上柚木小の日々

2月28日(月) オンライン保護者会です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の保護者会です。学習用端末を用いて各家庭で視聴していただきました。各学年ともに工夫を凝らして実施しました。ご理解ご協力ありがとうございました。

2月28日(月) オンライン保護者会です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の保護者会です。学習用端末を用いて各家庭で視聴していただきました。各学年ともに工夫を凝らして実施しました。ご理解ご協力ありがとうございました。

2月28日(月) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光電池を使ってモーターを回します。回路は簡単ですが、様々な条件でやってみると様々な違いを発見することができます。友達と協力しながら実験に取り組ました。

2月28日(月) 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの成長をまとめたものを見ながら発表しました。小さかったころの自分、3年生になってがんばりたいことなど、一人一人が思いをもって伝えました。立派でした。

2月28日(月) 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み方は同じだけど、漢字が異なることばについて、辞書を使いながら学びました。どうやって見分けるか…、なぜそちらの漢字をつかったのか、判断する理由を述べるのは難しいですが、しっかりと考え発言していました。

2月28日(月) 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おにたのぼうし」というお話について学習しています。一人一人が課題に向かって真剣に考え、取り組んでいました。

2月28日(月) 今年度最後の全校朝会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「本のPOPコンテスト」では、上柚木小学校からは、優秀賞2名、入賞3名に選ばれました。おめでとうございます。皆さんが作成したPOPは、図書室前の書架に掲示する予定です。

2月28日(月) 今年度最後の全校朝会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に取り組んだ「本のPOPコンテスト」の表彰の様子です。みんなしっかりと返事をし、お礼のことばが自然と出てきました。大変立派でした。

2月28日(月) 今年度最後の全校朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に取り組んだ「本のPOPコンテスト」の表彰の様子です。みんなしっかりと返事をし、お礼のことばが自然と出てきました。大変立派でした。

2月28日(月) 今年度最後の全校朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校朝会がありました。校長先生からは、学ぶことの意義について、1年間の各学年の取組と成長などについてお話がありました。どの学年もそれぞれの力を発揮して、大きく成長しました。

2月25日(金) 高学年 保護者会を行いました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会をオンラインで実施しました。保護者の方々にはご理解ご協力いただきまして感謝いたします。

2月25日(金) 高学年 保護者会を行いました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者会をオンラインで実施しました。保護者の方々にはご理解ご協力いただきまして感謝いたします。

2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


2月25日(金) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時、6年生の発表会でした。
「上柚木小の みんなちがって みんないい」のタイトルの通り、この取組では、一つの枠にとらわれず、6年生一人一人が自由に自分の思いやありのままの姿を表現することを目指しました。
発表はおよそ30分。学級ごとに取り組むこと、学年全体で取り組むこと、様々な演目がありました。それぞれのテーマに沿って、6年生の思いや考えを身体で表現することができました。
保護者の方々には、オンラインで視聴していただきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31