ホームページは随時更新中です!

3月8日(金)の給食

献 立 名

ビビンバ
青梗菜スープ
青のりフライドポテト
牛乳

しっかり食べよう!野菜 350
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。"

 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。
そこで、7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分かりました。
このことから、意識して食べるのが大切だとわかりますね。

給食のビビンバは、お肉と一緒に、きざんだ切り干し大根を炒めて味付けしています。
こりこりした食感が、よく合います♪
野菜げ苦手な子もおいしく食べられます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)の給食

献 立 名

ガーリックピラフ
ホキの香草パン粉焼き
ミネストローネ
いちご
牛乳



 いちごは、12月から5月くらいまでが旬です。
 いちごといえば、真っ赤なイメージがありますが、熟しても赤くならない白いいちごが存在します。 いちごの食べる量は、日本が世界一と言われ、「最もすきな果物は?」というアンケートでは、 「いちご」 と回答した人が65%!という結果が出たそうです!

私たちが、普段、果実だと思って食べて
いる赤いジューシーな部分は、""花托""と
いいます。そして、いちごの表面に種の
ようについている、小さなつぶつぶが、
いちごの果実なのです!"
いちごは、ビタミンCが豊富!小さくてかわいい見た目だけれど、
栄養がつまっています!
きょうのいちごは、栃木県産のとちあいかという品種です。




画像1 画像1

3月6日(水)の給食

献 立 名

ごはん
鯖の味噌煮
豆とひじきの煮物
のっぺい汁
牛乳


"1年間の食生活をふりかえって、できたところがどのくらい
あるか確認してみましょう!"
1食事の前はせっけんで手をあらった
2白衣を正しく着て、給食当番ができた
3感謝のきもちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを言えた"
4食事のマナーを守って食べられた
5苦手なものにも ちょうせんした
6一人分の量を知り、食べることができた

もうすぐ今年度も終わり、卒業、進級です。
給食時間も、まとめ・振り返りの時期になってきました。



画像1 画像1

3月5日(火)の給食

献 立 名

ごはん
五目豆腐
じゃがいものみそ汁
菜の花とじゃこの和え物
牛乳


【旬の食材:菜の花】

菜の花はアブラナとも呼ばれ、
今から1300年前は油を取る
原料として使われていました。
今は、花が咲く前のつぼみを
野菜として食べるようになりました。
菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな
彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。
ビタミンやミネラルが多く、特にカルシウムは
ほうれん草の約3倍含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)の給食

献 立 名

きなこ揚げパン
クリームシチュー
わかめサラダ
せとか
牛乳


10月〜3月が旬のものがおおい柑橘類。
自分でむいて食べられる手軽なみかん類から、
ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味が楽しめる
オレンジ類、酸味が特徴的なレモン類など、その品種の数は数百種以上ある
といわれています。

かんきつ類の栄養は、
ビタミンCで免疫力をアップして、かぜを予防
クエン酸で、疲れを回復!
更に、薄皮のまま食べると、食物繊維で、おなかの調子がよくなる!
などの効果があります。

きょうのくだものは せとか という種類です。



画像1 画像1

3月1日(金)の給食

献 立 名
ちらし寿司
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳


【ひなまつり献立】

女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする
行事で、「桃の節句」ともよばれます。"

ちらしずし
春らしい華やかな彩りが女の子の節句にピッタリです。
れんこん たくさん穴が開いていて、向こう側が見通せることから、先を見通せますように。
えび  曲がった腰と長いひげが長寿の象徴になっています。食べて長生きできますように。
ひしもち
 緑は健康、白は清浄(きれい)、桃色は魔よけを意味しています。健康に成長できますように。

給食では、3色の白玉団子を作りました。
ひなあられ
 桃 緑 黄 白の4色で四季を表しています。季節の自然のエネルギーを体に取り入れ、健やかに成長しますように。

など、ひなまつりの食べものに込められた願いがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)の給食

献 立 名

にんじんごはん
卵焼き
きのこ入りみそ汁
ゆかり和え
牛乳


【旬の食材:にんじん】

にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。
このカロテンには、体にいい働きをしてくれます!
免疫力を高めて、かぜや病気になりにくくする。
皮膚や粘膜を強くする。
などの効果があります。

