上柚木小の日々

11月29日(火)校内研究授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(火)校内研究授業を3年生で行いました。
本時は『分数のたし算のしかたを考えよう』をめあてに、1Lますの図、数直線、テープ図を使って1/5+2/5=3/5の計算を考え、『1/○がいくつ分で考え、分母は足さず、分子だけ足せばよい』とまとめました。自分の考え、友達の考えを伝えながら学習を進めました。

心の劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が劇団四季のミュージカルを観劇しました。
この数年はコロナの影響で、オンライン観劇になっていますが、本物を見ることができてよかったです。
来年こそは劇場で見たいものです。

11月22日 開校記念日

画像1 画像1
今日、11月22日(火)は、上柚木小学校の開校記念日です。平成7年4月1日に開校して、今年27歳になりました。おめでとう上柚木小学校。

11/22 5年生 弁護士によるいじめ予防授業

画像1 画像1
弁護士の先生に来ていただき『いじめ予防授業』をしていただきました。
●いじめは、一人一人が生まれた時からもっている「幸せを目指して生きれること」『人権』を侵すこと。
●相手の『心のコップ』の状態は分からないから、日頃から嫌なことは言わない、しない、もしかすると、その一言が最後の一滴になってしまうかも。
●みんなが『しずかちゃん』になって声をかけてあげることで、心のコップの水を減らすことができる、いじめから守ってあげることができる。
短い時間でしたが、5年生の子供たち、真剣に考え、聞いていました。

学習発表会(保護者鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの頑張りを保護者の方々に見ていただきました。
緊張しながらも見事にやりきった子供たちに大きな拍手です。

学習発表会(保護者鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの頑張りを保護者の方々に見ていただきました。
緊張しながらも見事にやりきった子供たちに大きな拍手です。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会
これまで学習したことを全校のみんなに伝えます。
国語や社会、総合など、様々なで学んだことを、どうしたらわかりやすく伝えられるか考えました。
歌をまじえたり、スライドを作ったり、ダンスをしたり、各学年の工夫が見られた素晴らしい発表でした。

保幼小連携 1年生 なかよしかい 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

保幼小連携 1年生 なかよしかい 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

保幼小連携 1年生 なかよしかい 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

保幼小連携 1年生 なかよしかい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

保幼小連携 1年生 なかよしかい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)保幼小連携の取組『なかよしかい』の2回目がありました。柚木武蔵野幼稚園のお友達が来校しました。園児への遊び方の説明も慣れてきました。お兄さんお姉さんらしい関わりをしながら、仲良く交流できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31