地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

たくさんの応援団【朝会のお話】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(月)
 暖かくて気持ちのいい朝ですね。みなさんも、しっかり話を聞く準備ができていて、すばらしいです。
 みなさんのところからも、校舎の前の花壇が見えていると思います。チューリップがとてもきれいに咲いています。去年までは、花壇ではなく雑草がたくさん生えていたのを覚えていますか?ずっと校門の前と校舎の前の花壇に花がなくて寂しいと思っていました。でも、私一人ではどうすることもできませんでした。
「弐分方小学校を、花がいっぱいの学校にしたいんです。」
 いろいろなところで、そんな話をしていました。それを聞いた学校運営協議会や地域の青少対の方々が、「それなら協力しましょう!」といって、雑草を抜き、土を耕し、たくさんの花を買って植えてくださいました。環境委員の人たちも手伝ってくれて、こうしてきれいな春を迎えられたのです。
 みなさんの周りには、おうちの人や学校の先生のほかに、地域にもたくさん応援してくださる人たちがいます。「がんばれ!」と温かく見守ってくれています。困ったときにはきっと助けてくれます。
 がんばることも大切だけど、困ったときやつらい時には周りの大人に相談してみてくださいね。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30