かったことをノートに記録していました。

 理科では「月の観察」の宿題も出しています。1時間ごとに3回、月の位置を観察カードに記録します。ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 4年生のみなさんへ

今日も詩の暗唱チャレンジに合格したお友達がいます。
暗唱を披露してくれた詩は草野心平さんの「秋の夜の会話」です。
この詩が好きな理由は、「1人じゃなくやり取りをしている感じがするのが、いいなと思った。」と伝えてくれました。
コツコツと努力をして、好きな詩を見つけることができて、とても素晴らしいです。
合格おめでとうございます。
画像1 画像1

9月3日(金) 4年生のみなさんへ

詩の暗唱チャレンジに合格したお友達がいます。
校長先生に聞いていただいた詩は、八木重吉さんの「雨」です。
この詩が好きな理由もしっかりと話すことができました。
音読の宿題でコツコツと暗唱に取り組むことができて素晴らしいです。
画像1 画像1

7月19日(月) 4年生のみなさんへ

 今日で1学期が終わりました。緊急事態宣言中のため、終業式もオンラインで行われましたが、みんな真剣な表情でしっかりと校長先生のお話を聞くことができました。
 4時間目には、教室の大掃除をしました。自分の机やいす、ロッカーをきれいにふいた後、みんなで協力して教室の隅々まできれいにしました。
明日からは、夏休みです。41日間という長い休みです。夏休みだからこそできることにぜひ挑戦して、充実した夏休みにしてください。

 保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解をいただきまして、本当にありがとうございました。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「他への転用は、ご遠慮ください。」


 今日は5・6時間目に水道キャラバンの出前授業がありました。わたしたちが飲んでいる水道の水が、どこから届くのか、どのようにきれいな水にするのかなどたくさんのことを教えていただきました。水をきれいにする仕組みの実験も見せていただきました。水の学習はこれから始まるので、知らなかったこともたくさんありましたが、みんな興味をもってしっかりと学習することができました。

6月15日(火) 4年生のみなさんへ

今日も詩の暗唱チャレンジに合格したお友達がいます。
暗唱を披露してくれた詩は、草野心平さんの「春のうた」です。
大きな声で、はっきりと暗唱することができました。
合格おめでとう。とっても上手でした!!💮
画像1 画像1

6月3日(木) 4年生のみなさんへ

今日も詩の暗唱チャレンジに合格したお友達がいます。
披露してくれた詩は高橋忠治さんの「水さまし」です。
明るくて、楽しい感じがするから好きと理由もきちんと話すことができました。
合格おめでとうございます。どんどん合格者が出てきてとても素晴らしいです💮
画像1 画像1

5月31日(月) 4年生のみなさんへ

 今日も詩の暗唱に合格したお友達を紹介します。校長先生に「タンポポ」の暗唱を聞いてもらい、合格証をいただきました。この詩を選んだ理由は、タンポポの花が好きで、周りに咲いていてほしいからだそうです。みなさんも、お気に入りの詩を見つけながら暗唱の練習をするといいですね。
画像1 画像1

5月24日(月) 4年生のみなさんへ

今日も詩の暗唱チャレンジに合格して、校長先生から賞状を受け取ったお友達がいます。
校長室で披露してくれた詩は、金子みすゞさんの「お菓子」という詩です。
抑揚をつけた読み方がとても上手で、校長先生からもたくさんお褒めの言葉をいただきました。
合格おめでとう!よく頑張りました!
画像1 画像1

5月21日(金) 4年生のみなさんへ

 今日も詩の暗唱に合格したお友達がいます。校長先生に「春のうた」の暗唱を聞いてもらい、合格証をいただきました。「春らしい言葉がいっぱいで楽しいから好き」と選んだ理由もしっかりということができました。
 4年生は、毎日のように合格者が出ているのでとてもうれしいです。
画像1 画像1

5月19日(水) 4年生のみなさんへ

詩の暗唱チャレンジに合格したお友達がいます。
暗唱した詩は工藤直子さんの「いのち」です。
堂々とした詩が好きと理由もしっかりと校長先生に伝えることができました。
練習の成果を立派に発表することができました。
画像1 画像1

5月18日(火) 4年生のみなさんへ

 「くさぶえ」の暗唱が合格したお友達がいます。校長先生にお気に入りの詩を聞いてもらい、合格証をいただきました。4年生がどんどん合格してくれるので、とてもうれしいです。モジュールタイムや休み時間もがんばっている子もいます。これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31