とろとろ絵の具で色遊び

3年生の図工は胡粉絵の具を使ったフィンガーアートに挑戦!
とろとろの絵の具を指ですくい、「ピンク」「水色」「黄色」「白」の4色を混ぜ合わせ、たくさんの色を作り出しました。
以前、学習した「みどり」や「むらさき」の色づくりを生かしたり、体を大きく使って模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初挑戦!アニメーションづくり

5年生の図工は、約200年前の元祖アニメーションである驚き盤(フェナキストスコープ)に挑戦!
作った作品をお互いに見せ合いながら完成を目指していました。
子供たちに作ってみた感想を聞くと、「アニメーションの仕組みが分かった」「簡単だと思ったら以外に難しかった」「家でも作ってみたい」というたくさんのつぶやきがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ問題に関するポスターの完成

4年生の図工はごみ問題に関するポスターをつくりました。
社会の授業でで学んだことをもとに、ごみ問題や環境問題に対して「自分が考えたこと」や「多くの人に伝えたい思い」を表しました。
完成した自信作のポスターはコンクールに応募します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生み出せ!不思議な生き物

3年生の図工は、もみ紙でできる形からイメージを広げて「不思議な生き物」を生み出しました。
「ねじったらこんな形になったよ」「これは帽子になるんだよ」と、たくさんの発見や物語が生まれました。
来週は、みんなの自慢の作品を鑑賞する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アミアミ」で何つくる?

5年生の図工は、短冊切りした画用紙を編んでコースターやしおり、ランチョンマットを作りました。
細かく編むのはとても集中力がいりましたが、1つ1つ丁寧に取り組んで世界に1つだけの作品が完成。
「お母さんにあげる!」「これ給食の時間で使いたい♪」といううれしい言葉も聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術館って楽しい!

3年生は、6月3日に東京富士美術館に鑑賞活動に行きました。
初めて見る本物の作品に目を輝かせながら、学芸員さんの話に耳を傾けていました。
終わりの時間が近づくと「まだ見たい!」「もう帰るの?」という声が多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。
集合写真に写っているのは、美術館の人ではありません。○○先生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾交流会5

5月16日(月)に行われた台湾交流会のために、イラスト工作クラブや3年生から6年生の有志の児童が交流会の看板や会場の装飾づくりを行いました。
「清水小へようこそ」という温かな気持ちが伝わる会場になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨の表現に親しんで

6年生の図工は5月16日の台湾交流会に向けて「墨で表す」を行いました。
子供たちは日本の伝統文化である墨絵に親しみながら、「墨でこんなに絵が描けるんだ!」と発見の連続!
完成した作品は掛け軸にして鑑賞する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイキャラで自己紹介!!

第二回目の授業では「ぼく・わたしのキャラクター」で自己紹介を行いました。
鑑賞活動を通して「このキャラクターかわいい!!」、「○○が好きだったんだね!」と友達の新たな一面を発見し合っていました。
完成した作品は図工室前の廊下に展示していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくの消防写生会!!

4月26日に4年生を対象とした「はたらく消防の写生会」が行われました。
初めて見る消防車にわくわくしながら、力いっぱい画用紙に鉛筆で描きました。
次はいよいよ絵の具で色付けです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業が始まりました!

本日より図工の授業が始まりました。
授業では図工の授業のルールを確認し、「みんな一人一人のいいところや個性を見つけられる授業にしていこう!」と目標を決めました。
第一回目の授業では自分を紹介する「ぼく・わたしのキャラクター」を作ります。
どんなキャラクターが生まれるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届