上柚木小の日々

1,2年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生を連れて、学校の中を案内していました。
2年生の先輩たちがとても頼もしく見えました。

じゃんけん王集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は じゃんけん王集会 です。集会委員が各教室に行ってじゃんけん大会を進めていました。
どの教室も盛り上がっていました。

2年生 さやえんどうのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、今が旬のグリンピースご飯。2年生がさやをむきました。
普段何気なく食べているもの、このような体験を通して元の姿を初めて知ることも大切です。
今日の給食、2年生は特別な気持ちで食べてくれると思います。

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が第1回目の活動日です。
組織を決めたり、活動の計画を立てたりしていました。
運動系のクラブは後半、校庭や体育館で活動できたようです。

ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からALTの先生が来てくれました。今日は初対面なので、先生の名前や国など自己紹介をしてもらって、子供たちもたくさん質問していました。
先生が話す英語の中から知ってる単語を聞き出して理解しようとしていました。

1年生を迎える会(教室では)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室から参加した3年、4年、5年の様子です。
体育館にはいけませんでしたが、オンラインで様子は伝わり、一緒に参加しました。コロナ禍でも工夫して行うことで、心を一つに行事を行うことができました。

4月20日(水)1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報を踏まえ予定を1日前倒しして1年生を迎える会を実施しました。それでもあいにくの雨。体育館での開催となりました。感染症対策で密を避けるため、体育館では主役の1年生、そして一緒に入場した6年生、全校でつくった首飾りのプレゼンター役の2年生が1年生を迎え、3年生から5年生は教室でオンライン配信で参加しました。場所は離れていても全校で心を一つにして温かく1年生を迎え入れました。校歌も一緒に歌いました。司会進行を務めた代表委員の子供たちは緊張しながらも1年生に楽しんでもらおうと一生懸命に会を盛り上げてくれました。1年生を迎えた上柚木小学校の「仲間たち」温かい会をありがとう。

4月18日(月)1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮上駐在所・南大沢警察署のお巡りさん、交通安全協会の皆さん12名が交通安全教室で指導してくださいました。安全な歩行や横断歩道の渡り方を1年生の子供たちはしっかり学ぶことができました。

放課後子ども教室 大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校一斉に5時間授業でしたが、放課後子ども教室もあり、受付には行列ができてました。
子どもたちの居場所づくりのために活動してくださっている運営委員や安全管理委員の皆様に感謝です。

1年生 初めての小学校給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の給食始めです。
小学校第一回目の給食は豆腐ハンバーグにキャベツのスープ
小学校卒業まで食べる千食以上の給食の記念すべき1回目です。
配膳も上手にできていました。

お箸を上手に使って食べられたかな?

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から保護者会が始まりました。
学年が一か所に集まらないように、校長のあいさつや生活指導の話はオンラインで行いました。
1年生の保護者には、Chromebookの操作説明もしました。

対面式(1年生が仲間入り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝会の前に対面式がありました。
全校が一度に集まるのは、これが初めてです。

給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
感染防止のための默食は続きますが、
美味しそうに食べていました。
1年生は12日から始まります。

1年教室の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が登校すると、そこには6年生が待っています。
朝来たら何からしたらいいかわからなくても、6年生が優しく教えてくれます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
感染拡大防止と安全対策として、毎朝校舎に入るときは教職員が見守っています。
昇降口が混雑しないように子供たちは並んで待っています。
検温をしてきたか、Home&Schoolの画面を点検している職員もいます。
教室に入る前には手指消毒もします。

子供たちが安心安全に過ごせるように学校と家庭が協力して毎日をスタートさせています。

令和4年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいらしい1年生が入学しました。
ドキドキ ワクワク
ちょっと不安もあるかもしれませんが、楽しい小学校生活が今日から始まります。
子供たちが心身ともに健やかに成長できるよう、今日から教職員一同力を注いでまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。

令和4年度の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい年度が始まりました。
1つずつ学年が上がりドキドキしている子もいることでしょう。
新しい校長先生から、
小さな努力を続けてほしいこと
ありがとう と ごめんなさい を言える子になってほしいこと
の話がありました。
みんな真剣に話を聞いていました。

これから1年間、よろしくお願いします。

明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は令和4年度の始業式と入学式です。
明日に向けて、6年生が前日登校し、机や椅子を運んだり、入学式の式場や1年教室の準備をしてくれました。
最上級生として、頼もしい姿を見せてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31