ホームページは随時更新中です!

12月22日の給食

画像1 画像1
今日は、2学期最後の給食、クリスマス献立です。
グリーンケーキは、八王子産の桑の葉の粉末で緑の色を出しました。
周りはこげ茶ですが中を開けると鮮やかなグリーンでとてもおいしくできました。

3学期の給食も楽しみにしていてください!


セサミパン
鶏肉のから揚げ
きゅうりと大根のピクルス
ミネストローネ
グリーンケーキ
牛乳

12月20日の給食

画像1 画像1
明日は冬至。1日早いですが…
ゆずを使った焼き魚とかぼちゃのそぼろ煮の冬至献立です。
かぼちゃを食べ、ゆず湯に入りしっかり体を温めてかぜをひかないようにしたいものです。

古代ごはん
さわらのゆずみそ焼き
けんちん汁
かぼちゃのそぼろ煮

12月19日の給食

画像1 画像1
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
ワンタンスープ
果物
牛乳

12月16日の給食

画像1 画像1
ほうとうは山梨県の郷土料理です。
戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから『宝刀』と名付けられたとも言われています。麺は平たく、みそ味、カボチャを入れることが決まりです。
かぼちゃの甘味とみその風味でおいしくなります。

ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
白菜のごま和え
果物
牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
野菜の彩り和えは、蒸した野菜をかつお節粉としょうゆで和えたものです。
にんじんと小松菜は新鮮な地場野菜です。かつお節のうま味でおいしくなります。

教室をまわると今日も野菜好きの子どもたちがおかわりしていました!


鶏ごぼうごはん
焼きししゃも
くずきり入りきのこスープ
野菜の彩り和え
牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
コーンと卵のスープ
豆黒糖
牛乳

12月13日の給食

画像1 画像1
今月の郷土料理は、石川県です。

<治部煮> … 古都金沢の代表的な料理です。
鶏肉に小麦粉をまぶし季節の野菜と一緒に出汁、しょうゆ、みりんなどで煮込みます。寒い地域ならではのとろみのついた料理です。麩が入るのが特徴です。
温まる煮物で麩の食感が人気でした!

ごはん
はたはたのから揚げ
治部煮
れんこんのきんぴら
牛乳

12月12日の給食

画像1 画像1
<ブロッコリーの梅おかか和え>
刻んだ梅干にしょうゆ、砂糖を混ぜ、ゆでたブロッコリー等の野菜と一緒にかつお節粉と和えます。ブロッコリーの緑色が、見た目は茶色になってしまうのですが食べてみるとおいしい!と好評でした。

ごこくごはん
さばの塩焼き
いりどり
ブロッコリーの梅おかか和え
牛乳

12月9日の給食

画像1 画像1
八王子市内の長沼、高月、小比企町の農家さんが作ったしょうがを肉団子とスープにたっぷり使いました。
農家さんからの 「新鮮な野菜ををたくさん食べて大きくなってくださいね!」というメッセージをお昼の放送で流しました。

しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、かぜを予防します。
寒く体調を崩しやすいこの季節たっぷり取りたい野菜ですね。

ツナポテトサンド
八王子産しょうがの鶏団子スープ
フルーツのヨーグルトあえ
牛乳

12月8日の給食

画像1 画像1
白身魚は、ホキです。生姜醤油に漬け込み上新粉をまぶして揚げました。
さっぱりした魚ですが、カリカリしておいしい!と人気がありました。


ごはん
白身魚の香り揚げ
さつま汁
大根とにんじんの浅漬け
牛乳

12月7日の給食

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
わかめスープ
果物
牛乳

12月6日の給食

画像1 画像1
海鮮シュウマイは、たらのすり身・絞り豆腐にねぎ、椎茸、しょうが、
しょうゆ、塩を加えよく混ぜあわせ、シュウマイの皮に包んで蒸しました。
柔らかくホワッとした食感で食べやすいものができました。


中華炊き込みごはん
海鮮シュウマイ
ビーフンスープ
果物
牛乳

12月5日の給食

画像1 画像1
和食の定番の献立ですが…
みんなおいしかったよ〜 残さずよく食べていました。

ひじきごはん
厚焼きたまご
ご汁
牛乳

12月2日の給食

画像1 画像1
じゃがいものポタージュは、ベーコン・玉ネギを炒めじゃがいもとゆでた白いんげん豆と米を入れて煮込みます。ミキサーにかけ、牛乳と生クリーム・塩コショウ・パセリを加えて仕上げます。

クラスをまわってクイズをしました。
ポタージュの材料でじゃがいも、豆のほかにとろみをつけているものは何? 
片栗粉、小麦粉かな〜?  答えは お米。
おかゆは、トロトロしてるよねと納得!
給食をおいしく作る工夫があることを知ってほしいなと思います。

ポタージュ大好評でした!じゃがいもは石川町の農家さんの畑でとれた地場野菜です。


ソフトフランスパン
鶏肉のハーブ焼き
野菜サラダ
じゃがいものポタージュ
りんごジュース

12月1日の給食

画像1 画像1
今日は、冬野菜の大根を丸ごと使った献立です。

大根には風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。
葉には、鉄分やカロテンも多く含まれていて栄養満点です。
おいしい大根は丸ごと食べたいですね!
大根は、谷野町の農家さんの畑でとれた新鮮な地場野菜です。

かぜをひかないようにしっかり食べてほしいですね。


ごはん
大根葉の炒め物
おでん
ごぼすけ
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校
4/6 始業式 入学式