いろんな色で刷ってみて

4年生の図工は、木版画の刷りを行いました。
赤・青・黄・緑・黒の5色のインクで、どうしたらきれいに刷れるのかを発見しました。
「もっとこうしたらいいかも」「こうしたらきれいに刷れたよ」とたくさんの工夫を通して、刷り方のコツを見付けることができました。
完成した版画はカレンダーにして鑑賞したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私のコルクボード

6年生の図工は、コルクボード作りを行っています。
自分の好きなものを中心に、使いやすさや見た目を重視してデザインを考えました。触り心地も意識して、木材を加工しています。
完成まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての彫刻刀

4年生の図工は、彫刻刀を使った版画作りが始まりました。
初めての彫刻刀に緊張しながら、安全な使い方を学びました。
どんな作品が完成するか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントン釘打ち&やすりがけ

3年生の図工は、釘打ちとやすりの勉強を行いました。
練習を重ねていくうちに釘が真っ直ぐに打てるように!
やすりがけでは、ほっぺたで触れても痛くないほどツルツルに磨くことができました。
一人一人安全に気を付けて、しっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届