10月18日(水)給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
肉豆腐
さつまいも天
ごまあえ
菊花みかん
牛乳

 肉豆腐は、肉、豆腐、野菜、
きのこが入っていて、水分が
多く温かいおかずなので、寒い
季節におすすめです。食べやす
く、栄養がたっぷりとれますよ。

10月17日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ウインナーサンド
せんきゃべつ
ポトフ
いかのアーモンド揚げ
巨峰
牛乳

 給食では、生野菜を出していません。
せんきゃべつを蒸して、温度確認をし
ているところです。

10月16日(月)給食

画像1 画像1
さんまのかばやき丼
ピリカラ炒め
なめこのみそ汁
牛乳

 さんまの開きに、鶏のから揚げと
同じような下味をつけて片栗粉を薄
くまぶし、油で揚げました。甘辛い
かばやきのたれをかけてご飯にのせ
た、かばやき丼です。

10月11日(水)給食

画像1 画像1
秋のご飯(炊きおこわ)
ホキのごまがらめ
かきたま汁
牛乳

10月10日(火)給食

画像1 画像1
にんじんごはん
山賊焼き
きのこ汁
菊花みかん
牛乳

10月6日(金)

画像1 画像1
チーズパン
ポークビーンズ
わかめサラダ
巨峰
牛乳

10月4日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鮭の塩焼き
けんちん汁
月見団子
牛乳

 十五夜献立です。
月見団子を作りました。

10月3日(火)給食

画像1 画像1
中華丼
さつまフレンチ
わかめスープ
牛乳

10月2日(月)給食

画像1 画像1
野沢菜ごはん
厚揚げのチーズ田楽
切り干し大根煮
豚汁
牛乳

9月29日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栗ごはん
鮭の夕焼小焼やき
野菜のおかか和え
桑の葉団子汁
牛乳

【市政100周年お祝い献立】
 童謡「夕焼小焼」の歌詞を書いた
中村雨紅の故郷は、恩方村でした。
市制100周年の記念に、夕焼けを
イメージし、マヨネーズに人参ペー
ストを混ぜたソースを使った「鮭の
マヨネーズ焼き」を作りました。
生徒たちに人気でした。
 もう1品、本市でとれた桑の葉を
粉にした「桑の葉パウダー」を練り
こんだ団子を作り、お吸い物を作り
ました。ふんわりとしたやさしい緑
の団子でした。

9月27日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
古代ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳

 白米にほんの少しずつの
赤米、黒米を混ぜて炊いた
「古代ごはん」は、食べ慣
れない生徒が多かったのか、
珍しく残りが目立ちました。
 少し混ぜて炊くだけで、
赤飯のような色に炊き上が
ります。ご家庭でもぜひ試
してみてください!

9月26日(火)給食

画像1 画像1
ガーリックピラフ
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
りんごジュース

 小麦粉とバターと油で作
る手作りホワイトルーのチャ
ウダーです。
 

9月22日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
味噌煮込みうどん
煮酢和え
鬼まんじゅう
巨峰
牛乳

【愛知県の郷土料理献立】
 味噌煮込みうどんは、いつも給食で
使っている赤みそと、八丁味噌を合わ
せて作りました。コク深い味わいです。
 煮酢和えは、野菜を三杯酢で味付け
した料理です。まろやかな酸味に仕上
げましたが、野菜料理は苦手な生徒が
多いようでした。
 鬼まんじゅうは、ごつごつと飛び出
したさつま芋が、鬼の金棒のように見
える蒸しパンです。これは皆よく食べ
ていました。


9月20日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
ごまめナッツ
もやしスープ
牛乳

9月19日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
こぎつねごはん
鯖のみそ焼き
いりどり
八王子しょうがきゅうり
牛乳

 「八王子しょうが」は、
江戸東京野菜に認定されている
昔から種の変わらない野菜です。
 いつも給食で使うごろっとした
根しょうがではなく、葉の付いた
葉しょうがですが、本日は画像の
状態で届きました。
 さわやかなおいしさでした。

9月15日(金)給食

画像1 画像1
ビビンバ
レタスと卵のスープ
エビチリ
冷凍みかん
牛乳

9月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ひじきのふりかけ
さわらの西京焼き
野菜と油揚げの炊いたん
ゆばのすまし汁
牛乳

 京都の郷土料理献立。
画像2枚目は、乾燥ゆばです。
修学旅行では、3年生は
生の湯波を食べられる
でしょうか。
 いつもより、どの学年も
よく食べてくれました!

9月12日(火)給食

画像1 画像1
チリビーンズサンド
ポテトのチーズ焼き
白菜スープ
パイン缶
牛乳

 手亡豆(小さいサイズの
白インゲン豆)を炊いて、
ひき肉と合わせてチリビーンズ
にしました。チリパウダーが
入るので赤くなりますが、辛くは
ありません。チリパウダー特有の
香りがほんのりします。

 

9月11日(月)給食

画像1 画像1
ご飯
白身魚の香り揚げ
ぴりからこんにゃく
根菜汁
牛乳

 白身魚は、メルルーサです。
とりのから揚げと同じように
にんにく醤油につけて、片栗粉
をまぶして揚げました。
淡白な白身魚ですが、揚げると
食べ応えのあるおかずになりま
す。残りは、ほとんどありませ
んでした。

9月8日(金)給食

画像1 画像1
麦ごはん
豆鯵のから揚げ
とんじる
わかめのにんにく炒め
牛乳

 小魚は鯵の小さいもので、
「豆鯵」と呼ばれます。
からっと骨まで揚がった
豆鯵は、食感も味もよく、
人気があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31