上柚木小の日々

上柚木小学校 桜開花宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭西側の桜、ついに開花しました。週明けにはもっとたくさん開花していますね。
市政100周年の記念植樹の桜が、あっという間に開花していました。(いつの間に?)

3月16日 上柚木小学校の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の草花は今が満開かな。それぞれ綺麗に花を咲かせています。

3月16日 上柚木小学校の春

画像1 画像1
画像2 画像2
東京の桜も開花宣言が出ましたが、上柚木小学校の桜はもう直ぐ開花しそうです。桜の白い花弁が見える蕾が出てきました。卒業式辺りはいい桜が見られそうです。

3月16日 上柚木小学校の春です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南門の桃(杏)?の蕾は大きく膨らんでます。校庭の木は満開です。今日は日差しも暖かく、子供たちの挨拶もいつもより明るく感じました。3学期もあと少しで終わりますが、新年度の始まりも感じます。

3月15日 3年生 副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、5回目の副籍交流でした。今年度最後の交流で、貸してもらった絵のお礼に、リコーダーの楽曲と手作りのまゆ玉をプレゼントしました。

ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会です。子供たちの得意発表会。保護者の方もたくさんいらっしゃいました。子供たちの発表に温かい拍手をいただきました。アットホームな温かい発表会。スタッフの皆さん準備、運営ありがとうございました。

ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会です。子供たちの得意発表会。保護者の方もたくさんいらっしゃいました。子供たちの発表に温かい拍手をいただきました。アットホームな温かい発表会。スタッフの皆さん準備、運営ありがとうございました。

ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこひろばサタデースクール第3回発表会です。子供たちの得意発表会。保護者の方もたくさんいらっしゃいました。子供たちの発表に温かい拍手をいただきました。アットホームな温かい発表会。スタッフの皆さん準備、運営ありがとうございました。

6年生をご招待

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がお世話になった6年生を招待して、お店やさんごっこをしていました。
6年生も卒業まであと少し。
ラストスパートで疲れている中、ほっとできる時間を過ごせたようです。

6年生をご招待

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がお世話になった6年生を招待して、お店やさんごっこをしていました。
6年生も卒業まであと少し。
ラストスパートで疲れている中、ほっとできる時間を過ごせたようです。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。
代表委員会が計画して、全校で6年生への感謝の気持ちを表します。
各学年によるあたたかい出し物が見られました。
6年生の首には1年間一番お世話になった1年生からのプレゼントがかけられていました。
最後に6年生からは迫力ある合奏を聞かせてもらいました。
とても素敵な会になりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。
代表委員会が計画して、全校で6年生への感謝の気持ちを表します。
各学年によるあたたかい出し物が見られました。
6年生の首には1年間一番お世話になった1年生からのプレゼントがかけられていました。
最後に6年生からは迫力ある合奏を聞かせてもらいました。
とても素敵な会になりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。
代表委員会が計画して、全校で6年生への感謝の気持ちを表します。
各学年によるあたたかい出し物が見られました。
6年生の首には1年間一番お世話になった1年生からのプレゼントがかけられていました。
最後に6年生からは迫力ある合奏を聞かせてもらいました。
とても素敵な会になりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。
代表委員会が計画して、全校で6年生への感謝の気持ちを表します。
各学年によるあたたかい出し物が見られました。
6年生の首には1年間一番お世話になった1年生からのプレゼントがかけられていました。
最後に6年生からは迫力ある合奏を聞かせてもらいました。
とても素敵な会になりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。
代表委員会が計画して、全校で6年生への感謝の気持ちを表します。
各学年によるあたたかい出し物が見られました。
6年生の首には1年間一番お世話になった1年生からのプレゼントがかけられていました。
最後に6年生からは迫力ある合奏を聞かせてもらいました。
とても素敵な会になりました。

ゆずっこひろば「合唱サークル」

ゆずっこひろばの合唱サークルの子供たちが老人ホームを訪問しました。
子供たちにとっても対外的な発表は今年度初です。
1年間の練習の成果を施設の方がに聞いていただきました。
聞いてくださったおじいさんやおばあさん方も涙を流していて、自分たちの歌声で人の心を動かすことができると実感したようです。
少ない練習時間ですがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの皆さんが、本年度最後の作業をしてくださいました。蔵書点検と入り口のディスプレイの飾り付けです。
子供たちが使いやすく、楽しく読書活動ができる図書室の環境整備をしてくださいました。
1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

5年 保幼小連携 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に続き、
今日は別の保育園の年長さんが来てくれました。
今日はミニゲームを用意して楽しんでもらいました。
小学校の先輩たちはとても優しいです。安心して入学してきてくださいね。

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師の先生に薬物の恐ろしさを教えていただきました。
中学生や高校生による薬物乱用が問題になっています。誘惑の先にある罠をしっかり見抜けるようになるために、正しい情報を得て、薬物に手を出すことがないようにすることを願っています。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の保護者の方々が企画してくださいました。
1年生からの写真をスライドにして見せてくださり、みんなで楽しむことができました。
とても素敵な会をありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31