初めての彫刻刀

4年生の2月の学習内容は彫刻刀です。
初めての道具に緊張しながら、安全に気を付けて版木を彫り進めました。
社会科見学で行った水族館の魚たちをテーマに「彫って出てくる○○の魚」を作っています。完成した版画はカレンダーにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マティスさんになって〜音から感じた形や色のハーモニー〜

 5年生の図工は、「音から感じたイメージを形や色で表す」をテーマに作品をつくりました。
 身近な材料で音を出して、形や色で表す活動を行い、友達と交流しながら鑑賞を行いました。そして、音楽と関連のあるマティスという画家を鑑賞し、その画家になりきってジャズを聴きながら作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間の思い出の場所

6年生の図工は、清水小学校の思い出の場所を描いています。
今までの思い出を振り返り、奥行きや立体感を意識して描いています。
完成した作品は6年生を送る会で展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○な感じカルタを作ろう!

4年生の図工は、コラージュ技法をつかったカルタを作りました。
読み札に書いた「○○な感じ」のキーワードからイメージを広げて絵札を作りました。
「悲しい感じはどんな色?」と問いかけると、「青色かも」「むらさきも混ざってる」と発想が広がっていました。授業の最後には、カルタ大会を通して友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス〜紙でつくる○○オブジェ〜

3年生の図工は、画用紙を使って自立する○○オブジェを作りました。
のりやテープは一切使わず、紙に切り込みを入れて組み合わせて作りました。重力に負けないように支えを作ったり、重さを調整したりとたくさんの工夫がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届