ホームページは随時更新中です!

6月29日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きりぼしごはん
春雨スープ
牛乳です。

小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。
色の濃い野菜(緑黄色野菜)の代表的な野菜で、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分が豊富です。
八王子でもたくさん作られています。

6月26日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

八王子産ズッキーニ入りカレーライス
牛乳です。

ズッキーニは、見た目はキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間です。
イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは、40年前くらいだそうです。
 ズッキーニの栄養は、ビタミンCと食物繊維を多く含んでいます。
皮膚や粘膜を守るビタミンB2や取り過ぎた塩分を体の外に出すカリウムも含まれています。

6月25日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

みそラーメン
大学芋
牛乳です。

さつまいも料理ので人気の大学芋です。
食べ物であふれている日本でも足りない栄養素があります。
その一つが、食物繊維です。
おなかの中をきれいに保つために必要な食物繊維は、さつまいもにたくさん入っています。
さつまいもを食べて、おなかの掃除をしましょう!

6月24日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ししじゅうし
なめこ入り味噌汁
牛乳です。

ししじゅうしは、沖縄県の郷土料理です。
沖縄県のことばで、ししは、豚肉のことで、じゅうしは、ぞうすいや混ぜご飯のことをいいます。
ご飯の中に昆布やしょうがが入り、子供たちも人気があります。

6月23日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ソフトフランスパン
白身魚のセサミフライ
ウインナーポトフ
牛乳です。

ポトフは、今が旬のキャベツをたくさん使いました。
旬とは、一年の中でたくさん収穫できて、一番栄養が詰まっていて一番おいしい時期のことを言います。旬の野菜をたっぷり使った栄養がいっぱいのスープです。

6月22日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

しょうがごはん
くずきりスープ
牛乳です。

バランスよく元気いっぱい!大きくなろう!

3つをそろえてバランスの良い食事!
1、 体を作る・・体を大きくして、骨や筋肉を強くする肉、魚、卵、牛乳、豆を食べよ         う!
2、体を動かす・・勉強や運動を頑張る力が出るご飯、パン、麺、芋を食べよう!
3、体の調子を整える!・・風邪や病気から体を守ってくれる野菜、果物、キノコを食べ  よう!
給食は3つの働きがそろって栄養バランスばっちり!なるべく残さず食べようね!!

6月19日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

タコライス
ポテトのチーズ焼き
牛乳です。

タコライスは、メキシコ料理であるタコスに使っている材料をご飯に乗せて食べたことからタコライスと呼ぶようになりました。
メキシコではなじみのあるタコスを日本風にアレンジした、沖縄発祥の料理です。
スペイン語でタコとは、軽食という意味です。

6月18日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

こぎつねうどん
ベーコンポテトパイ
牛乳です。

じゃが芋は、果物と同じくらいビタミンCが豊富で、風邪を引いたときに食べると良いと言われています。
日差しが強く季節になってきました。日焼けの時にもビタミンCを取ると肌のダメージを早く回復できますよ。

6月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
パエリア
ミネストローネ
牛乳です。

キャベツ1年を通じてお店に並んでいる野菜で、春キャベツ・夏秋キャベツ・冬キャベツなどがあります。
キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。
八王子でもたくさんキャベツを作られています。

6月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五目おこわ
生揚げのみそ炒め
牛乳です。

「おこわ」とは、もち米で作るご飯のことです。
おかゆのことを「弱飯(ひめいい)」と呼んでいたのに対し、特別な時に食べるもち米を蒸したものを「強飯(こわいい・こわめし)」と名付けられたのが始まりだそうです。
「強(こわ)」とは、堅いという意味で、もち米を蒸して作るものといえば、お祝いの席に食べる赤飯も代表的ですね。

6月15日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
鶏ごぼうご飯
肉じゃが
牛乳です。

本日より給食が始まりました。
簡易給食という形で、密になや内容に、配膳にも気をつけて行います。
また、今年度から牛乳も瓶から紙パックに変わり、各教室で手開きをしてもらいます。
1年生も専科の先生が入って、手開きの補助をしてくれていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31