墨の味わいに親しんで

6年生の図工は、「日本文化に親しもう」をテーマに墨絵を行いました。墨に水を加えて色を作ったり、鳥獣戯画を真似して描いたりしました。
そして、墨の色合いや特徴を生かして、掛け軸をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の上のひみつきち

 4年生の図工は、「もし木の上にひみつきちがあったら…」と想像を広げて、自分だけのひみつきちを描きました。校庭の木々からお気に入りの木を1本決めて、スケッチをしながら進めます。
 「これはどんなひみつきち?」と質問すると、「ここから滑り台になるんだよ」「木の中にお部屋がいっぱいあるの」などと笑顔で答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なまえdeアート

5年生の図工は、自分の名前の形や由来を組み合わせて、ステンドグラス風の絵を作っています。
「ぼくの漢字は○○だから…青かな?」「漢字よりもアルファベットの方がかっこいいかも!」と様々なさまざまなイメージが広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届