ホームページは随時更新中です!

3月22日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

お赤飯
鰆のごま風味焼き
お祝いすまし汁
青菜のからしあえ
牛乳
果物は、せとかです。


昔は、赤い色の小豆には、悪いものを払うと信じられていました。
今は、七五三、入学式や卒業式、成人式や結婚式などのお祝い事のある日に食べます。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
食べることを大切にして、元気に過ごしてください。

3月18日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
ABCスープ
福神漬け
牛乳です。

〜1年間の食生活をふりかえろう!〜
1年間をふり返って、できたところがどのくらいあるか確認してみましょう!

○ 朝ごはんを毎日食べた
○ 食事の前は石けんで手を洗った
○ いただきます、ごちそうさまのあいさつができた
○ よくかんで食べた
○ 好き嫌いをしないで食べた
○ 食事マナーを守って食べた

いくつ○がついたでしょうか?
できたところはこれからも続けて、できなかったところは、なぜできなかったのか、
を考えて、できるようにしていきましょう!

3月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鰆のごまがらめ
ひじきの炒め煮
根菜汁
牛乳です。

〜ひじきの話〜
ひじきは、わかめや昆布などと同じ海草です。
髪の毛を作る成分などが豊富に含まれています。

漢字では、(鹿尾菜)と書きます。
ひじきは、鹿のしっぽのような形をしています。
みんなの健康を考えて、調理員さんたちは一生懸命、給食を作っています。
残さず食べてくださいね。

3月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン
クリームシチュー
わかめサラダ
牛乳です。

〜もったいないからはじまるSDGs〜
食大切に、自然や大地の恵み 調理員さんや生産者の方々に感謝していただきます。
ひとり分をしっかり食べよう!
心を込めていただきます。

昨日の給食は、このくらい残りました。

麦ご飯・・・・・・・68人分
五目豆腐・・・・・・99人分
じゃが芋のみそ汁・・50人分
牛乳・・・・・・・・47人分

もったいないを合い言葉に!
食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなる!!
環境にも、地球にも、やさしいね。

3月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ご飯
五目豆腐
じゃが芋のみそ汁
菜の花の和え物
牛乳です。

〜菜の花のお話〜
菜の花は、アブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油をとる原料として
使われていました。
今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。

春を告げる野菜
菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。
ビタミンやミネラルが豊富で、特にビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。

3月14日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、  〜和み献立・郷土料理(埼玉県)〜


東松山焼き鳥丼
トントロリンスープ
小松菜のおかか和え
牛乳です。

埼玉県は、関東にある内陸県(海に面してない県)です。
大きな川が流れているのが特徴です。
八王子市が100周年を向かえた際に八王子市と寄居町は姉妹都市となりました。

東松山焼き鳥丼・・焼き鳥というと一般的には鶏肉を使いますが、
         東松山のやきとりは豚肉を使います。
         かしら肉を串に刺し、炭火で丁寧に焼き上げ、味噌だれを
         付けて焼きます。
         70年近く前に誕生し、今でも親しまれています。
         東松山焼き鳥丼は、豚肉と野菜を味噌だれで煮込み、
         ごはんに乗せたものです。

トントロリンスープ・・昔、寄居町では多くの豚を飼育していたことや、町の花
           カタクリにちなんで、豚肉や片栗粉を使ってできた寄居町の
           オリジナルスープです。
           豚の(トン)と片栗粉の(トロリン)としたとろみから、
           トントロリンスープと名付けられました。

3月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
笹かまぼこの南部揚げ
女川汁
三陸わかめとツナのあえもの
牛乳です。

〜復興応援 宮城県女川市〜
2011年3月11日に発生した東日本大震災では女川町も、とても大きな被害を受けました。
町の皆さんは、力を合わせて復興に取り組み、町に賑わいが戻ってきました。
今日の給食のささかまぼこと秋刀魚のすり身は、女川町から届いた物です。

〜生産者の方からのメッセージ〜
女川は、おいしい魚がとれる町。八王子は太陽の町、おいしい野菜がとれる町。
遠く離れていますが、人と人はつながっています。
女川は、震災前よりもと楽しい町、もっと幸せな町、もっと人が集まる町を
目指しています!
一生懸命頑張っている私たちの気持ちを感じてもらえたらうれしいです!!

