TOP

2月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・わかめごはん
・豆あじの二色揚げ
・塩肉じゃが
・くだもの(清美オレンジ)
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】     高月町の澤井重徳さん

 豆あじの二色揚げは、上新粉にカレー粉・パプリカを混ぜ、
豆あじに絡め30分間じっくり油で揚げました。カラッと揚がり
骨まで食べられました。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ミルクパン
・和風豆腐グラタン
・ミネストローネ
・りんごのコンポート
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】     高月町の澤井重徳さん

 和風豆腐グラタンは、みそで味付けし、とろみを上新粉で
つけました。いつものグラタンと違い、バターを使っていな
いので、ヘルシーです。
 りんごのコンポートは、砂糖を加え、ゆっくり煮ました。

2月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
・ごはん
・さばの薬味焼き
・だご汁
・キャベツのおかか和え
・牛乳

今日の地場産物
【米】                   高月清流米部会
【ながねぎ・じゃがいも】        高月町の澤井重徳さん

 だご汁(だんご汁)は九州で広く食される郷土料理で、小麦粉で
つくった平たいだんごや麺を、みそやしょうゆのだし汁の中に入れ
たもの。里いもの代わりにじゃがいもを入れたり、豚肉や鶏肉を入
れたりするなど、具材はお好みでかまいません。味付けも、しょう
ゆ仕立て、みそ仕立てなど、地域や家庭によって違います。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
・ソフトフランスパン
・チキンビーンズ
・温野菜のごまドレッシング
・くだもの(ぽんかん)
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】     高月町の澤井重徳さん

 温野菜のごまドレッシングは、ブロッコリー・キャベツ
にんじん・ホールコーンを蒸し、たまねぎ(すりおろし)
しょうゆ・酢・さとう・塩・サラダ油・ごま油・白いりごま
でドレッシングを作り、合わせました。彩りきれいに仕
上がりました。

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ゆかりごはん
・おでん
・白菜と油揚げの煮びたし
・くだもの(清美オレンジ)
・牛乳

今日の地場産物
【米】           高月清流米部会
【じゃがいも】       高月町の澤井重徳さん
【こまつな】       八王子産

 おでんは、じゃがいも・だいこん・ちくわ・揚げボール
こんにゃく・結びこんぶ・うずらの卵を煮干しの出汁と
調味料で時間をかけてじっくり煮込みました。
材料に味がよくしみていて美味しく出来上がりました。

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・麦ごはん
・さんまの梅煮
・野沢菜のいため煮
・田舎汁
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】     高月町の澤井重徳さん

 さんまの梅煮は、しょうゆ・さとう・みりんの」調味料と
根しょうが・梅干を入れて、2時間かけて煮込みました。
骨まで食べられるほどに仕上がりました。

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・豚キムチ丼
・コーンと卵のスープ
・もやしのナムル(中学部のみ)
・くだもの(みかん缶)
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ】      高月町の澤井重徳さん
【卵】           数馬養鶏農場

 今日は、野菜がたっぷり入ったピリ辛の豚キムチをごはんにかけて
食べました。

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・こぎつねごはん
・白身魚の香り揚げ
・みそ汁
・五目きんぴら
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ】     高月町の澤井重徳さん

今日の白身魚の香り揚げは、魚を下味(根しょうが・にんにく
しょうゆ・ごまあぶら)につけ込み、上新粉をまぶして揚げました。
小・中ともによく食べていて、残りはほとんどなかったです。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・野菜リゾット
・チリウインナー
・カントリーサラダ
・ココアケーキ
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】          高月町の澤井重徳さん
【卵】               数馬養鶏農場

 明日14日はバレンタインデーです。
給食室からみなさんへプレゼントです。心をこめてココアケーキを
焼きました。
たくさんココアが入ったふわふわのケーキです。

2月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・豆腐のうま煮丼
・くずきりスープ
・くだもの(いよかん)
・牛乳

今日の地場産物
【米】               高月清流米部会
【ながねぎ・はくさい】     高月町の沢井重徳さん

豆腐のうま煮丼は、豆腐・豚肉・人参・長葱・チンゲンツァイ
などたくさんの野菜を入れて作りました。
トウバンジャンでピリ辛に仕上げたので、ごはんとの相性も
抜群です。豆腐とたくさんの野菜が入り、栄養満点です。

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・セサミトースト
・白いんげんのきのこシチュー
・コールスロー
・イタリアンエッグ(中学部のみ)
・オレンジジュース

今日の地場産物
【じゃがいも】     高月町の澤井重徳さん

 セサミトーストは、溶かしバターと砂糖、すりごまを混ぜて
パンにぬり、オーブンで焼きました。
 

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・五穀ごはん
・わかさぎの南蛮漬け
・ちくぜん煮
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ・さといも】     高月町の澤井重徳さん

公魚(わかさぎ)のおはなし
 海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
 栄養は、カルシウムたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをし
てくれるビタミンDもたっぷりで、骨を強くします。
 今日は、わかさぎに上新粉をまぶして、油でカラッと揚げ、しょうゆ
酢・砂糖・酒・一味唐辛子・ながねぎ(みじん切り)を煮立てた「たれ」
をかけました。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・エッグカレー
・かぶのスープ
・デコポン1/4個
・牛乳

今日の地場産物
【こめ】       高月清流米部会
【じゃがいも】    澤井重徳さん

今日は、子供達が大好きなカレーです。
カレーのおいしさのヒミツは・・・
手作りカレールウとアメ色玉葱です。
弱火で時間をかけ、よ〜く炒めてくれました。
今日のカレーは、うずらの卵を入れて作りました。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・丸パン
・豆腐ハンバーグ
・きのこスパゲティ
・千切り野菜のスープ
・牛乳

 今日のハンバーグは、豚挽肉に豆腐を混ぜて、ヘルシーで
やわらか〜い「豆腐ハンバーグ」です。
 給食室で1つ1つ丸めて、オーブンで焼き上げました。
ほとんどのクラスが完食でした。       

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・五目うどん
・天ぷら
・野菜とジャコのサラダ
・もものクラフティ
・牛乳

今日の地場産物
【卵】            数馬養鶏農場
【ほうれんそう】      八王子産

 今日の天ぷらは、さつまいもとちくわを揚げました。
ほとんどのクラスが完食してくれました。 

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・セルフ恵方巻き
・いわしのさんが焼き
・吉野汁
・豆黒糖
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ】    高月町の澤井重徳さん

 今日は節分献立です。節分には福豆や恵方巻き、いわしを食べます。
恵方巻きは、福を巻き込むという意味が込められていて、恵方(西南西)
向いて、だまって願いごとをしながら食べます。
給食では、手巻きのりにちらし寿しを自分で巻いて食べました。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・中華おこわ
・ワンタンスープ
・即席漬け
・がんも焼き(中学部のみ)
・くだもの(ぽんかん)
・牛乳

今日の地場産物
【もち米】      高月町の澤井重徳さん
【こまつな】     八王子産

 中華おこわは、豚肉・たけのこ・根しょうが・ながねぎ・干しほたて
干ししいたけ・こまつなを味付けして具を作り、煮汁でもち米をいり
つけ蒸し上げました。もち米100%です。
 がんも焼きは、油抜きしたがんもどきをオーブンで焼き、中濃ソ
ース・かつお節粉・青のりをかけました。タコ焼きのような感じに仕
上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31