にんじんのカロテンは、皮のすぐ下に多くあります。
きれいに洗って、皮をむかずに料理に使うと栄養が
栄養満点です。
きょうは、旬の八王子産のにんじんを
使ったにんじんごはんです。





画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)の給食

献 立 名

ごはん
鮭の塩焼き
韓国風肉じゃが
白菜のおかか和え
牛乳


韓国風にくじゃがは、普通の肉じゃがに加えて、
香味野菜や豆板醤などを合わせて炒めます。
香ばしい香りが増して、ピリッと辛いアクセントが効いて、
食欲が増します♪
にんじんは、八王子産のものです。






画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)の給食

献 立 名

チリビーンズサンド
ポトフ
いちごのピンクヨーグルト
牛乳


【ピンクシャツデーこんだて】


ピンクシャツデーとは?
ピンク色のTシャツや小物などを身に付けて
「いじめ反対」の気持ちを表す日です。
ピンクシャツデー運動は、カナダの
学校で起きた実話から生まれました。
今では約180の国や地域に広がっている運動だそうです。
ピンクシャツデーにちなんで、
給食室では、いちごのジャムソースとヨーグルトで作った、
いちごのピンクヨーグルトを食べました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)の給食

献 立 名

ひじきごはん
わかさぎの香り揚げ
呉汁
青菜とじゃこのおひたし
牛乳


【旬の食材:わかさぎ】
" 寒い冬から3月ごろまでが旬の『わかさぎ』は、 
海で育って川に戻ってくるものと、湖の中で一生
育つものがいます。
 骨ごと食べられるので
カルシウムがたっぷりです!"
冬の風物詩 【 穴釣り 】
穴釣りとは、凍った湖に穴を開け、
そこに釣り糸をたらしてわかさぎを釣る方法です。
 冬ならではの光景で、山梨の山中湖、長野の諏訪湖などで楽しむことができます。"

給食では、香味野菜がかおる香り揚げでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)の給食

献 立 名

ガーリックライス
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
野菜スープ
牛乳


しっかり食べよう!野菜 350
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。
野菜をたくさん食べるコツ!
"サラダのように生で野菜を食べるとボリュームが多く
1日に350g 以上を食べるのは大変です。炒める、煮る、
蒸す、ゆでるなど火を通すと野菜が小さくなるので、たく
さんの量を食べることができます!
給食は生野菜を出すことはなかなか出来ませんが、いつもやさいたっぷり献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)の給食

献 立 名

磯ごはん
豚肉の生姜焼き
にらたまみそ汁
ごま大根
いちご
牛乳


「カヌー」高久 瞳 選手から学ぶ!
【バランス五つ星こんだて】
食事バランスばっちり体力アップ献立です。
アスリートの高久選手が、食事で気をつけていることや、
八王子市の子どもたちのためにメッセージをくださいました。

きょうのくだものは、旬のくだもの、いちごです。
福岡県産のあまおうです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)の給食

献 立 名

ご飯
白身魚の唐揚げ
じゃこキャベツ
豚汁
牛乳


ホキという魚は、白身魚の仲間です。
あまり耳にすることがない名前ですが、実は、私達の身近なものになっ
ています。
ホキは、小骨がすくなく、たんぱくな味わいの魚です。
加工しやすく、ちくわや、フィッシュバーガー、
フライなどになって、日本の食文化に昔から
関わっています。
 日本から離れた地域に生息するので、生でみることは少ないですが、
気づかないうちに、口にしていたかもしれませんね。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)の給食