3月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コーンピラフ
いかの香草パン粉焼き
ミネストローネ
牛乳
いちごです。

〜いちご〜
いちごは今が旬で、種類もたくさんあり、とちおとめ、スカイベリー、
あかいしずく、あまおうなどがあります。
産地によっては様々ですが、たくさんの種類が出回っています。
日本でのいちごの産地は、1位は栃木県、2位は熊本県です。

いちごには、ビタミンCが豊富で、5〜6個食べれば、一日に必要なビタミンC
がとれ、美肌効果もあるそうです。

3月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトのピーチソース
牛乳です。

〜しっかり食べよう!野菜350〜
これは、八王子市が進めている健康作りの一つです。
野菜を一日に350以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、
病気も予防しましょう!という取り組みです。

旬の野菜を食べましょう!
じゃが芋やにんじんなど一年中お店で売られている野菜もありますが、
旬の時期に採れた物はおいしくて、栄養もたっぷりです。
給食には旬の野菜がたくさんと使われています。
しっかり食べましょう!!

3月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

そぼろ丼
呉汁
じゃこ大根
牛乳
いちごです。

〜大根の話〜
大根には、消化を助ける働きがあり、食べ過ぎたときなどの胃もたれに効果的です。
また皮に近い部分は、ビタミンCも含んでいて、風邪の予防になります。
大根は、場所によっては、味が変わります。
葉がついている方が甘く、先がとがった方に近くなると辛みがあります。

今日は、呉汁とじゃこ大根の2カ所で大根を使っています。

3月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
焼きししゃも
新じゃがのピリ辛煮
磯香和え
牛乳
果物は、せとかです。

〜新じゃがの話〜
新じゃがとは、春から初夏にかけて収穫され、すぐに出荷できるじゃが芋のことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴で、皮が薄く柔らかいため、皮をむかずに食べることができます。

3月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鰆のねぎ塩焼き
豆腐とえのきのごまみそ汁
五目煮豆
牛乳です。

〜五目煮豆〜
五目煮豆には、大豆、ごぼう、にんじん、鶏肉、ちくわ、昆布、こんにゃくなどの
食材を使っています。
大豆もごぼうも食物繊維が豊富で、おなかのお掃除をしてくれます。
コロコロに切って煮て作りました。
お箸で上手につまめるでしょうか?
お皿に口を近づけて、パパっと流し込むのはきれいな食べ方ではないですよね。
しっかりお皿を持って、お箸でつまんで食べましょう!!

3月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらし寿司
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳です。

〜ひな祭りの話〜
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、桃の節句とも呼ばれます。

ひな祭りの食べ物に込められた願い
ちらしずし・・春らしい華やかな彩りが、女の子の節句にピッタリ!!
       えびを食べて長生きできますように、れんこんを食べて
       先を見通せますように。

はまぐりのお吸い物・・はまぐりは、2枚の貝がピッタリと合うことから、
           仲の良い夫婦になれるようにと食べる縁起の良い
           食材です。
ひしもち・・・緑は健康、白は清淨(きれい)、桃色は、魔除けを意味しています。
       健康に成長できますように。
       


3月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
牛乳
果物は、せとかです。

〜八王子のご当地グルメ八王子ラーメン〜
八王子ラーメンの歴史
1959年(昭和34年)ラーメン専門店を始めることにした店主は、何か特徴を出そうと考えていたところ、北海道で刻みたまねぎが入ったラーメンに出会いました。
そのときのラーメンは、辛みを和らげるためにラードを加えて玉ねぎの甘みを引き立てるなどの工夫をしました。
現在、八王子ラーメンを提供しているお店は、市内に41店舗あります。

八王子ラーメンの定義
1.醤油ベースのタレである
2.表面をラードで覆われている
3.刻み玉ねぎを使っている。

給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーンなどの野菜たっぷりの煮込みラーメンに
アレンジしています。
もちろん刻み玉ねぎもたっぷり入っています。

3月1日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ
青梗菜スープ
豆黒糖
牛乳です。

ビビンバは、韓国料理の一つです。
ビビンバは、混ぜて食べるご飯という意味です。
(ビビン)が混ぜる、パブがご飯という意味です。
ご飯に肉と野菜の2種類の具を混ぜて食べましょう。
肉の方の具材には、切り干し大根を入れて、アレンジしています。
切り干し大根には、おなかを掃除する掃除する食物繊維や骨を強くする
カルシウムが豊富です。
お肉のエキスを吸った切り干し大根、とてもおいしい上に、栄養満点です。
よく噛んでいただきましょう!!

