緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

ものの燃え方と空気の動き(6年生 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科で、最初に学習するのは「ものが燃えるしくみ」です。
実験は、マッチを使って、ろうそくに火をつけるところから始まります。
今の時代、生活の中でマッチに火をつける体験、あまりないかもしれません。

1年生のお世話(6年生) その2

画像1 画像1
たよりになります、最高学年。

1年生のお世話(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、6年生が1年生の教室や靴箱に出向き、登校してきた1年生のお世話をしてくれています。どんな声をかければよいのやら、とまどっている様子の6年生もいますが、みんなやさしい目をしています。

新年度準備(新6年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新6年生のみなさん。
4月8日(月)の入学式も、よろしくお願いします。

新年度準備(新6年生) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(金)午前中。
4月8日からスタートする新年度の準備のため、新6年生が学校にやってきました。
年度がかわっても、相変わらずすすんで動ける児童がたくさん!
予定の時間よりも早く、入学式の会場づくりまで終わらせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価に関して

学校だより

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

体罰