ホームページは随時更新中です!

5月22日の給食

献 立 名

ご飯
鯖のカレー焼き
のっぺい汁
茎わかめのきんぴら
牛乳


みそ汁の具や、酢の物などで、普段からよ
く食べられているのは、わかめの葉の部分です。
真ん中の部分を"茎わかめ""といいます。

さらに根元の部分を""めかぶ""
といいます。茎わかめや、めかぶ
は、ほどよい歯ごたえ
と栄養が多いことが特徴です。"
「アルギン酸」という栄養は、わかめなどの海藻にしか含まれていません。
体の調子を整えたり、悪いものを体の外にだしてくれる作用があります!

きょうの給食では、茎わかめの金平をたべました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31