2月28日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

国産小麦パン
ポテトのミート焼き
ABCスープ
フルーツのヨーグルトがけ
牛乳です。

〜国産小麦パン〜
北海道では、日本で一番多く小麦が作られています。
北海道は、牛乳やチーズなどの乳製品を作ったり、鮭などの魚がたくさん
獲れることで有名ですが、小麦や米などの農産物なども多く収穫されます。

日本ではお米の自給率が100%であるのに対して、小麦の食糧自給率は
わずか13%、残りの87%は、外国からの輸入に頼っています。
国内で作られた食べ物を国内で食べることは、輸入と比べると輸送する際の
エネルギーを減らすことができるので、SDGsの取り組みの一つであるCO2を
削減にもつながります。

今日は、北海道産小麦100%を使ったパンを食べます!

2月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、小比企町の中西農園で採れたビーツを使いました。

こんだては、
ショートニングパン
白身魚のハーブ焼き
コーンポテト
八王子産ビーツのミネストローネ
牛乳
いちごです。

〜八王子産のビーツ〜
ビートやウズマキダイコンとも呼ばれるビーツは、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。
真っ赤な色が特徴で甘みがあり、世界三大スープの一つと言われているロシア料理のボルシチによく使われています。
また、葉も食べることができ、若い葉はベビーリーフにも使われます。

〜生産者の中西真一さんからメッセージ〜
みなさんこんにちは。
ビーツは奇跡の野菜、食べる輸血といわれるくらい栄養が豊富な野菜です。
たくさん食べて元気な身体を作って、コロナに負けないように毎日勉強に
遊びに全力で取り組んでください。

2月24日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

焼き鳥丼
青菜とじゃこのおひたし
具だくさんみそ汁
牛乳
果物は甘平です。

〜ねぎのはなし〜
秋から冬にかけておいしい野菜 ながねぎ

葱には大きく分けて、根元の白い部分を食べる根深ネギと、葉の部分を食べる葉ネギ
があります。
一般的に長ネギと呼ばれるのは、根深ネギのことです。
生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

〜長ネギの栄養〜
・身体を温めて風邪を予防する
・血液をサラサラにする
・身体の疲れをとる
身体の調子を整える栄養がいっぱいです。

2月22日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
わかめご飯
鮭の南部揚げ
芋の子汁
煮しめ
牛乳です。

〜和み献立〜郷土料理(岩手県)〜
岩手県は、本州の北東部に位置し、南北に長い楕円の形をしています。
その広さは、北海道に次ぐ面積となっています。
岩手県と山形県の県境には、奥羽山脈があります。

わかめご飯・・わかめは、岩手県の沿岸部にほぼ全域で養殖が行われています。
       全国有数の生産地です。
       海流や冬の波風にもまれることで、肉厚で弾力があるわかめになります。

鮭の南部揚げ・・岩手県での秋鮭の漁獲量は本州一を誇り、南部鮭は、岩手県の県の魚に
        定められています。
        また南部揚げというのは、南部地方の名産として、知られるごまを使っ        た料理です。
      

2月18日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

天狗ご飯
高尾揚げ もみじあんかけ
翠靄汁(すいあいじる)
精進和え(山の幸和え)
牛乳です。

〜高尾山御膳〜八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立です。

天狗ご飯・・・高尾山は古くから天狗が住む山と言われています。
       赤米でご飯をほんのりと色づけし、天狗の帽子をごまで表しました。

山の幸和え・・高尾山には、蛇滝や琵琶滝などの滝があります。
       白滝で高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。

高尾揚げ
もみじあんかけ・・高尾山に広がる美しい紅葉のイメージをもみじの形をしたかまぼこを
         使って表しました。

翠靄汁・・・・高尾山の自然の豊かさと厳かな様子をイメージしました。
       汁の中にあおさを入れて、山の中に立ちこめる緑色の靄を表しました。

         

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31