ホームページは随時更新中です!

11月2日の給食

画像1 画像1
肌寒い今日の天気にピッタリ。温かいけんちん汁が子どもたちに大人気でした。

和え物は、小松菜とえのきのお浸しに刻みのりを混ぜたものです。
おいしい箸休めになりました。

さつまいもごはん
赤魚の西京焼き
小松菜とえのきのり
けんちん汁
牛乳

11月1日の給食

画像1 画像1
11月になりました。11月は霜月ともいいますが、寒くなって霜が降りるような季節なんですね。地場の野菜もたくさん出回ります。今月は地場野菜をたくさん使う予定です。

子どもたちにはおいしい旬の野菜をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。

根菜チキンカレー
豆サラダ
果物
牛乳

10月29日の給食

画像1 画像1
中華丼
春雨スープ
果物
牛乳

10月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書とコラボの給食です。
本に登場するメニューを実際の給食で食べるという取り組みです。今年は市内の全学校で行っています。

本は、おばけの天ぷらです。

お昼の放送時間に司書の岡島先生に読んでいただきました。
低学年の教室ではみんなよ〜く聞いていました!

本に親しみ、食にも関心がもて、楽しく食事ができる良い機会となってほしいですね。



ごはん
ちくわとさつま芋の天ぷら
なめこのみそ汁
もやしとわかめの和え物
牛乳

10月27日の給食

画像1 画像1
今日は、少し早いですがハロウィンにちなんだメニューです

かぼちゃ嫌いでもクリームシチューに入っていれば大丈夫!
おいしく食べられたようです。残りもほとんどありませんでした。


ソフトフランスパン
パンプキンシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース

10月26日の給食

画像1 画像1
秋の味覚さんまとさつま芋の入ったさつま汁の献立です。
さつま汁は、学校農園で2年生が収穫したさつま芋を使いました。


ごはん
さんまのかば焼き
さつま汁
ピリ辛キャベツ
牛乳

10月25日の給食

画像1 画像1
学校のミートソースは、大きな釜でたくさんの量をじっくり煮込むので
とてもおいしく出来上がります。今日は、玉ねぎを67キロも使いました。

どのクラスもいっぱい食べてくれ 残菜率はなんと3%!でした。

すごいですネ〜 さすが定番の人気メニューです。


スパゲティミートソース
野菜スープ
果物
牛乳

10月24日の給食

画像1 画像1
オムライス
ミネストローネ
果物
牛乳

10月21日の給食

画像1 画像1
今月の郷土料理は、神奈川県です。
三浦大根、大山豆腐、小田原の蒲鉾が有名ですね。

海軍カレーは、明治時代に登場し日本のカレーのルーツといわれています。
横須賀市には海上自衛隊の基地があります。
現在は、航海中に海で生活していても曜日を忘れないように毎週金曜日を
カレーの日と決めているそうです。


カレーライス
大根ごまサラダ
豆腐とかまぼこのスープ
牛乳

10月20日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
肉豆腐
茎わかめの炒め煮
果物
牛乳

10月19日の給食

画像1 画像1
ワンタンスープは、給食では定番メニューです。今日もおいしいよ〜と好評でした。

チャーハン
イカのケチャップ和え
ワンタンスープ
牛乳

10月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
豚汁
小松菜と油揚げの煮びたし
果物
牛乳

10月17日の給食

画像1 画像1
セサミパン
チキンビーンズ
大根ときゅうりのピクルス
ミックスフルーツ
牛乳

10月14日の給食

画像1 画像1
厚揚げをネギの入った田楽みそとチーズをのせ焼きました。
おつまみにもなるような少し大人の味でしたがごはんとよく合いました。


麦ごはん
厚揚げのチーズ田楽
じゃがいものそぼろ煮
白菜とコーンの和え物
牛乳

10月13日の給食

画像1 画像1
今日は十三夜。豆名月もといわれます。
大豆を煮て調味したぶどう豆と月見団子を作りました。
お団子は豆腐入りで栄養もバッチリ。人気の献立です。
おいしかった〜の声をたくさん聞きました!

おきりこみ
二色団子
ぶどう豆
牛乳

10月12日の給食

画像1 画像1
今日は、ヘルシーな和食です。
さばの味噌煮はみんな大好きです。

きびごはん
さばの味噌煮
きんぴら
冬瓜の吉野汁
牛乳

10月11日の給食

画像1 画像1
10月10日は、目の愛護デーです。

今日の給食一口メモでは、目にいい食べ物としてにんじんごはんを
取り上げました。

低学年の教室でにんじんを食べると体のどこにいいのでしょうか?
と質問したところ みんな「目」とちゃんと答えてくれました。
放送をしっかり聞いていたんですね!

にんじんごはん
松風焼き
くずきり入りきのこ汁
菊花みかん
牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
シーフードリゾット
ポテトピザ
わかめサラダ
黄桃
牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
いが蒸しは、肉団子のまわりにもち米をつけて蒸したものです。
栗の「いが」にもち米のツンツンしているところが似ているので
「いが蒸し」といわれるようになったそうです。
家庭ではからし醤油をつけて食べるとなおおいしいです!


わかめごはん
肉団子のいが蒸し
おかか和え
すまし汁
牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
今日は、秋の味覚の栗を入れた混ぜごはんです。
魚はさわらでしたがこの焼き魚、低学年の子どもたちには人気でした。


秋のごはん
さわらの香味焼き
かきたま汁
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 6年登校
4/6 始業式 入学式