献 立 名

バターチキンカレー
フワちゃんのフワっと卵スープ
フルーツ白玉
牛乳

【元気応援メニュー:フワちゃん】

「元気応援メニュー」とは、八王子市ゆかりのある有名人や関係者に
子どもたちの成長と健康のために、おすすめしたい献立や食材、事柄を
インタビューして、メッセージとともに給食献立に登場、再現するメニューです。
今回は、子どもたちにも知名度のたかい人気の芸能人、フワちゃんの
元気応援メニューです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)の給食

献 立 名

国産小麦パン
ポテトグラタン
ツナサラダ
りんご缶
ジョア


ポテトグラタンは、ルウから手作り。
千切りにして、ほどよくふかしたじゃがいもと
バターと小麦粉で作った手作りのルウをあわせて作ります。
グラタン はフランス語で、ごげる という意味があるそうです。

こどもたちにも人気のメニューです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)の給食

献 立 名
ごはん
鯖のごまみそ焼き
小松菜汁
東京うどのきんぴら
牛乳


【旬の食材:うど 】
  うど(独活)は、12月〜4月が
 旬で、日本原産の野菜です。
 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室」とよ
 ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした
食感がおいしいです。お肌つるつる、
疲れをとるはたらきがあります。

今日の給食では、東京産のうどをつかったきんぴらをいただきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)の給食

献 立 名

スパゲティミートソース
白菜スープ
ミニチョコカップケーキ
牛乳


【バレンタインこんだて】

 2月14日のバレンタインデーは、
もとはキリスト教の記念日で、恋人
たちが愛を誓う日です。"
日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、
海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。
 また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。"
 元気いっぱいの宇津木台小の子ども達に
給食室からプレゼント。今日は心をこめてミニチョコカップケーキをつくりました。






画像1 画像1

2月13日(火)の給食

献 立 名

焼き鳥丼
もやしのからしあえ
みそ汁
せとか
牛乳

【八王子産ながねぎを食べよう 】

秋から冬においしい野菜
 ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる
「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。
一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。
 生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりと
した口当たりになります。

ながねぎの栄養には、
● 体を温めて風邪を予防する 
● 血液をサラサラにする
● からだの疲れをとる
などの効果があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)の給食

献 立 名

チキンライス
ポテトカルボナーラ
白いんげん豆のスープ
牛乳


ポテトカルボナーラな、やわらかく蒸したじゃがいもに
にんにく、ベーコン、生クリーム、牛乳、チーズなどでつくった
カルボナーラ風ソースをよくあえて作ります。
子どもたちにも人気のメニューです。

大手レシピサイト、クックパットの“はちおうじ元気ごはん”のページでも、
作り方を紹介してるので、ぜひおうちでも作ってみてください♪

おかずをもう一品!なんて時にも。
洋風のピラフやパンにも相性ばっちりです。









画像1 画像1

2月8日(木)の給食

献 立 名

きびごはん
魚の柚子味噌がけ
甘辛ごぼう
手延べ素麺のばち汁
牛乳


【なごみ献立:岡山県】

きび県内にある「吉備津神社」には、桃太郎のもとになったと
言われる神話が伝わっています。
  「きびだんご」の「きび」は「吉備(昔の岡山県)」に由来すると言われています。
 給食では、「きびごはん」をいただきます。
柚子味噌
井原市は、県内でも有数のゆずの産地で、みそにゆずの
皮や果汁を加えた「柚子味噌」が伝わっています。
 給食では、焼いた魚に柚子味噌のたれをかけていただきます。
ごぼう
岡山県には、赤土の中でじっくり時間をかけて育てる
「明治ごんぼう」、良質な土と豊かな地下水を利用して栽培
する「連島ごぼう」という二つのブランドごぼうがあります。
  給食では、「甘辛ごぼう」をいただきます。
手延べ素麺のばち汁
浅口市は、手延べ麺の産地として栄えてきました。
ばち汁には、手延べ素麺の端にあたる「ばち」を使います。
三味線で使う「ばち」に似ていることから、名付けられました。
  給食では、素麺を入れた汁物をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より